今日の出来事
江津湖散策・ゴミ拾い
11月14日(金)江津湖散策・ゴミ拾いを行いました。生徒職員約30人が参加しました。
人権教育講演会
11月9日(日)・10日(月)6・7限目 人権教育講演会を実施しました。10日は視聴です。
がんばる高校生表彰
10月22日(水)熊本テルサで表彰式があり、人吉協力校の久保田君が表彰を受けました。
研修旅行
研修旅行に行ってきました。生徒21人参加。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/629/)
朝9時に集合 万田坑ステーション グリーンランド
朝9時に集合 万田坑ステーション グリーンランド
定通文化大会
10月12日(日) 平成26年度(第64回)熊本県高等学校定時制・通信制文化大会が熊本県立劇場演劇ホールで行われました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/623/)
オープニング(湧心館太鼓) 来賓の方々 生活体験発表
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/626/)
各校の展示 各校の展示 ステージ発表
オープニング(湧心館太鼓) 来賓の方々 生活体験発表
各校の展示 各校の展示 ステージ発表
生徒文化発表会 その2
10月5日(日)・6日(月)生徒文化発表会を行いました
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/598/)
生徒作品 生徒作品 生徒作品
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/601/)
生徒作品 熊本県松橋収蔵庫移動展示 熊本県松橋収蔵庫移動展示
生徒作品 生徒作品 生徒作品
生徒作品 熊本県松橋収蔵庫移動展示 熊本県松橋収蔵庫移動展示
生徒文化発表会 その1
10月5日(日)・6日(月)生徒文化発表会を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/586/)
生徒発表 生徒発表 超小型モビリティ社会実験について
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/589/)
電気自動車の試乗 ○×クイズ ○×クイズ
生徒発表 生徒発表 超小型モビリティ社会実験について
電気自動車の試乗 ○×クイズ ○×クイズ
授業参観
10月5日(日)午後、授業参観を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/591/)
保護者の方々21人が来校されました。
保護者の方々21人が来校されました。
後期転編入学オリエンテーション
後期の転・編入学生のオリエンテーション及び受講手続きを行いました。
後期転・編入生63人。
後期転・編入生63人。
後期入学式
後期入学式を実施しました。本年度からの新しい取り組みです。新入学生11人。
前期卒業式
前期卒業式を定時制と合同で行いました。通信制卒業生16人。
前期補充考査
前期補充考査を実施しました。甲考査・乙考査を仕事や病気で受験できなかった生徒が対象です。
前期甲考査実施
8月24日(日)・25日(月)前期甲考査を実施しました。
※通信制は日曜日(又は月曜日)なので、全日制や定時制のように「テスト期間」というものがありません。2週に分けて実施します。今週のテストを「甲考査」、来週のテストを「乙考査」と呼んでいるのです。
※通信制は日曜日(又は月曜日)なので、全日制や定時制のように「テスト期間」というものがありません。2週に分けて実施します。今週のテストを「甲考査」、来週のテストを「乙考査」と呼んでいるのです。
前期最後のスクーリングでした
現代文B 詩をつくってみよう テーマ「夏」
出前授業を行いました
○1年「現代社会」 熊本労働局から来ていただき、労働法規に関する授業を行っていただきました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/535/)
○3・4年生「消費生活」 熊本県弁護士会から来ていただき、若者の契約トラブルに関する授業を行っていただきました。
○3・4年生「消費生活」 熊本県弁護士会から来ていただき、若者の契約トラブルに関する授業を行っていただきました。
生徒会交流会
平成26年度熊本県高等学校定時制通信制生徒会交流会
本校会議室にて 県内の公立定時制通信制の生徒会交流会です。
通信制からは2人+顧問1人の3人が参加しました。
本校会議室にて 県内の公立定時制通信制の生徒会交流会です。
通信制からは2人+顧問1人の3人が参加しました。
体験入学を実施しました
本人22人、保護者24人、教師1人の合計47人が参加されました。
次回は11月に実施の予定です。
次回は11月に実施の予定です。
進路別説明会ほか
○求人票がきています。7月25日現在、501枚。通信制職員室で閲覧できます。
○進路別説明会を行いました。
![](https://sh.higo.ed.jp/yusinkan/wysiwyg/image/download/1/523/)
進学予定者(会議室) 就職予定者(視聴覚室)
○進路別説明会を行いました。
進学予定者(会議室) 就職予定者(視聴覚室)
バレーボールの練習
全国大会へ向けて、練習を行っています。
求人票がきています
7月18日現在、373枚。通信制職員室で閲覧できます。