ブログ

学校での出来事

【SSH】講座「課題研究の問題発見とテーマの決め方」

令和4年度 2年生SSH講座

「課題研究の問題発見とテーマの決め方」

   講師 熊本大学大学院教育学研究科教授

                     田口 浩継(たぐち ひろつぐ)氏

 

 6月15日(水)、令和4年度2年生SSH講座が本校体育館で実施されました。

 講師の田口先生は、昨年度から本校SSHの運営指導委員を務めていただいており、多くのご支援、ご助言を頂いています。

 今回の講座では、2年生の個人課題研究のスタートにあたり、研究を進める上で最も重要な核となるテーマの決め方について、ご教授頂きました。

 本校生が実際に設定している研究テーマを事例に挙げて、いかにしてテーマを深め、掘り下げていくかをわかりやすく説明してくださいました。

寄贈品の展示(SSH講演会)

 講師の東京大学先端科学技術センター教授 神崎亮平先生より寄贈頂いた色紙、先端研ポロシャツとバッチを額装しました。

 正面玄関に飾ってありますので、御来校の際はぜひ御覧ください。

高校総体行進

石村校長を団長として陸上競技部が代表として入場行進を行なってきました。しっかり練習をしていたのでとても堂々とした行進でした。

新体力テスト・身体計測

5月25日(水)、新体力テスト・身体計測を行いました。

自分の記録の向上のため懸命に取り組み、その結果に一喜一憂している生徒たちの姿が見られました。

 

準備運動の様子

 

立幅跳びの様子

 

ハンドボール投げの様子

 

50m走の様子

 

長座体前屈の様子

 

反復横跳びの様子

第1回 安全講習会の開催(3年生・原付バイク通学生対象)5月20日

 原付バイク通学生に対する安全講習会を実施しました。

 1学期は、昨年度に引き続き菊池自動車学校様御協力の下、本校駐車場での実施となりました。

 鹿本高校では、1年生で誕生日を迎えた希望生徒に対して、その翌学期から様々な条件の下で許可が出ています。

 今回受講した3年生は、運転歴の長い生徒もいますが、慣れによる運転の怠慢さや、ルールの再確認などをする、

大変良い機会になりました。講習を終えた田中麗佳さんは、

「今までの自分の運転が完璧だと思っていた。でも、まだまだ未熟であることを痛感した。今後は、今回学んだことを生かして安全運転に努めたい」と自身の運転を振り返っていました。

 講師の方からは、

「勉強や部活動は自分の限界を超えるように努力して欲しいが、運転技術については自分の能力の限界を目指すのではなく、誰もができる当たり前のルールやマナーを徹底して守って欲しい」という激励とアドバイスをいただきました。

 今回の講習で学んだことを生かし、安全運転で登下校のために利用してください。

 ご多忙の中に、協力いただきました菊池自動車学校の皆様、大変ありがとうございました。

 

〇13時30分~ 開式・講義の様子↓

〇14時15分~ 実技講習の様子↓

乗車の前に整備点検を行う。↑

自動車から原付バイクがどのように見えるのか、実際に自動車に乗ってから確認。↑

運転操作の練習。↑

〇15時30分  閉会の様子↓

閉会・御礼の挨拶↑                                  

                                     文責:生徒指導部交通係

中間考査が終わりました!

5月19日~20日で中間考査が実施されました。

最終日の本日は各学年に分かれて学年集会が開かれました。

 

     1学年

 

     2学年

 

     3学年

 

 

今後は総文・総体をはじめ、1学期の中でも主要な行事が続きます。

今一度気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。

(文責:前村)

令和4年度PTA総会

 5月14日(土)、鹿本高校PTA総会を行いました。感染症のため、前年度と前々年度は書面決議での実施でしたが、今年度は会議室から各教室にオンラインで配信する形をとって、対面で実施することができました。
 ご来校いただいた多くの保護者様、新旧PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

会議室から配信の様子

 

教室の様子

 

令和4年度 体育祭

令和4年度 体育祭を5月8日(日)に開催しました。感染防止対策として、プログラム内容を短縮し、無観客での実施となりました。
 山鹿灯籠踊り(3年女子)を皮切りに、徒競走やダンス、演舞(3年男子)、集団行動(スポーツ健康科学コース2・3年生)などが行われ、どの競技にも楽しみながら取り組み、懸命に仲間を応援する姿が見られました。 

 「3年女子山鹿灯籠踊り」

 

「開会式:生徒代表宣誓」

 

「技巧走リレー」

 

「3年バーゲンセール」

 

「全校ダンス」

 

「3年男子演舞」

  「集団行動(スポーツ健康科学コース2・3年生)」

 

「団対抗リレー」

 

全体練習を行いました!

ゴールデンウィーク直前の本日、午後より体育祭の全体練習を行いました。

天気にも恵まれ、充実の練習でした。

本日は主に人文字の並び確認と学年毎→全員ダンスの確認でした。

並びの確認はドローンを使って行い、効率的に進んでいたように思います。

体育祭本番は無観客開催となっています。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

(文責:前村)

【生徒会】新入生歓迎の会を行いました。

本日6限目に新1年生に向けて新入生歓迎の会を行いました。
この会は生徒会役員全員で協力して準備し、開催に至りました。


歓迎の会は生徒会長の後に動画にて学校紹介と行事紹介。


そして部活動紹介です。この動画も全て生徒会役員で作成・編集しました。


一年生の皆さん、鹿本高校にて楽しい高校生活を送りましょう!

(文責:前村)