福祉科日誌

福祉科ブログ

形態別介護実習①を行いました。

5月9日から3日間、3年福祉科介護福祉類型の生徒が形態別介護実習①を行いました。地域の5つの特別養護老人ホーム・介護老人保健施設にお世話になっています。
3年生の実習では、生活支援技術の習得だけでなく、受け持ちの利用者様の介護過程の展開も行います。
6月の中旬からは17日間の実習②を行います。頑張ります!!

実習始め式

5月2日⑤⑥限目に福祉科1~3年生の合同実習始め式を行いました。
初の試みとして、3年生が受付から接待、司会進行までを行いました絵文字:キラキラ
素晴らしい式となりました絵文字:良くできました OK
また各学年の代表が誓いの言葉を発表しました。

3年生はGW明けから、1・2年生は7月と10月に実習を行います。
どうぞよろしくお願いします。

ベッドメイキング

1年福祉科の「生活支援技術」の授業でベッドメイキングを行いました。
普段は家で、保護者の皆さんに頼りっきりのベッドメイキングですが、今日からは自分でベッドや布団を整えます絵文字:キラキラ
ご利用者様に快適に過ごしていただくためのベッドメイキング絵文字:笑顔
7月には、県内の高校生による介護技術コンテストも行われます。
クラスの代表者が出場し、優勝をめざして頑張ってくれることでしょう絵文字:良くできました OK

初めての実習服

1年福祉科の初めての校内実習がありました。
実習服の着こなしや清潔保持について学習しました!

実習打合会

 4月13日(金)の午後、3年福祉科介護福祉類型11名が形態別介護実習の打合会を行いました。5月から行われる、実習の事前打ち合わせとして、お世話になる実習施設の職員の方に、実習中の注意事項などを確認しました。
 ご来校いただきました、職員の皆様、ありがとうございました。また、実習を受け入れていただく施設の皆様、実習中はご迷惑をかけることも多くあると思いますが、一生懸命頑張りますので、ご指導、よろしくお願いします。