◆上天草高校ブログ◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

生徒総会が行われました

生徒総会が開かれました。

総会の前に、新旧生徒会役員・総務部の生徒への感謝状・任命状が校長先生より渡されました。
旧生徒会役員・総務部の皆さんお疲れ様でした。1年間ありがとうございました。
新生徒会役員・総務部の皆さん。これから1年間よろしくお願いします。


生徒総会では、各委員会新委員長より、平成30年度年間事業計画案が発表されました。

あいさつ運動や環境美化への取組、交通安全啓発運動など内容は盛りだくさんです。


今回の議題。拍手多数により、すべての事業計画は承認されました。

生徒の皆さん、各委員会の活動に協力して、よりよい上天草高校をつくっていきましょう。

部活動訪問~美術部~

今回の部活動訪問。美術部におじゃましています。

美術部は、先日行われました体育大会の案内パネルや団席パネルなど、学校行事のPRや装飾作成に欠かせない部活動です。

もちろん、部員それぞれ創作活動にも積極的です。


3年植田さんの作品で『洗濯機』。
熊本県高等学校総合文化祭に展示された作品です。生活感が表現されています。


彫刻作品にも挑戦しています。



リンゴをモチーフに、角材から削り出しをしています。このリンゴも角材科から削り出されたものなんですよ。


こちらは人権啓発ポスターを制作しています。どのような構図で表現すれば良いか、
顧問の先生のアドバイスをもらいながら、作品の完成を目指します。

部員の皆さんがイメージする作品を作れるように、これからも頑張ってください!

広報上天草への掲載

~上天草市広報誌の活用~

上天草市の皆さまにお届けする「広報上天草」。
今月は、天草地区体育大会の結果が掲載されています。

頑張る上天草生!

広報上天草をご覧いただきまして、より一層上天草高校を応援していただければと願います。
まだまだ頑張る、上天草高校をよろしくお願いします。

珠算・電卓実務検定試験

上天草高校では、検定試験にも力を入れています。

6月17日。全国商業高等学校協会主催「珠算・電卓実務検定試験」が行われました。
対象者は1・2年生。
1年情報会計科の生徒は、高校生活初めての検定試験に挑戦しました。
2年普通科の生徒には、初めて商業系の検定試験に挑戦する生徒もいます。


静かな試験会場に響く電卓を叩く音。
受験者の集中力が高まります。

良い結果が届くと良いですね。

生徒総会に向けて

6月20日に行われる『生徒総会』に向けて、
各委員会のメンバーが集まり、プレゼン資料を準備しています。



全生徒に向けて、各委員会の年間の活動計画をパワーポイントを使って説明します。
各計画とも、上天草高校での学校生活を豊かにするためのものばかり。
生徒全員に伝わるよう、わかりやすいプレゼンを作っています。