2023年12月の記事一覧
【マリン校舎】令和5年度学習成果発表会
12月18日
総合的な探究の時間や課題研究など日頃の教育活動を学習成果として発表する「“かがやけ天草マリンブルー!“ 令和5年度学習成果発表会」を行いました。
3年生各学科・コースの代表5組が地元の課題や地域振興や各学科の特色を生かした研究成果や今後の展望について発表しました。3年生は今後も探求心を持ち物事に取り組み、1・2年生は自分たちの研究に活かしていきましょう。
〇普通科総合コース 普通類型「苓北町魅力発信プロジェクト」
〇普通科総合コース 情報・ビジネス類型「三冠王におれはなる!!!! ~熊商デパートにも参加しました~」
〇海洋科学科 海洋航海コース「富岡近海におけるジギング利用漁獲調査」
〇海洋科学科 栽培・食品コース 栽培系「藻場造成を踏まえたウニの市場価値向上にむけて」
〇海洋科学科 栽培・食品コース 食品系「高大連携プロジェクト~もうかる水産業を目指して~」
【両校舎】【KSH】【生物生産科】高校生への鳥獣被害対策講座
12月13日
本渡校舎体育館を会場に令和5年度狩猟者PR事業(高校生への鳥獣被害対策講座)が行われ、両校舎の2年生および本渡校舎生物生産科が参加しました。マリン校舎はオンラインで視聴しました。熊本県の野生鳥獣による農作物への被害は全国的にも高い水準にあり、講座を通して農林業被害防止の意識の高揚を図り地域課題への理解を深めました。
〇鳥獣被害対策講座(両校舎の2年生 および 本渡校舎 生物生産科)
はじめに熊本県環境生活部環境局自然保護課 野生鳥獣班の担当者から県内の鳥獣被害の現状についてお話を伺いました。その後、株式会社イノP・稲葉様から、農家から農家ハンターの仕事をするようになった経緯や害獣駆除と農業を両立させるために、これまで全く関係のなかったICT機器の導入、携帯アプリの開発、ジビエの利活用など新しいことへ挑戦し続けてきたことについて貴重なお話をしていただきました。そして野生動物をただ駆除するのではなく、ひとつの「いのち」として向き合い、鳥獣被害を未然に防ぐために何が必要なのか、新たな「いのち」へつなぐためにどのような方法があるのかなど自然との共生についても考えさせられる時間となりました。
〇狩猟模擬体験(本渡校舎 生物生産科)
狩猟模擬体験では、はこ罠、くくり罠、猟銃に触れて体験しながら、取り扱うポイントや具体的な狩猟の方法について実演形式で説明・体験をさせていただきました。生徒たちは興味津々ではこ罠に入ってみたり、模擬銃をてにとり、その重さや射程距離、それぞれの狩猟におけるメリット、デメリットについて学び、狩猟をより身近に感じることができたようでした。
〇キジの放鳥体験(本渡校舎 生物生産科)
午後に五和東部ダムにて、日本の国鳥であるキジを約50羽放鳥しました。生徒たちは、初めて触るキジに興奮しながらも楽しそうに青空へ向け放ち、「元気に暮らせよぉ」と願うなかキジも元気よく飛び立っていきました。
【両校舎】長距離走大会 24kmを駆け抜ける!
12月15日
令和5年度長距離走大会を実施しました。天候が心配されましたが、スタート時には雨もあがり、本渡校舎をスタートし、マリン校舎のゴールに向かって24kmを駆け抜けました。
開会式では、両校舎の代表生徒が「それぞれの目標に向かって頑張りたい。日本一距離の離れた校舎制の学校だが、今日の走りで絆を結びつけたい」と力強く選手宣誓を行いました。気温が上がり汗だくなったり、マリン校舎に近づくにつれて強い風に吹かれるなか、沿道でたくさんの応援を受け仲間たちと励まし合い一人一人が自分の目標に向かってチャレンジしました。
見学の生徒も大会運営に協力しました。また育友会のみなさまには、交通整理やチェックポイントでの給水など大変お世話になりました。沿道からのあたたかいご声援もありがとうございました。
〇開会式
〇男子スタート
〇女子スタート
〇途中の様子
〇ゴール
〇見学生徒による補助、育友会による給水
【本渡校舎】米粉講習会
12月11日(月)18日(月)3年生活科学科と3年食品科学科の生徒が米粉を使ったシフォンケーキやシチューを作りました。
講師の岩下様がご丁寧に指導してくださったおかげで、とてもおいしく出来上がりました。
食品科学科の生徒は実習でシフォンケーキなども製造していますが、米粉を使ってシフォンケーキを作ったことはなかったと言っていました。
米粉特有のもっちり感やしっとり感が出て食べ応えがあります。
【両校舎】2年生 修学旅行へ出発! No.7
修学旅行最終日
朝からバスで都内を見学し、羽田空港に向かいます。