2021年3月の記事一覧
【科学部】サンゴの人工繁殖を目指して
現在、科学部では減少しているサンゴの保全のために人工繁殖を研究しています。
今日は繁殖水槽にライブロックを設置しました。
ライブロックとはサンゴの死がいが風化したもので、新しいサンゴを定着させるために設置しました。
ライブロックは自然状態に近く、生物が住みやすいように配置しました。
次はサンゴと共生する魚を入れます。
4月以降も報告を続けていきますので、お楽しみに!
【科学部】高校生ちきゅうワークショップ 2021に参加しました
科学部の海水準班が高校生ちきゅうワークショップに参加しました。
第1部の研究発表部門では全国から選ばれた7校の1つとして、これまでの研究成果を発信しました。
第2部の分科会では地球環境・海洋環境グループに2年生が、地震・津波グループに1年生が参加して、全国の高校生とディスカッションを行いました。
今後はこの経験を生かして、脱炭素社会の構築のために天草から世界へ、科学的根拠に基づいた具体的な行動を提案し続けていきます。
【チャレンジオリンピック】表彰陶板をいただきました
先日行われたチャレンジオリンピックで最優秀賞を受賞した。
本渡商工会議所の池田様から「天草バージンモリンガ」の研究チームが表彰陶板をいただきました。
次は夏に行われる天草宝島起業塾です。
研究を深めて、起業塾に挑みたいと思います。
【科学部】高校生ちきゅうワークショップ2021に向けて
今月27日に行われる高校生ちきゅうワークショップ2021(主催:日本科学未来館)の準備を進めています。
今日は先日参加したWWL・SGH✖探究甲子園で学んだことを参考に、スライドの改善を行いました。
【科学部】新学期に向けて
科学部1年生(4月から新2年生)部員が春休みの研究計画を立てていました。
1年生は今年学んだ研究手法を生かして、しっかりデータがとれる春休みにしてほしいと思います。