カテゴリ:【両校舎】行事
【両校舎】卒業証書授与式
3月1日
本渡校舎体育館にて令和5年度(2023年度)卒業証書授与式が挙行され、7期生122名が学び舎を巣立ちました。数年ぶりにさまざまな制限のない式の開催となり、御来賓のみなさまをはじめ保護者や在校生が出席し卒業生の門出を祝いました。
学年主任・担任の先生に続いて堂々と入場する姿は3年間の成長を感じさせるものとなりました。呼名のあと、各学科の代表生徒に卒業証書が授与されました。
鬼塚校長が「新型コロナウイルス感染症の制限下でも、さまざまな工夫で乗り切った。予測困難の時代でも、ワイルドダック(野生の鴨)のように自ら考えて動き、それぞれの翼を大きく広げて羽ばたいてほしい」と式辞を述べました。〈※日本IBM理念 参照〉
在校生2名が「先輩たちの何事にも全力で取り組む姿は私たちのあこがれ。部活動や生徒会活動で先輩方に教えていただいたことを引継ぎ、学校をさらに盛り上げていきたい」と送辞を述べました。
続いて卒業生2名が「『勉強すること』の意味に気付き、周囲の人と協同することの大切さに気付いた3年間。思い通りにいかない時も、『今できること』・『今しかできないこと』を見つけ乗り越えることができた。友人や家族、先生方の支えに感謝し、次の進路で頑張りたい。必ず親孝行したい。」と答辞を述べました。
会場には、生物生産科の生徒が育てた花が会場を彩ったほか、式歌のピアノ伴奏や吹奏楽部の演奏も式に華を添えました。卒業生のみなさんのさらなる活躍を楽しみにしています。卒業おめでとうございます
【両校舎】表彰式および同窓会入会式
卒業式前日である2月29日、3年生の表彰式と同窓会入会式が行われました。
表彰式では、全国商業高等学校協会4種目1級合格者や三か年皆勤者等、3年間様々な場面で活躍した、のべ115名の3年生の努力をたたえました。
同窓会入会式では、同窓会会長より「先輩たちを目標に、卒業後の新たな人生を切り開いてもらいたい」と入会歓迎の言葉をいただきました。同窓生として、今後ますますの活躍を期待しています!
表彰式 | 表彰式 |
同窓会会長挨拶 | 同窓会からの記念品贈呈 |
【両校舎】合同レクレーション大会
2月27日(火)
本日、天草市民センターの体育館と武道場で本渡校舎とマリン校舎合同の「合同レクレーション大会」が行われました!この合同レクレーション大会は、本渡校舎とマリン校舎両校舎の生徒会が時間をかけて計画し、当日は運営を頑張って行ってくれました!(^^)!
合同レクレーション大会では、「ドッチビー」と「ミニバレー」の体育部門と「百人一首」と「カードゲーム(ナンジャモンジャやカタカナーシなど)」の文化部門の2部門に分かれて、天草拓心高校の生徒みんなが楽しむことができたレクレーションとなりました!(^^)!
最後に生徒は「これまでは長距離走大会やKSHの発表会でしか交流する行事がありませんでした。なのでこの「合同レクレーション大会」を通じて交流を深められたので来年度以降も継続してこの行事を行って行きたいです!」と感想を述べていました。
この合同レクレーションを通じて両校舎の親睦を深めることができました。今後この深めた絆をもって、天草拓心高校の発展につなげていってもらいたいです!!
〇開会式&準備運動〇 | |
〇ドッチビー〇 | |
〇ミニバレー〇 | |
〇百人一首〇 | |
〇カードゲーム〇 | |
〇閉会式〇 | 〇最後にみんなで記念撮影!(^^)!〇 |
【両校舎】【KSH】第2回コンソーシアム会議を実施しました
2月22日(木)
研究成果発表会に引き続き、第2回コンソーシアム会議を実施しました。
学校長挨拶の後、KSH主査より本年度の取り組み、生徒の変容、次年度の計画について説明しました。
コンソーシアム委員の皆様からは、研究成果発表会の感想や探究活動にかかわる助言、次年度の計画に対するアドバイスなど様々なご意見を頂きました。本校の研究主題である「天草で活躍し、天草を発信できる地域イノベーターの育成」を目指して、次年度も引き続き探究活動に取り組みます。
(コンソーシアム会議の様子)
【両校舎】【KSH】令和5年度研究成果発表会を開催しました!
2月22日(木)午前
本渡校舎、マリン校舎合同で、本年度の探究活動に関する研究成果発表会を本渡校舎体育館で実施しました。
ステージ発表では、7学科それぞれの代表が、以下のテーマで1年間の研究の成果をスライド発表しました。
【普通科】郷土料理の継承
【商業科】天草魅力発信プロジェクト!!
【生物生産科】馬糞堆肥の利用と検討 ~柑橘を利用した持続可能な農業への取り組み~
【食品科学科】世代を超える晩パン!!
【生活科学科】漬け物の研究 ~伝統的な漬け物を受け継ぐために~
【普通科総合コース】苓北町における観光事業開発と全国へのPR
【海洋科学科】高大連携チヌプロジェクト
(ステージ発表の様子)
ポスターセッションでは、1年生38グループ、2年生35グループの合計73グループが、1年間かけて探究した内容を分かりやすく説明しました。
次年度は、KSH事業の集大成となる3年目を迎えます。生徒も教員も“ワクワク”できる探究に引き続き取り組みたいと思います。