日誌

女子バスケットボール部

女子バスケット部1年生大会出場

 8月24日(金)9:00~ 東海大星翔高校
  1回戦  鹿本・菊池高校 16-58 東海大星翔高校
 1年生大会に菊池高校との合同チームとして出場しました。今年度は両チームとも1年生の入部者が5人に満たなかったため合同チームを結成することになり、普段はお互いのチームで練習しながら、先週初めて合同で練習を行い大会を迎えました。結果は上記のとおり大敗でしたが、改めてチームとしての練習の大切さを学ぶ機会となりました。来年度は両チームとも多くの部員が入部し、練習を積んで単独で出場できるようなれば良いなと思います。中学生の皆さんの入部を待っています。

女子バスケット部合同練習

 8月18日(土)・19日(日) 9:00~ 菊池高校
 来週末から1年生大会が始まるため、2日間にわたって菊池高校で合同練習を行いました。今年度は両チームとも1年生部員が少ないため、合同で出場する事になり2日間ではありますが一緒に練習を行い大会に備えました。初めての経験で戸惑うことも多かったですが試合ではお互いに良い結果が出せるように頑張りたいと思います。

女子バスケットボール部全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会出場

8月13日(月)~15日(水)大阪桜宮高校
   
13日(月)練習試合           14日 予選リーグ                                        15日 順位リーグ
鹿本高校 18-51 藤村女子(東京)  鹿本高校 23-48 草津東(滋賀)     鹿本高校 59-36 熊本西
鹿本高校 38-46 桜宮高校(大阪)  鹿本高校 27-40 神辺旭(広島)     鹿本高校 59-68 和歌山北(和歌山)
                                                                         鹿本高校  4ー26 静岡西(静岡)
 昨年に続き、今年も体育コースの全国大会に出場しました。今年は昨年の尼崎市から大阪市に会場を変えて全国各地から18校が出場し14日(火)に3校の6ブロックに分かれて予選リーグ、15日(水)に順位リーグを行いました。石川県の津幡高校、兵庫県の市立尼崎高校など全国大会の常連校や各県のベスト4に入るチームばかりであり、結果は上記のような成績でしたが大変貴重な経験となりました。この経験を今後の練習にいかして高校総体では結果を残せるように頑張りたいと思います。中学生の皆さんもぜひ鹿本高校で一緒に頑張って全国大会を目指してみませんか。
 

女子バスケット部練習試合②

8月12日(日)9:00~鹿本高校
 今日は久しぶりに山鹿中学校と練習試合を行いました。中体連後、新チームに切り替わっていますが、小学校時代に県大会や九州大会に出場した経験を持つ部員も多く、小さいながらもスピードと技術力のあるチームでした。この1年間でさらに力を付け、各大会でも優勝を目指して頑張って欲しいと思います。鹿本高校にも山鹿中学校の卒業生が多くいますので、これからも練習試合を繰り返しながらお互いに目標を達成できたらと思います。

女子バスケット部練習試合①

8月11日(土)9:00~
 熊本西高校と練習試合を行いました。高校総体後に新チーム結成以来、県内の高校チームと対戦するのは3校目です。この夏休みに各校とも力を付けて県下大会に臨むことと思います。お互いに体育コースの全国大会に参加しますが、良い刺激を受けながら力を付けて目標達成を果たしたいと思います。

鹿屋体育大サマーキャンプ参加

8月3日(金)~5日(日) 鹿屋体育大学
   
     開会式の様子          鹿屋体育大学生と一緒に          練習風景
   
               参加者全員で記念撮影     教育実習に来たシンさんと一緒に     かすんだ桜島をバックに

 毎年恒例の鹿屋体育大学サマーキャンプに参加しました。中学生から高校生まで約100名が参加して2日半の日程で行われ、男女の学生部員の皆さんからファンダメンタルを中心に色々な練習を教えていただきました。先月教育実習に来たシンさんとも再会し、最後は学生の皆さんと試合もしました。広大な敷地で立派な施設がある大学でバスケットができることがうらやましく感じ、この夏の経験を大切にして1年間頑張り、高校総体では良い結果を残したいと思います。                                        

阿蘇火の山旗錬成会に出場!

7月27日(金)・28日(土) 一の宮中・阿蘇市体育館
1日目(27日)                 2日目(28日)
1回戦 鹿本高校 48-113 佐賀東高校    鹿本高校 65-93 折尾愛真
2回戦 鹿本高校 60-104 国府高校     鹿本高校 69-76 開新高校
 毎年参加させていただいている阿蘇火の山旗錬成大会に今年も参加させていただきました。結果は上記のような成績でしたが、各県の強豪校と対戦させていただき課題が見えてきました。まだまだ、練習試合や大会など続きますが夏休みにしっかりと練習を積み、秋の大会に備えたいと思います。

全国体育コース大会出場決定!

7月21日(土)・22日(日)9:00~大津高校
   

1回戦  鹿本高校 62-44 鹿児島南高校
準決勝  鹿本高校 77-48 三井高校
決 勝  鹿本高校 58-79 大津高校

 今年度の九州ブロック予選が行われ、大津高校に次ぐ第2位となり、8月14日・15日に大阪市桜宮高校で行われる全国大会に出場します。体育コースの設置校のみの大会ですが、尼崎市立尼崎高校や津幡高校など全国の強豪校も出場しレベルの高い大会です。力の差はありますが昨年に続きとても良い経験になると思います。多くのことを学んで今後の練習にいかしていきたいと思います。
    

中体連直前! 米野岳・菊鹿中との練習試合

 7月14日(土)
 県中体連も1週間後に迫り、連休初日に米野岳・菊鹿中と練習試合を行いました。
山鹿市代表として県大会に出場することになり、今日もディフェンスに勢いがあり、球際の強さにも磨きがかかったようなバスケットを展開していました。暑さもあり、体調の面も心配されましたので本番を想定した1ゲームのみでしたが、県大会でも活躍ができそうで頼もしく感じました

シンさん、教育実習終了!

 7月6日(金)

 鹿屋体育大学の4年生、伊藤さんが本校で6月11日から4週間の日程で教育実習を行っていましたが、6日(金)に終了しました。伊藤先輩は鹿南中から市内の高校を卒業され、鹿屋体育大学に進学しプレーヤー兼アナリストとして活躍されています。西日本大会終了後から実習に入られ、体育や保健の授業はもちろん、放課後には専門的で細かい指導をしてくださり、一つ一つの練習のポイントをしっかりと抑えて練習をすることが大切だと教わりました。1ヶ月でバスケットがさらに楽しくなりました。

クレーマー社トレーニング講習会

 6月29日(金)14:00~ 鹿本体育館
  
 クレーマー社のトレーニング講習会を開催していただきました。熊本県出身の渡邉さんを講師に男女部員が2時間ほど指導を受けました。渡邉さんも高校時代はバスケット部員として活躍され、アメリカ留学などの経験をいかした専門的かつきめ細やかな指導で身体の使い方や重心の位置などについて指導を受けました。当日は期末考査終了直後でコンディション的にはベストではありませんでしたが、鈍った身体にはちょうど良い刺激となりました。

米野岳・菊鹿中との練習試合

 6月16日(土)
 米野岳・菊鹿中と練習試合を行いました。中体連を1週間後に控え、実践同様に1ゲームほど行いました。試合目前ということもあり勢いのあるゲーム運びで随所に球際の強さを感じられました。山鹿地区の中体連は3校の争いとなりますが、部員数が少ないのは負ける要素ではありません。少ないからこそ絶対に勝つという気持ちを忘れず、大会に臨んでもらいたいと思います。健闘を祈ります。

高校総体結果

  
 6月1日(金)14:00~大津高校
  高校総体1回戦
              12-18
      鹿本高校 47 11- 4 48 開新高校
              15-16
              9 -10
 高校総体の1回戦が大津高校で行われ開新高校と対戦しました。結果は1点差で敗れ残念な結果となりましたが、終始白熱した試合で記憶に残るゲームとなりました。前半を1点差で折り返し、第3ピリオド終了時点でも同点で第4ピリオドの勝負となりました。終盤ミスが続きチャンスを得ることができず悔しい負けとなりました。
 結果は悔しく、残念な結果になりましたが、今チームになり21名で多くのチームと対戦し良い経験ができたと思います。新チームは部員数も少なくなりますが先輩達が果たせなかった目標を11名で受け継ぎ来年に向けて頑張りたいと思います。保護者の皆さん、対戦していただいた多くのチーム関係者の皆さん本当にお世話になりありがとうございました。    

高校総体直前練習試合

 5月26日(土)9:00~大津高校
 高校総体を1週間後に控え、最後の練習試合を大津高校にお願いしました。結果は大敗ではありましたが、接戦が予想される1回戦の開新高校戦を想定してディフェンスなど充実した練習ができ、良い刺激を受けました。残りの1週間で心技体ともにしっかり調整してベストな状態で大会に臨みたいと思います。絵文字:笑顔

 5月27日(日)9:00~九産大九州高校
 高校総体前最後の練習試合を福岡県の九産大九州高校にお願いしました。昨日の大津高校戦の反省もいかしながら終日お世話になりました。午後からは九産大九産高校も加わり3チームで練習試合を行い、接戦となる試合展開で本番さながらの良い練習となりました。
 2日間にわたり最後の調整を行ってきましたが、けが人もなく順調に終えることができました。残り4日間の練習ではありますが気持ちを引き締め、最後まで可能な限り力を付けて大会を迎えたいと思います。 

GW練習試合その⑤

 5月6日(日) 9:00~鹿本高校
 今日でゴールデンウィークも終わりです。都城商業と練習試合を行いました。部員数は少ないのですが、とてもまとまりがあり良い練習になりました。4月後半から多くのチームと対戦して課題も見つかり、高校総体までに修正して頑張りたいと思います。来週は体育大会もありますが体調を崩さないように充実した毎日を送り、高校総体では良い結果を残したいと思います。対戦していただいたチームに感謝いたします。ありがとうございました。

GW練習試合その④

 5月5日(土)9:00~玉名市桃田体育館
 今日は玉名市の桃田体育館に福岡県の中村学園女子Bチーム、都城商業、熊本北、玉名、人吉、杵島商業が集まり終日練習試合を行いました。特に中村学園女子高校とはBチームとはいえ、さすがに全国大会常連校であり圧倒されましたが、身体の使い方やシュート力など目の当たりにして大変良い練習になりました。GWも明日で最後になりますが、怪我のないよう気を引き締めて頑張りたいと思います。

GW練習試合その③

 5月4日(金)9:00~玉名高校
 今日は玉名高校に杵島商業と人吉高校、玉名女子高校が集まり練習試合を行いました。昨日から対戦しているチームもありますが疲れも見える中で高校総体に向けて最後の実践的強化練習ができることはとても有り難く、充実した1日となりました。

GW練習試合その②

 5月3日(木) 9:00~鹿本高校
 ゴールデンウィークに入り佐賀県の杵島商業と人吉高校、九州学院、玉名女子、天草工業と練習試合を行いました。高校総体を約1ヶ月後に控え、組み合わせはまだわかりませんが、対戦の可能性もある中で真剣な練習試合ができました。杵島商業には毎年来校していただき対戦しています。今後も継続してお互いに力を付けていきたいと思います。

GW練習試合その①


 4月29日(日)9:00~鹿本高校
 福岡県の三井高校と練習試合を行いました。毎年体育コースの大会でも顔を合わせる学校です。昨年は一緒に体育コースの全国大会にも出場しました。今年も夏に全国大会の予選が行われる予定です。お互いに力を付けて全国の強豪校と対戦できるように頑張りたいものです。