2015年6月の記事一覧

男テニ 九州総体:対戦相手決まる!


 6月19日から大分市で始まる九州総体の対戦相手が決まりました。第二高校の初戦の相手は、鹿児島県代表の鹿児島実業高校です。これまで高校総体の優勝で、少し気が緩んでいた感がありましたが、相手が決まり選手も気合いが入ってきたようです。

 対戦相手の鹿児島実業高校とは、これまで何度か練習試合をした相手です。正直、格上の相手ですが、勝機はあると思っています。粘り強くボールを拾って、接戦に持ち込みたいと思います。もちろん最後まで攻めの姿勢でプレーします。

 個人戦の単複も対戦相手が決まりました。九州大会ともなると、強豪揃いです。インターハイの前哨戦となる大会だけに、全国につながるプレーを心がけたいと思います。

 九州大会後の23日から期末考査が始まります。テニスと勉強を両立させながら、充実した高校生活を送ります。

 応援よろしくお願いします。

男テニ 先輩からの激励


 高校総体優勝後は、本校テニス部の先輩たちから多くの激励・応援のメッセージが届きました。今日は、今春卒業した掛林先輩から激励と助言が届きました。メッセージは次の通りです。

 「優勝おめでとうございます。3年生諸君に僕から伝えたいことは、最後までテニスをやるということです。受験勉強中心になるのはわかるけど、中途半端な気持ちでインターハイに出ると後悔するので、しっかり練習して最高の状態でインターハイに臨むように!!」
 
 掛林先輩は、高校総体当日も進学先の広島からわざわざ駆けつけて、応援してくれました。選手にとっては大きな力になったはずです。現在の3年生の主力はジュニアの頃から掛林先輩に憧れて、第二高校テニス部に入学しました。その先輩の気持ちをきっと受け入れてインターハイに臨んでくれると思います。
 その他にも多くの卒業生が遠くから駆けつけてコートに立つ選手の背中を押してくれました。二高テニス部の先輩には本当に感謝します。

 雨の影響で最近練習不足ですが、明日は晴れそうです。先輩の姿を追いかけてしっかり練習します。応援よろしくお願いします。

男テニ チームの意気込み


 梅雨空を恨めしく思いながらも小雨の中、今日はコートでボールを打ちました。雨のため参加者は少なかったため、多くのボールを打つことができました。この時期、練習量を増やすこと、つまりボールを打つことが一番の練習になります。新チームが始動して1週間が過ぎました。キャプテンと副キャプテンが抱負を語ってくれたので紹介します。
  

【中村()】・・・・主将

 今秋の全国選抜県予選の優勝、来年の高校総体優勝を目指します。そして九州大会や全国大会での1勝を目標に日々練習に励みたいと思います。個人的には、シングルスがベスト16、ダブルスがベスト4以上を狙っていきたいと思います。

【中村(寿)】・・・・副主将

 新チームは来年の高校総体の優勝、つまり二連覇を目標にして、選手個々の課題を意識しながら毎日の練習に取り組みたいと思います。


【成松】・・・・副主将

 団体の総体二連覇が目標ですが、個人としてはシングルスベスト16を目指します。チームのためにも自分自身のテニスのレベルを上げたいと思います。



 3人の抱負からもわかるように第二高校テニス部男子は、常に優勝を目標としています。テニスのレベルはそれぞれ違いますが、部員個々がそれぞれ目標を持って取り組んでいます。
 明日天気になあれ! 応援よろしくお願いします。

男テニ 来週は九州総体!


 連日の雨で練習不足です。新チームの活気を削ぐような天候を恨めしく思います。来週末からは大分市で九州総体が開催されます。参加メンバーは次の通りです。

 宇佐美(3年)・松本(3年)・木下(3年)・中村(2年)・成松(2年)・木村(2年)

 6月12日の組合せ抽選会で対戦相手が決定します。他県でも代表校が次々と決まってきました。インターハイの前哨戦として、しっかりプレーをしたいと思います。

 気持ちばかりが焦りますが、天気には勝てません。明日は晴れるように祈りましょう。応援よろしくお願いします。

男テニ 新チームの練習


 高校総体が終了し、新チームでの練習がスタートしました。といっても、練習内容に大きな変更はなく、基本を繰り返し練習しています。この時期、1年生は本格的にボールを打つようになり、また2年生は次の大会への意識が高く、練習に活気があります。この雰囲気が続くと新チームも先輩たちに追いつけると思います。

 高校総体で多くの試合を観戦し、勝つためのテニスを再確認しました。やはり「ミスが少ない」ということです。今は細かい技術よりも、テニスのプレーの中心であるストロークの安定を目標に、ストローク中心の練習メニューをこなしています。
 土曜・日曜は、梅雨の狭間で天候に恵まれ、十分に練習ができました。しかし、長時間の練習は集中力を欠き、練習内容がマンネリ化します。2年生の工夫が必要です。

 九州総体・インターハイに出場する選手も高校総体後の休養を経て、練習を再開しました。まずは6月20日から始まる九州総体です。インターハイの前哨戦として九州の強豪校と試合ができるのは大きな財産になります。十分な準備をして戦ってきます。
 
 応援よろしくお願いします。