ブログ

学校での出来事

山鹿中学校でミニオープンスクールを開催しました

 10/1(土)のオープンスクールに参加できなかった中学生の皆さんのために、生徒会の生徒が放課後の時間を使って出身中学校に訪問してミニオープンスクールを行っています。本日は、山鹿中学校に行きました。

11名の生徒の皆さんが、先輩の話を熱心に聞いていました。 

場所を貸していただいた山鹿中学校の先生方、ありがとうございました。

 

PTA朝の挨拶運動

 10月17日(月)~10月21日(金)の5日間、PTA生活指導委員会では生徒の登校時の状況を把握し、生徒指導に生かすために、朝の挨拶運動を実施しています。

 早い時間からPTA役員のみなさまに集合していただき、打ち合わせをしています。

 正門前の様子です。生徒たちが元気いっぱいに挨拶を返してくれました。

 セミナーハウス前の様子です。

 集合して解散。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

上級学校訪問(福岡大学)

 10月12日(水)、PTA会員による上級学校訪問を行いました。保護者による子どもの進路支援と相互親睦を目的に例年実施しており、今年度は福岡大学を訪問させていただきました。

 文系センター棟15階の会議室で大学入試課の溝口様に大学の概要説明をいただきました。



 学生さんのガイドで施設見学をしています。



 学食を利用させていただき、昼食をとりました。

 ご多忙の中、快く受け入れてくださった福岡大学の職員、学生のみなさま本当にありがとうございました。

☆October 24th ~Divali ~☆

 本校には、9月より新しいALTであるヤシャ先生が勤務されています。ヤシャ先生はトリニダード・トバゴ共和国出身で、ヒンドゥー教徒です。 "Divali”または "Diwali”は「ディヴァリ」、「ディワリ」と読み、ヒンドゥー教のお祝いだそうです。別名「光のフェスティバル」と呼ばれるそうです。

 そこで、ヤシャ先生は異なる文化を知ってほしい!との思いから、生徒昇降口の English Boardに Divaliの装飾をされました。全て手作りです!ぜひ一度立ち止まって見てください。

 

オープンスクールを行いました。

 10月1日(土)、令和4年度オープンスクールを行いました。260名近くの中学生、保護者のみなさまに学校を訪れていただきました。

 部活動紹介(体育館)の様子

 本校のマスコットキャラクター「しかモン」も登場!大人気でした!!

 校内施設見学の案内を生徒会のメンバーが行いました。

 中学校別に分かれて教室に入り、生徒会が学校・生徒会活動紹介をそれぞれの教室にオンラインで配信する形で行いました。

 生徒代表による、学科・コース説明の様子

 英語探究授業体験(図書室)の様子

【2学年】新3学年科目選択説明会及び修学旅行説明会、進路講演会を行いました。

9月29日(木)の午後の時間を利用して、保護者と生徒に向けて、修学旅行と科目選択の説明及び進路講演会を行いました。

修学旅行説明会では株式会社JTBの白石様より説明をいただきました。

昨年度行うことができなかった修学旅行に向けて、新型コロナウイルス感染症防止対策を十分に講じ、宿泊所やスキー研修の説明まで、実際の施設の様子を見ながら説明を聞きました。

学年主任からは2年生2学期の展望について話がありました。

それぞれの進路目標達成に向けて、学校生活・家庭生活のことから進学・公務員・就職希望について、話がありました。また保護者と生徒・進路について話し合う時間も設けられ、互いに目標を確認する良い機会となりました。

続いて、教務部より次年度の選択科目について説明がありました。

 

最後にBenesseの辻様より「希望進路実現を左右する2年生の過ごし方について」と題して、進路講演会が行われました。

勉強することの大切さ・早めに受験準備することの大切さについて、実際のデータを基に、グラフや数字を見ながら様々な視点からお話しくださいました。

 

全ての会が終了した後は、各クラスに分かれて保護者会を行いました。

2学期がスタートして1ヶ月が経とうとしている今の時期だからこそ、どれも大切な話ばかりでした。

みんなで一丸となってそれぞれの進路実現に向けて頑張って欲しいと思います。

 

(文責:前村)

1学年 コース選択説明会・進路講演会

 9月22日(木)、1年生および保護者を対象にコース選択説明会・進路講演会を本校体育館で行いました。生徒たちには各教室へオンライン配信しました。

 進路講演会ではベネッセの高月様より「これからの進路選択のあり方について」という演題で、2年次の文理選択・科目選択に関しての指針と大学入試の全体的な動向およびコース選択のポイントについてお話をいただきました。

 併せて教務主任の宮崎先生からは、本校におけるコース選択・科目選択の具体的な方法についてお話をいただきました。

熊本県下高等学校学年別剣道大会

今月9/4(日) に益城町体育館にて熊本県下高等学校学年別剣道大会が開催され、

鹿本高校剣道部も参加しました。出場した選手全員が日頃の鍛錬の成果を出すために奮闘した中で、

1年生の中村が見事ベスト8に進むことができました!

鹿高にCOME ON!! 中学校での高校説明会

中学校での高校説明会が本格的にスタートしました。本日は熊本市立植木北中学校に行ってきました。大変暑い中でしたが、中学生の真剣なまなざしがとても印象的でした。中学生の皆さん、10/1(土)のオープンスクールには鹿高にCOME ON!!

鹿本中学校「先輩の話を聞く会」に参加しました。

 夏休み終盤の8月30日(火)に鹿本中学校で行われた「先輩の話を聞く会」に、鹿本中学校卒業生の本校生徒3名が参加しました。

 参加した生徒それぞれが、chromebook で鹿本高校のことをわかりやすく説明し、後輩の中学生に昨年度の自分の高校入試での経験を伝えることができたようです。

 参加した生徒も良い経験ができました。鹿本中学校の先生方、ありがとうございました。