【通信制】日誌

今日の出来事

【通信制】卒業生の「柳明日菜」さんが来校されました

1月16日(木)総合探究支援企画において、本校卒業生で、現在映画監督をされている柳さんに来校いただき、初監督作品、映画「レイニーブルー」について講話をいただきました。滅多にない貴重な機会に、参加者の皆さんも興味深く耳を傾けていました。今後の益々のご活躍を期待しています。

  

ようこそ先輩〜台湾からの風〜

1月15日(水)通信制を卒業し、現在台湾の中華大学の国際スマートコーマス学部に学ぶ卒業生が、留学生活について語る座談会が行われました。

なかなか聴くことができない中華圏での大学生活に参加者も先生方も興味津々で、それぞれによい刺激になったようでした。海外留学や台湾に興味がある方は進路室にご相談ください。

【1月4日面接】合格体験発表会

1月4日(日)令和7年最初のスクーリングが行われました。7限目は進学・就職・公務員に合格した代表者による「合格体験発表会」でした。

希望参加ですが、大教室を埋め尽くす参加者の数で、全学年からの参加が見受けられました。自分探しに始まり、進路決定までの軌跡や様々な対策、自分の殻を破り目標に向かう気概、卒業生からは大学生活の様子などが語られ、参加者は真剣に耳を傾けていました。発表後には質疑応答も相次ぎ時間が足りないほどでした。

発表された代表者の皆さん、ありがとうございました。

【通信制】令和6年度「進路研修~大学・企業訪問~」実施

12月5日(木)、希望生徒16名が参加し、「進路研修~大学・企業訪問~」を実施しました。午前中は熊本学園大学を訪問し、各学部の概要や施設の説明を受け、大学の雰囲気を体感しました。特に図書館や学食での体験が印象的だった生徒が多く、「学食が美味しくて安かった」「施設が充実していた」などの感想が寄せられました。午後は半導体関連企業(株式会社PILLAR・株式会社クリスタル光学)を訪問し、半導体製造を支える現場を見学しました。クリーンルームの厳密な管理や職人による精密作業に、生徒たちは驚きと関心を示していました。「空調が三重になっていることや空気の清浄度が手術室以上であることに感動した」「世界シェア90%の部品を作る現場に驚いた」といった感想も見られました。本研修を通じて、参加した生徒のみなさんは進路選択に必要な視野を広げ、学びの大切さを実感したようで、非常に有意義な1日となりました。