八工定ブログ

卒業年次生による探究発表

1月29日(月) 卒業年次生による、総合探究授業の発表が行われました。

1年間という長い時間をかけて研究、資料集め、実践や訪問などを経て、様々な経験をプレゼン資料としてまとめ全校生徒に発表しました。来年度から総合探究授業がスタートする生徒もたくさんいますので、良い参考例になったかと思います。

 また、完成度の高いスライド資料に先生方も驚きの様子でした!

始業式

3学期がスタートしました。今年度を締めくくる大切な学期です。来年度の準備をしながら過ごしてくださいね!

表彰式・終業式

12月22日(金)

2学期の表彰式が行われ、複数の賞を受賞している生徒もいました!皆さんおめでとう!その後は終業式があり、2024年度をもっといい年にするために、校長先生からお話をいただきました。

来年もまた元気に登校してくださいね!よいお年をお迎えください。

新生徒会始動!

12月22日(金)

校長室にて新生徒会認証式が行われました。本日から一年間、新しいメンバーで定時制を盛り上げていきます!

体育祭

12月21日(水)

 毎年恒例の体育祭が今年も開催されました。学年対抗で優勝目指して真剣に競技しました!終わりには温かい豚汁とおにぎりを振舞っていただきました!

食育の日

12月19日(火)

テーマ「食生活に関する基本」、講師は「八代市健康福祉部健康推進課」

から来ていただきました。食事に関する大切なお話と実習としてツナシチュー・きな粉団子・ごはんを班ごとに分かれて作りました!毎年楽しみにしている行事の一つです。

 

生徒会立会演説会

12月13日(水)

 生徒会役員選挙が行われました。立候補者のそれぞれの想いを全校生徒と職員に熱く伝えてくれました!

体育祭結団式

 12月8日(月)

 期末テスト終了後、視聴覚室にて体育祭の結団式が行われました。各団の団長がくじを引き、団の色を決めました。また、体育祭に向けての意気込みを語ってくれました!

 体育祭優勝に向けて競技の選手決めも、チームで戦略を練っています。今年も良い体育祭になりそうです!

 

 

八工定ウォーキングデイ!

11月30日(木)

 本日は八工定ウォーキングデイが開催されました!計6.0㎞のコース内にある八代の神社やお寺を回り、地元八代の美しさをもっと知る楽しいイベントです。各班に分かれ、クラスメイトとの会話も楽しみながらウォーキングをしました。中には初めて見る場所や景色もあった生徒もいたのではないでしょうか?

 寒い中ではありましたが、参加者全員がゴールすることができました。外の空気を感じる事ができ、心も体もリフレッシュできたのではないかなと思います。生徒たちの運動習慣に繋がると嬉しいです。

 

防災避難訓練

11月29日(水)

 4限目の授業の時間を使い、防災避難訓練を行いました。

 今年度も八代消防署の方にご協力いただきました。主に消火器の使い方を教育していただき、将来大人になっても正しい使い方をいざという時にできるよう、生徒にお伝えしていただきました。その後は、水害を想定した訓練を行い、終了しました。

 

 自然災害はいつ起こってもおかしくないことです。自分と大切な人の命を守るためにも、日ごろからの心構えが大切です。生きていくうえで、役に立つ貴重な授業となりました。

命の大切さを学ぶ教室

11月17日(金) 本校視聴覚室で「命の大切さを学ぶ教室」が実施されました。

 講師 深迫祐一・祥子様御夫妻にお越しいただき、『今、大切な人を亡くしたら...』というテーマでご講話いただきまし

た。

 

 改めて自分がどれだけ大切にされているのか、また欠けてはならない存在なのかを感じました。自分とそれ以外の命も大切に生きていきたいです。

 今、自分の課せられている状況に耐えながら頑張っている生徒が本校にはいます。時に挫け、投げ出したくなる事も多々あると思うます。そんな時、一度自分の周りを見渡して見てください。一人ではありません。あなたを大切に想う人たちがたくさんいます。互いに寄りかかりながら一歩ずつ進んでいきましょう。自分も周りの人も大切に生きていきましょう。

 

文化祭

 11月4日(土)八代工業高校の文化祭が開催されました。今年は前年度とは違い、一般のお客様入場可能な有観客での開催でした!過去3年間はコロナウイルスの影響で無観客開催でしたが、今年から解禁になりました。地域の方々も足を運んでいただき、大変盛り上がりました。

 

 約1週間生徒全員で準便をしてきた、モザイクアートも無事完成し迫力ある仕上がりになりました!今年は世間で最近人気のアニメに登場するキャラクターをモデルにしました。生徒も皆さんありがとう!

 今年はステージ発表をする生徒がいないという事で、生徒会企画をメインに文化祭を盛り上げました。去年に引き続きイントロクイズをしたり新しくビンゴゲームをしたりと、景品ゲットを目指して楽しみました。来年も素敵な文化祭になることを願っています!

 

伝統芸能体験授業【獅子舞体験】

 10月25日(水) 本校体育館を使って、 伝統芸能体験授業が行われました。

 52名の中嶋町獅子舞保存会の皆様にお越しいただいて、長年に渡って受け継がれてきた獅子舞の歴史を教えていただきました。その後は、実際に28分間の獅子舞演舞を披露していただきました。迫力ある音と豪快な動きに生徒、職員一同圧巻されました。

 休憩後は、練習風景の見学と実際に獅子舞の道具を使って体験をさせていただきました。地元に住んでいる生徒がほとんどですが、触れる機会は滅多にないので大変貴重な時間でした。

 11月23日に八代妙見祭がありますので是非見に行きたいと思います。本番頑張ってください!

山頭火表彰式

 令和5年10月21日(土)に、第24回「九月は日奈久で山頭火」俳句・絵手紙・俳画作品の表彰式が、日奈久ゆめ倉庫で行われました。

 

 絵手紙・俳画部門で、2年次生の岡下実生さんが、特選(実行委員長賞)を受賞しました。岡下さんは昨年の入選に引き続

き、2年連続の受賞になります。今回の作品は「昭和の日奈久にタイムスリップ」というテーマの下、日奈久の温泉街が賑わいを見せていた当時を振り返る、ノスタルジーあふれる作品になっています。その温泉街を行きかう人々の中に、種田山頭火を配し、馬車、温泉客、山頭火という動と静が絶妙なコントラストを醸し出しています。作品のカラフルな色遣いは、岡下さんの感性の豊かさであり、これからの益々の活躍が楽しみです。

「全国地域安全運動、全国暴力追放運動」ポスター

令和5年10月19日(木)

「全国地域安全運動、全国暴力追放運動」の入選作品の表彰伝達が、八代市民活動政策課 長舩課長より本校校長室で行われました。

2年次生の岡下実生さんがポスターの部で「優秀賞」、同じく2年次生の溝口由紀子さんが青パト写真の部で「最優秀賞」、

1年次の西村実奈さんが標部の部で「優秀賞」を受賞しました。おめでとうございました。

薬物乱用防止教室

10月11日(水) 

 LHRの時間を使って薬物乱用防止教室が実施されました。講師の内谷正文様に自身の実体験を踏まながら、生徒たちにお話下さいました。

 内谷様は俳優、モデル、映画監督など幅広いお仕事に携わっており、その中にある役者という面を使って、より生徒たちにわかりやすくよりリアルにお伝えくださいました。自分の家族、友達といった自分にとって大切な人が被害に遭っているのが現実で、、、。お話を聞きながら計り知れない辛い経験をされたのだと感じました。また、自分の大切な人に置き換えて考えると、本当に間違ってはいけないし、間違えたくないとも思いました。

 お話の最後に、弟様の事を聞いて思ったことは、「やり直せる」ということです。内谷様自身も今もなお、過去の自分から逃げ続けているとおっしゃっていました。昔に戻らないでいられるのは、『夢があるから』との事でした。人は良くも悪くも変わることができる、そう感じました。自分の夢をもう一度、自分の胸に聞いてみてください。自ずと正しい道へ導いてくれると思います。本日は、大変貴重はお話をありがとうございました。

定通文化大会

10月8日(日) 

 熊本県立劇場で今年も定通文化大会が行われました。各校太鼓やバンドの発表がありとても盛り上がりました!他校の取り組みや努力を感じられる発表に、心打たれる生徒もいたのではないでしょうか!本校からも総合的探究の研究の発表をしてくれました。皆さんありがとうございました!

 また、定通文化大会のメインとも言える、生徒による生活体験作文の発表も今年も開催されました。これまで経験してきた事を文にし、自分の想いを伝える場です。大勢の前で自分のことを話すのは大人になっても緊張します。また、大変勇気が必要なことです。この生活体験発表は、ただ今までのことを話すだけではなく、これから自分がどう生きていくのか、どうなりたいのかの覚悟を固める場でもあると思います。そして、勇気を出して言葉にした生徒は、また一歩前に進めるのだと思います。

 発表者以外にも聞いてる生徒や職員、一般の方々も勇気をもらったと思います。発表してくださった生徒の皆さん、ありがとうございました。自分をという大切な存在をたくさん磨いていってください。