福祉科日誌

福祉科ブログ

花丸 3年福祉科 スライディングシートを使った介護技術を実践中

 生活支援技術の授業の中で、事例をもとに介護技術の組み立てを行っています。今回は、スライディングシートを活用して、利用者様がベッドの上方へ移動する支援を行います。生徒たちは互いに話し合い、方法や福祉用具活用の根拠を議論しながら実技に取り組みました。その時の様子をご紹介します!

   

  

交流学習を行いました★(1W)

1年福祉科と芦北支援学校佐敷分教室の生徒が交流学習を行いましたピース

芦高祭での成果発表に向けて、初めての練習ですキラキラ

今年の1年生は「合唱」を行います音楽ハート

すてきなコーラスをお届けできるように頑張りますキラキラ

NEW 魔法のシート!? スライディングシート!!

 3年福祉科の生活支援技術の授業で、「スライディングシート」と「スライディングボード」を活用した介助方法について学習しました。これらを用いて、利用者様の潜在能力をいかし、利用者様・介護職の両者にとって、負担がない介助方法を体感しました。

 互いにスライディングシートを活用し、「抱えない」「持ち上げない」介護を実践することができました。

  

事例研究発表会を行いました!!

3年福祉科介護福祉類型事例研究発表会を行いましたひらめき

実習でお世話になった施設の職員の方々も発表会にお越しいただきました。

各施設ごとに代表者が実習のまとめとして、受け持ち利用者の方の介護過程の展開について発表しました会議・研修

質疑応答も活発に行われ、1・2年生も来年・再来年に向けて、真剣に発表を聞いていましたグループ

 

最後に施設職員の方々からもご助言をいただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。

生活支援技術(1W)

2学期最初の生活支援技術の授業が1年福祉科で行われました動物

星枕カバーの付け方

星スライディングシートの使い方

星仰臥位から端座位への体位変換

 

根拠を理解しながら、1つ1つの声かけや介助の方法について学習を頑張っていますキラキラ