福祉科日誌

福祉科ブログ

介護実習最終日

7月23日から実施している1年生の福祉体験実習と2年生の基礎介護実習も本日最終日となりました。実習施設のみなさま、大変お世話になりました。多くの学びを得ることができました。

1W福祉体験実習

1年福祉科は7月23日から31日までの平日7日間、福祉体験実習に取り組みます。
初めての施設実習で緊張していましたが、施設の職員の皆様のサポートを受けながら、施設のオリエンテーションや利用者様とのコミュニケーションを行いました。

2W基礎介護実習

2年福祉科介護福祉類型は7月23日から31日までの平日7日間、基礎介護実習を行います。
初日の今日は緊張した様子でしたが、利用者様と笑顔でコミュニケーションをとる姿も見られました。

各施設の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

介護技術コンテスト

第8回熊本県介護技術コンテストが7月7日、熊本学園大学で行われました。
熊本県内の福祉系高等学校から代表選手が集い、日頃の学習の成果を「介護技術の部」「ベッドメイキングの部」に分かれて発表しました。

に輝きました絵文字:良くできました OK

また、司会や会場復元、閉会の挨拶などで多くの生徒が活躍しました。

今回の成果を今後の学習に活かし、さらなる知識・技術の向上に努めていきたいと思います。

1W2W合同実習打合会

介護実習の事前学習として、各実習施設の職員の方をお招きし、実習打合会を行いました。

1年生は初めての校外実習となります。実習の心構えとして、「元気のよい挨拶」「わからないことは質問する」「利用者様には尊敬の気持ちを持って接する」などを学びました。

2年生は昨年の経験を生かした実習を行えるよう、積極的に質問をしながら打ち合わせを行うことができました。


7月23日から31日、10月1日から12日に介護実習を行います。
よりよい実習となるよう、これから学校での授業や演習を頑張っていきます。
実習施設のみなさま、どうぞよろしくお願いします。

1W福祉・介護チャレンジ教室

1年生を対象に、基本的な介護技術を体験し、福祉・介護の意義や重要性を理解することを目的に、福祉・介護チャレンジ教室が開催されました。当日は芦北町社会福祉協議会、地域の福祉施設のみなさまにご指導いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
①車いす体験
学校の実習ではなかなか体験できないリクライニング型の車いすも体験することができました。
②高齢者疑似体験
見えづらさ、動きづらさなど、支援の必要な高齢者の方の気持ちを理解することができました。
③食事介助体験
ベッド上での食事はとても難しかったです。おいしく食べていただくにはどうしたらいいか、考えていきたいです。

3年福祉科形態別介護実習

6月18日から7月10日にかけて、3年福祉科介護福祉類型は形態別介護実習②に取り組んでいます。地域の5カ所の特別養護老人ホーム、介護老人保健施設にお世話になり、介護技術や介護過程を学んでいます。

環境整備:利用者様の居室等を整えます。快適に過ごしていただくためにベッドメイキングを行っています。

整容:身だしなみを整える介助を行います。爪切りを行っています。

コミュニケーション:利用者様のお話を聞きながら、ニーズを把握します。傾聴、受容、共感などが大切です。

福祉体験実習報告会

5月31日(木)1限目に福祉科1年生に向けた、2年生による福祉体験実習報告会を福祉科全員が出席して行いました。

福祉体験実習は福祉科1年生全員がのぞむ初めての校外実習となります。
2年生は忙しい中、放課後なども使って、実習の流れや注意事項などについて、模造紙にわかりやすくまとめてくれました。

そして堂々とした態度で発表を行ってくれました。

7月には1年生は福祉体験実習、2年生(介護福祉類型)は基礎介護実習にそれぞれ取り組みます。
頑張りましょう!!!

第1回芦北高校介護技術コンテスト

5月29日(火)3限目~4限目にかけて熊本県介護技術コンテストベッドメイキングの部出場に向けた予選会「第1回芦北高校介護技術コンテスト」を1年福祉科の生徒が行いました。
授業だけでなく、放課後も自主的に残って練習をした生徒もおり、緊張しながらも自分たちの力を精一杯発揮してくれました
絵文字:星

基礎介護実習報告会

5月23日4時間目に3年生福祉科介護福祉類型の生徒が、基礎介護実習(2年生介護実習)報告会を実施しました。
自分たちの実習の振り返りを行い、次の実習につなげるだけでなく、後輩たちへのアドバイスなども発表しました。
今年度からの取組みでしたが、3年生は堂々とした発表をしてくれました。また、2年生は3年生の発表を真剣なまなざしで聞いていました。
来週は2年生が1年生に向けて、発表を行う予定です。