八工定ブログ
生徒会交流会
今年も熊本県の定時制・通信制の生徒会交流会が行われました。情報交換をして皆さんで熊本の定時制と通信制を盛り上げていきましょう!
全国高等学校定時制通信制体育大会第26回バドミントン大会 出場報告
7/29(月)~8/1(木)に開催された、全国高等学校定時制通信制体育大会第26回バドミントン大会団体戦に本校より一名が熊本県選手団の一員として出場しました!!
7/29(月)と7/30(火)は開会式と公式練習でした。
3日目の7/31(水)、いよいよ本校生徒が試合に出場しました。
第一回戦勝者の新潟県との試合です。ダブルス・シングルス1・シングルス2の3マッチで行われる中のシングルス2に出場しました。
ダブルス、シングルス1で一勝一敗。二回戦勝利のかかった一戦となりました。
健闘したものの、二セットとも取られ三回戦進出とはなりませんでした。
一回戦勝者の実力はやはりすごかったです。
8/1(木)は団体戦・個人戦の準決勝と決勝を観覧しました。
技術向上だけでなく、人間的な成長もできたのではないかと思います。
4日間お疲れさまでした。ゆっくり体を休めて2学期も頑張ってください!
1学期終業式・表彰式
7月19日(金)1学期終業式・表彰式が行われました。
【熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会の表彰】
・熊本県高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技「男子シングルス3位」
【1学期クラスマッチビーチバレーの表彰】
・優勝 2年Aチーム
・準優勝 1年Aチーム
・3位 4年Aチーム
・4位 2年Bチーム
以上が今学期の表彰内容でした。皆さんよく頑張りました!!
【選手推戴式】
・バドミントン 男子団体戦
今年度は1名全国大会へ出場することになりました!
練習の成果を発揮してきてください!がんばれ!
終業式では、校長先生から勉強することの重要性、ヘルメット装着の呼びかけがありました。
夏休みだからと言って気を抜かず勉強に励み、安全に気を付けて2学期にまた元気な姿を見せてほしいです。
夏休みを単なるお休みで終わらせず、2学期へ向けての準備期間にしましょう!
1学期クラスマッチ!
7月18日(木)は体育館にてクラスマッチを行いました。
今回の競技はビーチボールバレーで、主に生徒会主導のもと運営・進行を行いました。
生徒たちに交じって、先生チームも頑張りました。
1年生Aチームと2年生Aチームの白熱した決勝戦の結果、優勝は2年生Aチームでした!
試合中は皆必死に、そして楽しそうにボールを追いかけていました。
1学期最後にいい思い出が作れたことと思います。暑い中お疲れさまでした!
情報安全教室
7月17日(水)情報安全教室が行われました。講師の八代警察署生活安全課 矢津田 竜太(やつだ りゅうた) 様にお越し頂き、「SNSなどを利用した少年の非行・被害の現状」について講話をしていただきました。
ネット依存をはじめとして、児童ポルノや闇バイトがどのようにして行われるか、どのような点が恐ろしいかなど、多くのことを教えていただきました。
現代では、インターネットは私たちの日常に深く結びつき、どの業界においてもなくてはならないものとなっています。だからこそ、扱い方によっては事件の引き金にもなってしまうことを理解して、上手に付き合っていきたいですね。
生徒たちもこれからのネットの利用法について考える良い機会となったのではないかと思います。