【通信制】日誌

今日の出来事

研修旅行

10月20日(火)研修旅行が行われました。今年度の研修先は水俣・芦北方面です。
バスに乗り込み出発です       水俣病資料館で語り部の川本さんによる講話
     
あしきた青少年の家でカッター体験 学校に帰着。お疲れ様でした!

熊本県定通文化大会

10月11日(日)県立劇場にて、第65回熊本県定通文化大会が行われました。
本校の展示            各校代表者による生活体験発表  MIKAさんの感動的なステージ
   
生徒会の諸君、運営お疲れ様でした

文化発表会~ステージ部門その2~

 ~ステージ部門 その2~
生徒会企画「カラオケ ミュージックステーション湧通ver.」
司会はもちろんサングラスの・・・       ’ランニングマン’は月曜日だけ披露しました。
   
先日結婚を発表したあの方…
生徒会が中心となって、様々な企画を盛り上げ、思い出に残る文化祭となりました!

文化発表会~展示部門その1~

10月4日(日)・5日(月)に本校後期第1回目のスクーリングがあり、6・7限目には文化発表会が行われました。
~展示部門 その1~
 書道クラブ            生花クラブ           
   
   
                  美術クラブ

後期入学式

10月1日(木)午後、平成27年度後期入学式が行われ、新たに10名の新入生を迎えました。
開会                     来賓及び保護者の皆様         校長式辞
   
新入生代表宣誓
ご出席いただいた保護者及び関係者の皆様ありがとうございました。

平成27年度前期卒業式

9月20日(日)平成27年度定時制・通信制前期卒業式が行われました。
定時制1名、通信制8名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます!
卒業証書授与               卒業生代表謝辞             記念撮影
    
最後のホームルームです。       担任の先生と。
保護者及び関係の皆様方、本日は本当にありがとうございました。

出前授業「年金セミナー」

8月2日(日)・3日(月)の「現代社会」のスクーリング時に出前授業の「年金セミナー」を実施しました。
講師として熊本東年金事務所の上村道雄さんと宮原知史さんをお招きし、年金について説明を受けました。
出前授業の様子             資料です                  月曜日はビデオ視聴でした。
  

職業体験学習(その1)

今年初めて「職業体験学習」を実施しました。7月15日(水)と7月29日(水)の2日間で17名の生徒が様々な体験学習を行いました。
1 介護:熊本社会福祉専門学校
 
2 自動車整備:九州工科自動車専門学校
 

前期第2回体験入学

7月27日(月)前期第2回目の「体験入学」を実施しました。保護者の方々及び先生方を含
め50名の参加でした。
全体会は定時制の「給食室」で。    通信制の概要説明。          「倫理」の授業を体験中。
   
「地学基礎」の授業を体験中。
大変暑い中でしたが、参加いただいた皆様、ありがとうございました。

生活体験発表会&生徒会役員改選

7月12日(日)・13日(月)6・7限目に、生活体験発表会と生徒会役員の改選投票が行われました。
発表の様子。3人とも素晴らしい発表でした。                    発表者の表彰
   
生徒会長の信任投票となりました。
猛暑の中、発表者及び参加者の皆さんお疲れ様でした!

第1回総合学習支援企画

7月10日(金)第1回総合学習支援企画として、熊本県総合福祉センターへ訪問し、体験学習を行いました。
   
猛暑の中、参加した皆さん、お疲れ様でした。

平成27年度全国定通総体選手激励会

定通全国大会に出場する、男子ソフトテニス、男子バドミントン、男子バレーボール、女子バレーボール、男子卓球の選手たちの激励会を行いました。
  

激励会終了後、各クラスごとにHR、卒業予定者には進路別説明会を実施しました。

平成27年度 保護者会

6月25日(木)と26日(金)に通信制の保護者会を開催しました。
25日が1・2年及び人吉協力校・芦北協力校、26日が3・4年及び鹿本協力校・天草協力校です。
全体会の様子。              学級懇談中です。
 
風雨の中、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

出前講座

6月21日(日)の本校スクーリング時に、「消費生活」における出前授業が行われました。
講師は、熊本県金融広報委員会事務局金融広報アドバイザーの詫間幸江氏です。