カテゴリ:栽培系
【マリン校舎】(栽培系)栽培DIY日記1(網かけ台の設置)
令和4年7月1日(金)
海洋科学科の栽培系では、いろいろな種類の網(あみ)を持っています。プランクトンを濾しとるための網、魚を捕まえるための網等、多くありすぎて収納に困っていたため、網をかける台をDIYで設置しました。
【マリン校舎】(栽培系)クルマエビのもぐもぐタイム
令和4年7月1日(金)
順調にクルマエビが育っています。まだまだ小さいため、確認が大変ですが、よく観察してみると、餌を抱えて頑張って泳いでいる様子が確認できます。
【マリン校舎】(栽培系)栽培実習棟からの眺めは最高です!
令和4年6月23日(木)
本日は非常に風が強く波が荒れていましたが、栽培実習棟からは、このような素晴らしい眺めを見ることができます。
実習棟からの帰り道、鳥?の忘れ物が落ちていました。干からびているため、時間は経ってそうです。風が強くて落としてしまったのでしょう。
【マリン校舎】(栽培系)クルマエビ始めました!
令和4年6月22日(水)
ついに、熊本県の県魚である「クルマエビ」の養殖を始めました!1cm程度の稚エビを導入し、準備していた水槽に放しました。これから12月までの半年間育て、大きく成長したクルマエビを販売できるように頑張って育てていきます。
そして、最後に施設の掃除も行い、施設の管理にも努めました。
※熱中症予防の観点からマスクは外しています。
①稚エビ群
②大型コンクリート水槽に稚エビを放す様子
③稚エビが餌を食べる様子
【マリン校舎】(栽培系)クルマエビのミニ水槽を設置しました!
令和4年6月20日(月)
クルマエビ水槽のミニサイズを設置しました。ミニサイズとは言っても、おおよそ縦3m×横1mの水槽です。大型のクルマエビ水槽では、クルマエビが餌を食べている様子やサイズが分かりにくいため、身近に見ることができるように設置しました。
クルマエビ稚エビが来ることを楽しみにしています!
※実習における熱中症予防の観点からマスクは外しています。