林業科日誌

林業科ブログ

3Fセミナー合宿

 3年林業科の生徒が、5月9日(火)~11日(木)の2泊3日でセミナー合宿を行いました。寝食を共にし、進路意識や学力を向上させます。
 【セミナー合宿の大まかなスケジュール】
 ・19:00  部活動など終了
 ・19:00~ 夕食(生徒手作りの料理)
 ・19:30~ 風呂
 ・20:00~22:30 勉強の時間
 ・23:00~ 就寝
 ・ 6:00  起床
 ・ 6:30  朝食(生徒手作りの料理) 
 ・ 7:35~ 朝ゼミ(通常の学校生活)
 
  緒方教頭先生からの激励
 
  黙々と学習に励みます
 
  担任:前島先生からの
     熱い指導
 
  ペアルックでリラックス♪

 進路目標に向かい全力投球で
 頑張ります!
 

木育教室

 5月1日(火)、3年林業科の木育プロジェクトチームが、計石保育園を訪れ、「木育教室」を開催しました。
 この教室は、幼い頃から木に触れ、木の魅力を伝える活動で、キリン組(4~5歳児)のみなさんと一緒に行いました。
1 紙芝居
 (木や森の大切さを知る)
  
2 木のプール
 
3 木の自転車
  
4 積み木(かまぼこ板)
 
5 みんな大はしゃぎ
  夢中になって遊びました。
 
6 園児からプレゼント
  のサプライズ
 
7 とても楽しい経験が
  できました。

 これからも町内の保育園や幼稚園に出向いて、活動を続けていきます!
 木のプールや木の自転車などは、水俣・芦北年輪会から貸していただきました。
  ご協力、ありがとうございました

1F 農業と環境

 林業科1年生(1F)の「農業と環境」の授業で、農業実習を行いました!
林業科の生徒も1年次には農業の基礎を学ぶことになっています。
本日は、林業科の圃場(農場)に向かい、整備を行いました。

1 まるで耕作放棄地のように荒れ果てた圃場
  
2 手鎌で一斉に草刈り
  
3 スコップで天地返し(石拾い)
  
4 こんなにスッキリとなりました!
  
5 最後に決めポーズ

 みんなよく頑張りました!
 この圃場で、今後ダイコンなどの栽培を実施していく予定です。

2年林業科 セミナー合宿

 3月13日~15日までの2泊3日で林業科恒例セミナー合宿を行っています。
本校に隣接するセミナーハウスに泊まり込み、寝食を共にし、学力を付け親睦を深める研修です。2年生の3学期は、3年生の0学期。本格的に進路活動が始まりますが、その一環としても行っています。
〇食事も生徒が作ります。今夜のディナーは・・・
 
〇学習にも真剣に取り組んでいます。
 

木育キャラバンinあしきた

 芦北町しろやまスカイドーム横の交流センターで、「木育キャラバンinあしきた」が2月10(土)~11日(日)の2日間開催されました。
 地元、他の地域からたくさんの子どもたちが集まり、木のおもちゃに触れあうこのイベントに、林業科1,2年生の希望者30人がスタッフとしてお手伝いしました。
木製ストラップ作りコーナーも設置し、当日は大盛況でした。
 木の魅力をPRすることが、林業の活性化につながり、そのことが環境保全にもつながるという有意義な活動ができました。
 
(高校生とオセロ対決)   (木製ストラップ作り)

 
      (木のおもちゃでのふれあい)


          (林業科生徒スタッフ)