上天草高校の『いま』をお伝えします
【ウエイトリフティング部】令和7年度全九州高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会熊本県予選会
4月20日(日)、本校ウエイトリフティング部は、八代農業高校で開催された「令和7年度全九州高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会熊本県予選会」に参加しました。
見事、学校対抗戦では2位となり、九州大会への出場権を獲得しました!日頃の練習の成果が発揮されました。
さらに個人戦では、池田くん(大矢野中学校出身)と川瀨さん(大矢野中学校出身)が、九州総体基準記録を突破し、九州大会の切符を手にしました!特に池田くんは、なんと熊本県高校最高記録を更新という素晴らしい快挙を達成しました!
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!素晴らしい結果、本当におめでとうございます!
次の九州大会に向けて、今回の経験を活かして怪我に気をつけてさらに頑張ってください。学校全体で応援しています!
なお、大会の詳細な記録については、「熊本県ウエイトリフティング協会」のFacebookアカウントをご覧ください。
https://www.facebook.com/kumamoto.weightlifting/?locale=ja_JP
体育大会は4月26日(土)開幕!
令和7年度上天草高校体育大会が4月26日(土)に開催されます!
本年度の大会スローガンは
「上天草が泣いた体育大会!~上天草がどころか全国を泣かせたる~」
ホームページやインスタグラムでも、準備から本番まで、全力で取り組む上天草高校の姿をお届けします。
この「涙」は、笑顔や笑いから?
それとも、熱い戦いが生んだ感動の「涙」でしょうか?
その答えは、きっとあなたの心に残ります。
さあ、青春のすべてをかけたドラマの目撃者になれ!
【福祉科】「人生会議」ポスター上天草市長から表彰されました
「人生会議」普及啓発ポスター最優秀賞を受賞した福祉科の生徒へ、市長から表彰状をいただきました。
生徒と市長が直接お話をし、生徒は「人生会議」のポスター制作にあたって、上天草市が作成された人生会議DVDを視聴しながら学んだことや日々の授業の内容からイメージをふくらませていったことを伝えました。「人物の表情や色合いなど、あたたかい雰囲気のポスターですね。」と市長からお褒めの言葉をいただきました。
現在、上天草市内のさまざまお店、病院、公共施設など掲示されています。ぜひ、ご覧ください。
体育大会結団式・種目説明
いよいよ今月末に迫った本校の体育大会。4月15日(火)は、各団に分かれての顔合わせと決意表明が行われました。
初めて顔を合わせるメンバーもいる中、各団長から自己紹介や体育大会にかける意気込みなどが語られ、それぞれの団には早くも熱気が立ち込めていました。各団長の力強い決意表明からは、体育大会本番が間近に迫っていることを強く感じさせられる、引き締まった雰囲気が感じられました。
顔合わせの後には、体育大会で行われる種目の説明が行われました。生徒会が中心となり、ルールや注意点を丁寧に説明。実際に生徒に見せながらの説明は、とても分かりやすかったようです。時には教職員も協力してデモンストレーションを行う場面もあり、生徒たちは楽しみながら見ている様子でした。
どの団も、この顔合わせと種目説明を機に、しっかりと練習に取り組み、体育大会当日を最高の盛り上がりにしてくれることを期待しています!
【福祉科】〜ようこそ福祉科へ〜
入学式後、福祉科の1年生、保護者の皆さまへ入科式を行いました。福祉科の2,3年生が教室や実習室を装飾しながら1年生福祉科の入学を喜びお待ちしていました。入科式では、2,3年生が福祉科の紹介や説明をしていきました。みなさん、学習をとおして心動かされる瞬間がたくさんあります。いっしょに楽しく学習していきましょうね。
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。