◆上天草高校ブログ◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

救命救急講習

期末考査3日目です。
生徒も最後の最後までしっかり問題に挑戦していました。

午後から職員研修が行われました。
本日は、『天草広域連合北消防署』より3名の署員の方々にお越しいただき『救命救急講習』を実施していただきました。

まずは「胸骨圧迫(心臓マッサージ)」です。
胸の真ん中を、重ねた両手で「強く、速く、絶え間なく」圧迫します。
胸骨圧迫のポイントは、
しっかり体重をかけ、胸が少なくとも5cm沈むほど強く圧迫する。
1分間に少なくとも100回のテンポで30回連続して圧迫する。
圧迫と圧迫の間は、胸がしっかり戻るまで十分に圧迫を解除する。

次に人工呼吸とAED。
特にAEDについては、近隣の体育館でも救急を要する場面があり、現場での迅速な救命措置と救急隊への引き渡しの結果、一命をとりとめることができた事例をお聞きしました。

生徒を守ることも我々の仕事。
起きてはならぬが、万が一起きてしまった場合は早急に対応できるよう、日頃より訓練しておかなければなりません。

期末考査1日目

本日より期末考査が行われています。

各クラスから、
真剣に問題に取り組む姿、
しっかり対策をとって自信を持って答える姿、
一生懸命に思い出している姿、
と色々です。

特に3年生は進路にも関わる重要な試験です。
みなさん、最後の最後までしっかり問題に挑戦しましょう。

天草から甲子園へ

7月1日より開幕する全国高校野球選手権熊本大会。
出場する野球部の激励会が体育館で行われました。

出場する野球部を代表して、渡邊主将から
これまでお世話になった方々への感謝を込めて、全力で戦いたいと意気込みを伝えました。


校長先生からも、練習以外でも早朝、自宅での練習を積み重ねて得た実力を十分に発揮してほしいとエールを送りました。


光瀬副主将の選手宣誓も気合い十分。

全員野球で初戦突破を期待しています!

試合は7月6日(金)第1試合 9:30から(予定)
対戦校は八代高校。

天草から甲子園へ

頑張れ!上天草高校野球部!

正門横の横断幕

正門横に横断幕がはられました。

平成30年度スーパーグローカルハイスクール事業指定校』の横断幕です。
地域の方々に、本校での取組を紹介しています。

国際感覚豊かな視点を持ち、地域社会の活性化に貢献できる人材の育成を目指します。

このホームページからも、その取組についてどんどん紹介していきます!

食物調理技能検定

食物調理技術検定が行われました。

1年福祉科の生徒を中心に4級の筆記・実技試験です。
4級では、調理の基礎である、食材の切り方や計量の基本がわかっていることが求められます。

まずは、計量の実技試験。
計量スプーンと計量カップを使用します。



次に食材の切り方。
今回はキュウリの半月切りを行います。



合格目指して、毎日家庭で食材切りの練習をしてきたという生徒もいるようです。

十分に力を発揮できたでしょうか?

最後には講評をいただき試験は終了です。
良い結果が届くのをお祈りします。


ちなみに、試験で使ったキュウリは、みんなで美味しくいただきました。