八工定ブログ

食育

12月21日(水)は全学年で1日、食育が実施されました。

始めは講師の先生をお呼びして、食事と健康についての講話を受けました。

講話の後は、班に分かれて調理実習が行われました。授業とは異なり、全学年が入り交じり先生も一緒になって調理しました。

本日の献立は、ご飯・ポトフ・チョコチップケーキでした。

野菜の切り方や大きさも班によって異なっていて、それぞれの班の味がよく出ていました!

残すことなく全部完食しました。ごちそうさまでした!

 

2年生 調理実習

12月20日、2年生の家庭科で調理実習がありました。

本日のメニューは、おにぎり、味噌汁、卵焼きでした。

おにぎりのご飯は、鍋でコンロに火をかけて炊いていました。卵焼きも生徒たち一人一人が自分の分を焼いていて、色々な卵焼きができあがりました。

最後は自分たちで作ったものを食べました。特に、味噌汁はアツアツで食べるのに苦戦していました。

生徒会選挙

12月14日(水)に、生徒会選挙が行われました。

今年度は生徒会長候補は今年度の生徒会長が引き続いて立候補し、副会長には1年生から1人立候補しました。

2人とも演説にて、立候補した理由と生徒会に入っての意気込みを語ってくれました。

今回は生徒会長・副会長それぞれ1人ずつであるため、信任による投票を行いました。実際の投票のように投票用紙の書き方などを確認しつつ記入し、投票箱へ入れていました。

そして、開票。各クラス代表(選挙管理委員)が開票作業を担当し、票数を数えていきました。

結果を待っている間はレクリエーションとして、ゲームが行われました。

お題に沿ったものをグループ内で話し合わずに一致させられるかというゲームで、お題によっては完全にそろったグループもあれば、なかなかそろわなかったところもあり、待機中であっても楽しい時間となりました。

その後開票結果発表が行われ、立候補した会長・副会長の信任が決定しました!

2人ともがんばりますと意気込みを語ってもらいました。

今後各委員長を決め、令和5年度生徒会として新しく発足していきます。

 

オープンスクール

12月13日(火)にオープンスクールが行われました。

在校生も受付・誘導や、体験授業での手伝いなど様々な面で活躍してくれました。そのおかげで、スムーズに体験授業を進めることができました。

中学3年生、保護者、中学校の先生など約30名の方々が参加されました。

体験授業の後は、学校紹介のビデオを視聴しました。

今回のオープンスクールを通して、学校のことだけでなく、学校にいる先輩達のことも参加された方に伝わったのではないかと思います。

 

2学期クラスマッチ結団式

12月6日(火)から行われた期末考査も12月9日(金)で最終日を迎え、テスト全日程を終えた後は全学年視聴覚室に集合して12月22日(木)に行われる2学期クラスマッチの結団式が行われました。

2学期クラスマッチは「体育祭」として、各学年の生徒に先生方が入った4チームに分かれ、様々な競技で得点を競います。

今回はその結団式として、各学年団の団長が団の色を決め、団長の決意表明が行われました。

4年団 黄団

3年団 青団

2年団 赤団

1年団 緑団

団のみんなで協力して優勝を目指しましょう!!

 

結団式の後は各教室に戻り、選手決めやリレーの走者順を決めました。

 

FMやつしろに出演

11月25日(金)FMやつしろに、全国生活体験発表に出場し、ネグロス電工賞を受賞した宮尾君が出演しました。

昨年度に全国生活体験発表に出場された松本さんも一緒に参加し、全国大会の報告をラジオ放送にて行いました。

また、実際に全国大会で行った発表を始め部分だけですが、放送内で披露しました。

 

芸術鑑賞

11月22日(火)午後に、全日制と合同で芸術鑑賞が行われました。コロナウイルスの影響により開催できませんでしたが、今回3年ぶりの開催となりました。

今回はDRUM TAOをお呼びしての講演でした。

和太鼓と和楽器中心の演奏や、ただ大鼓を叩くだけでないパフォーマンスやダンスに、終始釘付けになっていました。

また、生徒達も演奏の合間に拍手をしたり、演奏途中でもリズムに合わせて手拍子をしたりと体育館の中は一体となって盛り上がっていました。

今回の芸術鑑賞を通して、様々な音楽のあり方やパフォーマンスなど知ることができたのではないかと思います。これからも今後も多くの作品に触れてほしいです。

 

お知らせ 全国生活体験発表

11月20日(日)に本校定時制生徒の宮尾君が東京で行われる『令和4年度第70回 全国高等学校定時制通信制 生徒生活体験発表大会』に出場しました。

出発前の金曜日には、職員室にて「必ず本戦出場し、表彰されるようがんばります」と意気込んでいました。

 

当日には宮尾君と同じく全国大会に出場した本校定時制のOBも来られ、宮尾君にエールを送りました。

はじめに60人の全国から生徒が来ている中から15人が選出される予選が行われ、見事突破しました。

本戦の結果は「ネグロス電工賞」を頂きました。東京へ出発前に宣言したように表彰を受け、本番まで練習を頑張った結果の現れだと感じました。

 

避難訓練

11月16日(水)の4限目に避難訓練を行いました。

今回、地震・火災・水害のそれぞれにおける避難を行いました。

始めに地震を想定した訓練では授業担当者と放送による指示をしっかりと聞き、頭を隠すように机の下に隠れていました。

 

その後は火災を想定して外へ避難しました。実際に避難する際の避難経路を確認しつつ、スムーズに移動ができていました。

外へ移動した後は、ホリタシステムさんに来ていただき消化器の使い方の説明を行いました。

各学年の生徒や先生方が消化器を実際に握りながら目標に向かって練習していました。

外での訓練が終了した後は、水害を想定した垂直避難を行い、3階へ移動しました。線状降水帯などの影響で浸水被害にあう可能性は十分にあります。できる限り高いところで避難するようにしましょう。

インフォメーション オープンキャンパス開催のお知らせ

八代工業高校 定時制 『オープンキャンパス』

実施日:令和4年12月13日(火)受付17:15~ 開始17:45~

内 容:学校概要・入試説明・授業体験・入試相談など

 

◯場 所:熊本県立八代工業高等学校

◯対 象:中学生・保護者・中学校職員 ※一般の方も参加できます

◯申込み:・中学校関係の方は、中学校を通して申し込んでください。

     ・高校在学の方、一般の方は、以下のPDFをダウンロード後記入しFAXにて送信、もしくは当日受付で構いません。

◯お問い合わせ:TEL 0965-33-2663

        FAX    0965-33-2698

    本校定時制・教頭または教務主任へご連絡ください。

 

以下の画像をクリックすると拡大します

オープンキャンパス参加申込書[PDF]

鞴(ふいご)祭り

11月11日(金)17:00より、八代工業高校鞴(ふいご)祭りが行われました。

鞴祭りとは、鍛冶屋などのふいごを使って仕事をする職人が、稲荷神または金屋子(かなやご)神を祭り、ふいごを清めて祝う神事です。

全日制・定時制職員と全日制の生徒の一部が参加し、使用した機械を祓い清め、ねぎらうと共に、今後もけがの無いように祈りました。

神主は毎回、今年度本校に来られた先生が務め、鞴祭りの儀式も新しく来られた先生方を中心に行われました。

 

八工OBOGによる妙見祭の花馬披露会

11月11日(金)13:30より、学校正面玄関前にて八代工業高校OBOGによって構成される花馬奉納会による、妙見祭の花馬の披露会が行われました。

妙見祭と同じ装飾を施した花馬が校舎を訪問し、学校長・同窓会長から激励を受けました。

最後には、参加していた全日制生徒と記念写真を撮りました。

11月23日(水・祝)に妙見祭の神幸行列に参加しますので、その勇姿をぜひ観に来てください。

 

1年LHR

11月9日(水)の4限目のLHR(ロングホームルーム)の時間で、1年生はカードで出てきた感情になった思い出を語り、時には笑ったり、時には共感したりと、お題ごとにわいわいと生徒同士話していました。

その後は坊主めくりをしました。1学期にも行っていましたが、入学したての時とは違い和気藹々と話しながら進めていました。自分の持ち札を捨てなければならない「坊主」の札が出たときは、より一層笑い声が聞こえ、クラス内はとても楽しい雰囲気に包まれていました。

くまもと教育の日公開授業

11月8日(火)の1限目と2限目の時間に公開授業が行われました。

教室での授業風景や実習の様子などを在校生の保護者や学校運営協議委員の方々などが参観に来られました。

また、学校紹介の動画や今年度、生活体験作文発表の全国大会で県代表として選ばれた宮尾君による発表を行いました。

お時間を割いて見に来てくださった方々、本日はありがとうございました。

また、オープンキャンパスも12月13日に実施予定ですので奮ってご参加ください。

詳細の情報は後日、ホームページやこちらのブログにて掲載します。

文化祭

11月4日(金)は、午前より文化祭が行われました。生徒会メンバーが早めに集合し、会場の最終的な装飾や机などの移動を行い、定刻に開会を迎えることができました。

 

今回の文化祭テーマは「戮力協心」。互いに心を一つにして協力し合うと言う意味の四字熟語です。

 

全日制のステージ発表が終わり、各クラスで出し物が始まると同時に、定時制の生徒も校舎内を見て回りながら、全日制や部活動の展示を楽しんでいました。

また、定時制の展示スペースには、昨年度と今年度のモザイクアートや絵、保健の授業でのレポート、工業系列の生徒が作成した作品など、様々なものが展示されていました。

自由観覧の後は全員視聴覚室に戻り、ステージ発表が行われました。はじめは、有志発表から1年生の溝口さんが、歌を披露してくれました。歌うと同時に踊ったり、みんなからコールをもらったりととても賑やかな発表となりました。

その後は、生徒会よりイントロクイズが行われました。景品も多種多様に用意されていて、生徒みんなが景品ゲット目指して耳をすましていました。曲が流れ始めると勢いよく手が上がる姿もあり、楽しめたのではないかと思います。

 

文化祭準備

11月4日(金)の文化祭に向けて、定時制生徒一丸となって準備を行いました。

前年度に引き続き、モザイクアートを作成しました。一つ一つペンで色を塗りながら、完成に向けて一生懸命作りました。

生徒会は別に、シンボル作りを行いました。今年度の文化祭テーマと共にどのような装飾を行うか生徒同士で話し合い、形にすることができました。

それぞれの作品は文化祭当日に掲載予定です。

DV未然防止教室

10月26日(水)2限目の時間に外部の講師をお招きして、DV未然防止教室が行われました。

今回はNPO法人『リ・スタートくまもと』から富永智子先生が講師として来られ、デートDVに関することや、「性」に関することなどを教えていただきました。中には、DVの状況とそれが改善された状況を劇で示す場面があり、その際は本校職員が前に出て劇を行うなど、生徒も刺激になったのではないかと思います。

DVは性別関係なく起こるものであり、身近にある問題でもあります。予防や防止には「人権感覚・視点」が重要です。これからもお互いを尊重し合えるように、相手の気持ちを理解し、また「NO」と言う勇気も持っていきましょう。

本校生徒が金賞を受賞しました!

本校定時制1年の岡下さんが、「くま川ごみゼロポスターコンクール」にて金賞を受賞しました。

10月22日(土)にエコエイト八代にて表彰式が行われ、受賞した岡下さんも出席しました。

 

熊本県高等学校定時制・通信制文化大会

10月16日(日)に熊本県立劇場 演劇ホールにて定通文化大会が行われ、八代工業定時制の生徒達も参加してきました!

ホワイエには昨年度本校文化祭で作成したモザイクアートをはじめとして、美術作品や工業作品など授業内外を通して制作された様々な作品が展示されました。また、他校の生徒も様々な展示品が並べられており、とても楽しめました。

ホール内では、午前中には各高校の定時制・通信制の生徒代表1名が、生活体験発表を行いそれぞれの境遇や想いを発表してくれました。八代工業定時制からは3年の宮尾君が学校代表として発表してくれました。 

また、午後からは生徒会交流会の発表や各学校のステージ発表が行われ、様々な発表に生徒たちも新しい発見があったと思います。

全日程が終了した後、生活体験発表の結果が行われましたが、本校の宮尾君が県代表に選出されました!

宮尾君は今後、11月に東京で行われる全国大会にて発表を行います。約1ヶ月ですが、練習を重ねてより良い発表ができることを期待します。

今回の文化大会では、それぞれ生徒に感じたものがあったのではないかと思います。体育大会とは違って基本的には鑑賞するだけでしたが、いろんな人のがんばる姿を見て良い体験の機会となりました。

明後日は定通総文です

10月14日の4限終了後、全校生徒が視聴覚室に集まり、16日の日曜日に行われる定通総文の事前指導が行われました。

当日は7時55分に学校集合になりますので、朝早いですが遅れずに集合しましょう!