今日の出来事
緑のカーテン
環境美化・園芸クラブで植えたゴーヤに実がなり始めました。
生活体験発表会
7月13日(日)実施。5人の生徒さんが発表されました。14日(月)はビデオ視聴を行いました。

代表者は10月12日(日)の熊本県高等学校定時制通信制文化大会に出場します。
代表者は10月12日(日)の熊本県高等学校定時制通信制文化大会に出場します。
7月6日
梅雨のまっただ中ですが、生徒たちはスクーリングに頑張っています。

家庭基礎 体育 進路説明会
家庭基礎 体育 進路説明会
生徒が来なくても先生たちは大忙し
毎日沢山のレポートが届きます バーコードを読み取ります レポートの添削中
学習会
漢字検定に向けて レポートの質問対応

生徒の皆さん、積極的に学習会へ参加しましょう。
生徒の皆さん、積極的に学習会へ参加しましょう。
協力校巡回指導
写真は人吉の様子です
体験入学を行いました
6月23日 10:00~12:00
本人21人、保護者19人、先生2人 合計42人の参加でした。
9:30~ 受付
10:00~ 日程案内及び通信制の説明
11:00~ スクーリング体験・見学及び施設見学
(スクーリング参加やレポート作成など)
11:50~ アンケート等記入
本人21人、保護者19人、先生2人 合計42人の参加でした。
9:30~ 受付
10:00~ 日程案内及び通信制の説明
11:00~ スクーリング体験・見学及び施設見学
(スクーリング参加やレポート作成など)
11:50~ アンケート等記入
全校集会
6月22日(日)・23日(月) 7限目LHR 「インターネットに起因するトラブルを防止するために」全校集会(通信制のみ)を行いました。
22日(日)は体育館、23日(月)は会議室で行いました。
教頭先生のお話と、警視庁作成サイバー犯罪防止教室用DVD「画面の中の分かれ道」第4話を視聴しました。
22日(日)は体育館、23日(月)は会議室で行いました。
教頭先生のお話と、警視庁作成サイバー犯罪防止教室用DVD「画面の中の分かれ道」第4話を視聴しました。
総合学習第1回支援企画 6月18日
熊本県総合福祉センター訪問 高齢者疑似体験

試合結果
第64回熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会開催
本校 総合開会式、軟式野球、バドミントン、剣道
熊本工業 サッカー、卓球、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール、柔道
熊本工業 サッカー、卓球、ソフトテニス、バスケットボール、バレーボール、柔道
クラブ活動
生花クラブ パソコンクラブ 生物クラブ
生徒総会を行いました
平成26年度前期生徒総会(5月25日・26日)

生徒会長あいさつ 生徒会役員紹介 26日(月)はVTR視聴です
生徒会長あいさつ 生徒会役員紹介 26日(月)はVTR視聴です
クラブ活動開始
5月11日(日)のスクーリングからクラブ活動が始まりました。

バドミントン ソフトテニス 太鼓
バドミントン ソフトテニス 太鼓
スクーリング開始
4月20日(日)・21日(月) 平成26年度のスクーリングが始まりました。
化学基礎(化学教室) 消費生活(会議室)

美術Ⅰ(美術教室)
化学基礎(化学教室) 消費生活(会議室)
美術Ⅰ(美術教室)
前期転・編入オリエンテーション、受講手続き
平成26年度 「前期転・編入生オリエンテーション、受講手続き」を実施しました。
前期転・編入生:87人
前期転・編入生:87人
「転・退任式」、「新任式」、「始業式」、「入学式」実施
13日(日)午後、「入学式」を実施しました。新入生は79人です。

新入生代表挨拶 担任紹介
13日(日)午前、「転退任式」、「新任式」、「始業式」を実施しました。

転・退任式 新任式

始業式 担任紹介
新入生代表挨拶 担任紹介
13日(日)午前、「転退任式」、「新任式」、「始業式」を実施しました。
転・退任式 新任式
始業式 担任紹介
新年度の始まり
午前:在校生・再活動生の受講手続きを行いました。
午後:新入学生のオリエンテーション及び受講手続きを行いました。

校納金を納めます 教科書を購入します

新入生のオリエンテーションです 駐車場の様子
午後:新入学生のオリエンテーション及び受講手続きを行いました。
校納金を納めます 教科書を購入します
新入生のオリエンテーションです 駐車場の様子
終業式
終業式後、クラスごとに来年度の受講指導を行いました。

終業式 終業式
終業式 終業式
卒業式を行いました
平成25年度熊本県立湧心館高等学校通信制課程第22回卒業式を挙行しました。
卒業生155人

卒業生155人