2019年2月の記事一覧
平成30年度「熊本県明るい選挙啓発作品コンクール」入賞展示会
平成30年度「熊本県明るい選挙啓発作品コンクール」の入賞作品展示会が、平成31年2月1日(金)から2月14日(木) の期間、「イオンモール宇城」で開催されました。
本校定時制3年竹下さんが「ポスターの部」で入選することができました。
竹下さんのコメント
「夏休みに描いた作品で、締め切りに間に合うかどうか、はらはらどきどきしたことを覚えています。
今回、入選することができて、とてもうれしいです。他の入選者の方の作品を見て、表現方法や色使いなど
学ぶことが多く、もっと勉強していきたいと思います。」
竹下さんの入賞作品
平成30年度「八代市人権作品」表彰式
平成31年2月9日(土)、平成30年度「八代市人権作品」の表彰式が「ゆめタウン八代」で行われました。
これは、人権について、作品を通して市民に考えてもらおうと、八代市人権問題啓発推進協議会が毎年行っているものです。
今年度は各部門合計約4100点の応募があったそうです。
本校定時制2年の近藤君が「作文の部」において、「優秀賞」を受賞することができました。
田中浩二副市長から表彰される近藤君
また、「書道の部」においても3年の竹下さんと2年の窪田さんも「佳作」を受賞することができました。
百人一首大会
平成31年2月7日(木)4限目に、大会議室で「校内百人一首大会」を開催しました。
生徒と教職員が参加し、熱戦を繰り広げました。ルールは、1チーム3人に分かれて、取った札が多い方が勝ちになります。
一首一首詠みあげられるごとに、身を乗り出して、札を取っては歓声をあげていました。
特に、競技かるたを描いた漫画・映画「ちはやふる」の影響で、「ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」の上の句が詠まれた時には、大争奪戦でした。
優勝は、チームE (岡下・近藤・脇田)、準優勝は、チームB(菅沼・堀雄樹・江上先生)、3位はチームI(窪田・竹下・藤田先生)という結果でした。