分校生活

泉分校生の生活

昼 冬の泉路を駆ける

1・2年生の長距離走の授業がありました晴れ

先日、第1回の様子をお知らせしましたが、それから何度か行い、そろそろ慣れてきた頃でしょうかイベント

特別に寒いわけではありませんが、V字坂を使ってしっかりとアップを行いますひと休み

少しずつ冬らしくなってきましたが、沿道には、わずかに紅葉が残っていました星

準備をしてスタートです急ぎ

1回目の覇者・森田くんが快調なスタートを切りましたキラキラ

その他の分校生も頑張ります音楽

全員、無事に完走しました花丸

整理運動をし、総括を聞き、体育の授業を終えました了解

走り終えて、次回の目標タイムを考えた者も多かったですが、ただ「頑張ろう」だけではなく、アップの仕方を考えたり、ペース配分を考えたりすること、体調を整えること、そして疲労を取ることも、長距離走の大切な学びですねひらめき

給食・食事 お腹も心も、郷土の味で満たされる

 3年生のライフコース「フードデザイン」の授業で、講師に、五家荘にお住まいの高尾扶佐子様をお招きし、郷土料理講習会を行いましたキラキラ

 今回は、ジビエ肉を使った「鹿南蛮」、地域で食べられているヤーコンを使った「きんぴら」、味噌にゆずの皮を混ぜ込み、今が旬の里芋をゆでて和えた「味噌よごし」を調理しました家庭科・調理

 例年、高尾様がシカ肉に下味をつけて準備してくださいますが、今年は下処理から挑戦してみよう、ということで、シカ肉のすじを取るところから始まりました。すじを取るのに苦戦しましたが、なんとか終わり、赤ワインに漬け込みました。その後、衣を付けて油で揚げ、味付けした出し汁をかけてカツ丼にしました。少しの時間しか漬け込んでいないのに、臭みも少なくて美味しく作ることができました花丸

 ヤーコンのきんぴらは、シャキシャキとした食感で、少し濃いめに味付けされており、ごはんととてもマッチしていました。里芋の味噌よごしは、里芋の皮をむき、ゆがくのに時間がかかりましたが、柚子を練り込んだ味噌をつけて食べると、里芋のねっとり感とよく合って美味しかったですピース

 高尾様の山奥での暮らしの工夫を聞いたり、シカ肉の下処理の大切さや、食材をより美味しく食べる知恵について教えていただきました。また、高尾様の明るいお人柄にも触れたりして、とても楽しく、心地よい時間を過ごすことが出来ました星

卒業後に泉を離れても、郷土の味を忘れずに過ごしていきたいですねハート

ピース 大切な手入れ

2年生の「森を守る」の授業で、チェーンソーを分解してメンテナンスを行いました了解

泉分校の授業では、チェーンソーを使った授業も行っています会議・研修

チェーンソーのような道具を使うからには、安全に使わなければなりませんキラキラ

そのためにも「手入れ」は大切ですね動物

みんなチェーンソーの構造を理解しながら、丁寧な実習をすることが出来ました花丸

これからも実習で使う道具を大切にしていきましょうひらめき

ハート 相手の心とコミュニケーション

 今日は、1・2年生の文化コミュニケーション事業の第2回の様子をお知らせします2ツ星

 まず、柏木様から「人間関係で工夫していることある?」との問いを考えてみることから始まりました。ペアで話してみた後、柏木様が意見を求めましたが、なかなか発言してくれる生徒がいません汗・焦る

 次に、「ケンカしないようにするための工夫だったら?」という自分が実践していることを伝え合いました。その一つ一つに対して、「じゃあ、こんな場合はどうしてるの?」と柏木様、亀井様が提示したパターンに、対処する方法を考えていきました。その都度、相手の問いには、様々な意見が出ました。「マジにならない」「イライラしても距離を置いて落ち着く」など、性格や、その場の雰囲気などを読み取り、相手とうまく関わっていくことの多様な方法について考えましたひと休み

 そして「提案する人・提案される人」など、2方向の人間関係で交渉するスキルについて実践していきました。「お昼ご飯に友人を誘うが、どんな提案をしても断られたらどうするか」という実践では、何を提案しても誘いに乗らなかった相手が「おごってあげるから寿司食べよう」と言ったらスムーズに交渉成立した場面もありました。最後まで交渉がうまくいかない場面もありました急ぎ

 最後に「夜市でモノを売る」という場面を想定し、講師の皆さまや分校の職員に対して、「どんな商品で、誰がどんな役割をすれば売れるか?」といった実践をしました。売る商品やパフォーマンス、声かけ、商品説明など、様々な工夫がありました。1回目にはどのグループも買ってもらえませんでしたが、2回目には購入してもらえる場面もあり、それぞれの長所や性格を生かして販売につなげることができたようでしたピース

 今回も、様々な人間関係の在り方について考え、工夫する場面がたくさんあり、あっという間の2時間でした星

ハート 相手の気持ちと場面に合わせて。

12月9日は、文化コミュニケーション事業の第2回目が行われました2ツ星

今回も、柏木陽 様、亀井純太郎 様、坂口佳乃子 様、藤野未波 様に泉分校までお越し頂きました飛行機

なお、1・2年生と3年生は別に行っています。


まず3年生では、卒業を前にしてどんな心境なのかを語り合いましたひと休み

意外と様々なことを考えているようでしたEメール

次に、「何としてでも椅子に座り続ける柏木様を、やりとりで退いてもらう」をやりましたひらめき

簡単そうに感じますが、なかなか攻略するのが難しいお題です汗・焦る

挑戦者は、亀井様と相談しながら作戦を練ることも出来ます。相談している間は、別のトークが続きますグループ

「そこに座りたいんで、退いてくれませんか」→「何で?嫌だよぉ」

「ここは女性専用車両ですので、ご移動をお願いします」→「女性専用は時間指定でしょ」

「強盗だ!手を挙げろっ!・・・・そのまま立ってくれませんかぁ?」→「強盗らしくないよぉ」

「体験入部をやるのでちょっと来てくれませんか」→「君の案で良いから、見に行かなくても良いよ」

なかなか苦戦しています雷

だんだんプレッシャーが高まっていきます小雨

 亀井様と入念な打合せをして・・・、

「お前が作ったその椅子、壊れているから(師匠の)僕が直してやるよ」→「いや、いいです」

師弟関係を言い漏らしてしまったようです怒る

見ている側も、次の攻略のヒントを探りますが、なかなか難しいです衝撃・ガーン

「戦闘だ!すぐに配置につけ!」→「トイレから離れられません。僕はもういいので、先に行ってください」

結局、誰も柏木様を攻略出来ませんでした。やはり難しかったですね疲れる・フラフラ


続いて、何に対しても「そうじゃない方が良いんですけど・・・」と言う「バートルビー」の役を亀井様にやってもらいます動物

どうすれば心を開いてくれるかを、チームで考えました急ぎ

そっと語りかけようとしたり、様々な手を使ってみましたが、もうあと一歩のところでうまくいきませんでした苦笑い

相手を交渉で動かすことの難しさをよく感じたかと思います美術・図工

次回はどんなことをするのか、今から楽しみですね音楽