学校アルバム

学校アルバム

鏡小学校 「町たんけん」

 9月21日(木)、鏡小学校2年生が生活科「町たんけん」の学習の中で、本校を訪れました。校外を散策しながらの探検を予定していましたが、当日は、あいにくの雷雨ということもあり急遽、室内でわかあゆクイズをしながら学習することとなりました。「鏡わかあゆ高等支援学校は、学校ができて何年目になるでしょう。」のクイズでは、多くの生徒が3年ではなく、30年目を選択しました。クイズの答えが発表されると、「え~。3年~??」と、友達同士顔を見合わせ、驚きの表情を浮かべていました。クイズで学んだあとは、子どもたちからわかあゆの先生に質問がありました。「校長先生は、何人いますか。」など、ユニークな質問もあり、終始和やかな雰囲気で学習を進めることができました。最後に、今日の学習を通しての感想では、「生徒の皆さんが、一生懸命、勉強していることが分かりました。私も頑張りたいと思いました。」とありました。短い時間ではありましたが、本校や生徒たちのことを知るよい機会となったのではないでしょうか。子どもたちのキラキラと輝く目と満面の笑みに心が温かくなりました。

     

令和5年(2023年)10月5日「ミニ畳作り」

 10月5日(木)に鏡町にあるイナダ有限会社で、農業科2、3年生16人がミニ畳作りの体験をしました。ミニ畳の製作では、気に入ったデザインのへりを選び、斜めになったりたわんだりしないよう、慎重に作業に取り組む姿が見られました。2年生は初めての体験でしたが、スタッフの方にサポートしていただきながら、楽しそうに製作していました。3年生は2回目ということもあり、昨年よりも上手に作ろうという意欲をとても感じました。実際に完成したものを見ると、へりが真っ直ぐピンと張った状態で取り付けられているものばかりでした。ミニ畳の製作後は、畳についての講義を聞くことができ、より畳やい草についての知識を深めることができました。校内でもい草の栽培管理を行っています。今回の体験をきっかけに管理をする意識や意欲がより一層高まることを期待しています。

  

  

専門学科2年生 令和5年度熊本県特別支援学校技能検定(清掃)

 令和5年9月21日(木)に本校で2回目の熊本県特別支援学校技能検定(清掃)が実施されました。技能検定は、県教育委員会が主催する取組で、将来の就労につながる知識・技能・態度を育てるとともに、就労に向けた意欲の向上を目的としています。本校では7月に専門学科3年生が実施し、9月に専門学科2年生、10月に普通科クリーン班が受検する予定です。今回、専門学科2年生は、「テーブル拭き」と「自在ぼうき」に挑戦しました。
 生徒たちは各専門教科の中で、「清掃」について知識を学び、技術の実践を行っています。技能検定の練習を通して、正しい道具の使い方はもちろん、作業に対する姿勢や態度、作業の効率性など「きれいにする」に加え、「働く」ということを再確認する貴重な機会となりました。

      

      

令和5年(2023年)9月28日「専門学科 1年生現場実習壮行会・情報交換会」

 専門学科1年生の現場実習壮行会がランチルームで行われました。今回は2、3年生もオンラインで参加しました。
 1年生にとって初めての現場実習となる今回は、自分のことや働くことを知る「体験重視」の現場実習になります。専門学科全生徒の前で実習先と仕事内容、実習中の目標を宣言する姿は、緊張感がありつつも、「夢」を実現するための初めの一歩を踏み出す意欲が感じられました。情報交換会では2、3年生が教えてくれる実習先の情報や実習に向けての心構えを、メモを取ったり質問したりできる、充実した時間となりました。専門学科1年生は、10月2日から2週間の実習期間に入ります。それぞれの実習先で失敗を恐れずに、精一杯チャレンジしてほしいと思います。

      

    

令和5年9月21日「普通科園芸班 大根の種まき」

 新学期がスタートして1か月が過ぎようとしています。普通科園芸班では、11月22日開催の「第3回わかあゆ祭」での販売に向けて、作業学習に取り組んでいます。花苗はビオラ、野菜はハクサイ・キャベツ・ブロッコリーの種まきを8月下旬に行いました。今回は、暑い日差しの中、大根栽培に向けて、施肥・うね立て・マルチ張り・種まきをみんなで協力して行いました。大根の種まきから二日で発芽。順調に育ってくれることを祈って、秋の収穫を楽しみにしています。今後は、葉物野菜を畑に植えつける作業が待っています。園芸班メンバー全員で力を合わせて、花苗・野菜を育てていきます。

 

 

 

 

 

 

    ビオラ種まき           うね立て           大根種まき

 

 

 

 

 

 

   

     水やり            大根発芽            ハクサイ苗 

流通・サービス科2年生、3年生 各種検定合格!おめでとう!

 令和5年6月28日(水)、日本電卓技能検定協会主催の電卓技能検定試験(3・4級)を行いました。流通・サービス科3年生6人が挑戦し、4人が3級に、2人が4級に合格しました。生徒達は、昨年から専門教科の授業の中で電卓の基礎的な使い方だけでなく、間違うことなく入力することの大切さや長い時間の集中力等、様々なことを学んで来ました。桁数の多い問題に悪戦苦闘しながらも、何度も練習を繰り返して、受験した3年生全員が合格することができました。
 また、7月12日(水)には、日本情報処理技能検定協会主催の情報処理技能検定(表計算)4級及び3級の検定試験も行いました。本検定については、流通・サービス科2年生7人が4級に、同じく3年生6人が3級に挑戦しました。結果は見事、全員が合格。本年度、専門教科の授業では、毎週1時間~2時間程度しか練習する時間がなかったのですが、多くの生徒が休み時間や放課後を利用して自主的に練習を行っていました。今回の検定は生徒たちの努力の結果だと思います。おめでとう!

      

      

カフェ実習室 9月オープン日のお知らせ

 皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。7月のオープン日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。回を増すごとにたくさんのお客様にご来店いただきまして、感謝の気持ちでいっぱいです。今後も、本校の取組の啓発と地域の皆様の「憩いの場」の提供ができるよう、日々精進していきます。
 さて、今回は9月のカフェ実習オープン日のお知らせです。
 9月のオープン日は、9月13日(水)です。営業時間は10:00~14:00の4時間となっています。洋菓子は、「シュークリーム」、和菓子は「お月見団子」です。
 まだまだ、暑い日が続いています。お近くにお越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非お立ち寄りいただき、冷たい珈琲や冷んやりしたお菓子と共に生徒たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
*1週間前にチラシをお配りします。

鏡わかあゆ支援学校カフェ9月オープン日のお知らせ チラシ.pdf

       

  

7月18日 鏡町十八夜祭

 7月18日、鏡町の初夏を彩る十八夜祭が鏡町四つ角周辺を中心に4年ぶりに開催されました。
十八夜祭は、子授け、安産、子育て、良縁などで有名な子安観音(こやすかんのん)を祭って行われる数百年の歴史がある夏祭りです。

  

 祭り当日の午前中、普通科3年生クリーン班が会場内の美化活動や展示品搬出等の十八夜祭準備を行いました。本校からは、鏡四つ角の学校作品展示会場に学校紹介パネルと各学科の製品を展示しました。
 4年ぶりの開催ということで、町内外から多くの見物客で賑わいました。展示を通して、多くの方に八代市鏡町に開校し3年目を迎えた鏡わかあゆ高等支援学校のことを知っていただくことができました。

  

 

アビリンピック熊本大会2023に出場しました(報告・結果)

 令和5年6月24日(土)、25日(日)にポリテクセンター熊本にて、「令和5年度熊本県障がい者技能競技大会アビリンピック熊本大会2023」に専門学科の家政科3年生2人、流通・サービス科3年生4人、流通・サービス科2年生4人の計10人が出場しました。本年度は、1日目の開会式で流通・サービス科3年生の清田空亜くんが、2日目の開会式で流通・サービス科2年生の生徒が選手宣誓をしました。2人とも緊張の中、立派に選手宣誓をすることができました。
 競技では、「パソコンデータ入力競技」に3人、「喫茶サービスA競技」に2人、「ビルクリーニングA競技」に2人、「ビルクリーニングB競技」に3人が出場し、専門学科の授業と実習で培った知識と技術を発揮して、更なる職業能力の向上を目指して頑張りました。結果は、「パソコンデータ入力競技」で銀賞1人、努力賞1人。「喫茶サービス A競技」で金賞1人、銀賞1人。「ビルクリーニングB競技」で金賞1人、銀賞1人、銅賞1人と優秀な成績を収めることができました。また、「喫茶サービスA競技」と「ビルクリーニングB競技」で金賞を受賞した2人は、熊本県知事賞をいただき、「喫茶サービスA競技」に出場した清田空亜くんは11月に愛知県で行われる全国アビリンピック大会出場への推薦もいただくことができました。
 今大会の結果を受け、他の生徒達もビジネス・サービスマナーや情報処理の授業と実習に、より一層力を入れて取り組んでいきます。

      

      

      

      

      

  

令和5年7月24日 職員消火訓練

 7月24日(月)に職員消火訓練を行いました。鏡消防署から3人の隊員が指導に来られ、消火器の使い方や屋内外で使用する際の注意点等の話をしていただきました。説明を聞いた後は、実際に水消火器を使いながら的に向かって消火する練習を全員が行いました。火災は起こさないことが大切ですが、起こった際の初期消火で防ぐことも大切です。誰が火災を発見しても初期消火、初期対応ができるよう努めていきます。

        

  

専門学科3年生 令和5年度熊本県特別支援学校技能検定(清掃)

 令和5年7月13日(水)に熊本県特別支援学校技能検定(清掃)が本校で実施されました。技能検定は、県教育委員会が主催する取組で、将来の就労につながる知識・技能・態度を育てるとともに、就労に向けた意欲の向上を目的としています。本年度は専門学科3年生、専門学科2年生、普通科クリーン班が受検し、今回はは専門学科3年生が「ダスタークロス」と「水拭きモップ」に挑戦しました。
 生徒たちは専門教科や作業学習の中で、「清掃」について知識を学び、技術の実践を行っていますが、技能検定の練習を通して、正しい道具の使い方と清掃の仕方を再確認することができました。「きれいにする」だけではなく、返事や態度など「働く」ということを再確認する貴重な機会となりました。

      

      

令和5年7月13日「熊本県立松橋支援学校との交流」

 普通科の3年生8人と、松橋支援学校の高等部13人とで交流を行いました。昨年までは新型コロナウイルス感染症の影響からオンラインでの実施でしたが、今年度は対面で行うことができました。今回の交流は、バスを利用し松橋支援学校へ訪問しました。初めは両校とも緊張している様子でしたが、シャッフルトークなどのゲームで緊張もほぐれ、お互いに積極的に会話をする様子がみられました。最後は、両校それぞれに校歌を披露し合い終了しました。帰りのバスを待つ際に、「ゲーム楽しかった!」「今度は鏡わかあゆに来てくれるかな?」「次の交流が楽しみです!」などの感想を聞くことができ、充実した交流となりました。

                                                                                                         

                                                        

                                                   

                                                    

                                                    

                                                     

                                                    

                                                    

                                                       

                                                         

 

令和5年(2023年)7月6日「専門学科 1年生職場見学」

 7月6日に進路学習の一環で、「就労継続支援A型事業所ねんりん」「グループホーム花の島こちょう苑」「株式会社共同松橋物流センター」へ職場見学に行きました。
 職場見学では、実際に職場で働く様子を見学して働くことへのイメージを持つことやグループホームでの生活を知ることを目的とし、2社の工場内で「働く」現場を見て回ったり、グループホームの個室や食事所を見学しました。生徒は見聞きしたことをメモに取りながら、「勤務時間は何時からですか」「グループホームでの決まりはなんですか」「体調管理で気をつけていることはなんですか」など、質問をする生徒もいました。
 10月の現場実習に先立ち、職場の様子を見たり、そこで働いている従業員の方からお話を聞いたりでき、貴重な学習になりました。
 「就労継続支援A型事業所ねんりん」「グループホーム花の島こちょう苑」「株式会社共同松橋物流センター」の皆様、ありがとうございました。

      

  

令和5年(2023年)7月5日、6日「小型車両系建設機械特別教育講習会」

 7月5日(水)、6日(木)に本校で小型車両系建設機械特別教育講習会を行い、48人が参加しました。キャタピラー九州株式会社熊本教習センターの方に来ていただき、1日目は講義、2日目は実技講習を行いました。1日目の講義では機械の名称や取扱方法、安全面や法律などの説明がありました。写真やDVDなどを交えながら講義を進めていただいたため、生徒も興味・関心をもって参加することができました。2日目の実技講習では、実際にドラグショベルを3台用意していただき、走行練習、アーム等の操作練習、掘削練習の3つを行いました。初めは機械が動く音や迫力に驚く生徒もいましたが、操作していくうちに緊張も和らぎ、スムーズに操作ができるようになりました。操作後には「初めは怖かったけど、操作してみると楽しかった」「もっと運転してみたい」などの感想を話す生徒も多く見られました。
 最後は農業科3年生が「機械の名称を知れてよかったです。優しく教えていただいたおかげでゆっくりですが操作することができました。」とお礼を伝えました。

      

  

令和5年7月4日「普通科クラスマッチ」

 普通科の全生徒職員が、赤団・白団の2チームに分かれ、本校体育館にて、普通科クラスマッチを行いました。競技は、ステージ上に並べられた的にボールを当て、倒れた数が点数になる「ストラックアウト」。表と裏で色の違うパネルを、自軍の色にひっくり返して、パネルの枚数が各団の点数になる「スポーツリバーシ」の2種目。各団、団長を中心に円陣を組み、「絶対勝つぞぉ!」「おお!!」のかけ声のもと競技開始。真剣に取り組む中にも、笑いあり、ファインプレーあり、自分が競技をしていない間にも、味方に熱い声援を送り続け、体育館の暑さに負けない白熱した競技が繰り広げられました。

 

                                                        

                                                

                                                

                                                   

                                                     

                                                 

スポーツリバーシストラックアウト                                                    

                                                      

 

令和5年(2023年)6月28日「専門学科 2年生現場実習報告会」

 専門学科2年生の現場実習報告会が行われました。現場実習報告会には専門学科1年生も参加し、先輩の話を聞いたり、質問したりすることで、自分の進路について考える機会となりました。2年生は後輩に現場実習での経験やアドバイスを伝えることで、自己の実習を振り返り、自分の成長や課題について考えるとともに、同級生の報告を聞くことで職業に対する知識、理解を深める機会になりました。
 2年生は、実習中の写真や動画を活用しながら、仕事の内容、今回の実習での目標、次回に向けて学校生活や家庭生活で励みたいことを発表した後、様々な質問に返答していきました。経験してわかったことや自分に何が足りていなかったのか、そしてどう改善していくのかといった今後のことについても計画的に発言できる姿から、現場実習を通して一回り成長してきたことを感じ取れました。1年生は現場実習の報告会に参加するのが2回目ということもあり、「実習先を決める時に何を考えて決めましたか」「実習中に困った時はどうしましたか」など質問の内容が前回より深まっているように思えました。
 専門学科2年生の皆さん、現場実習お疲れ様でした。

      

  

カフェ実習室 7月オープン日のお知らせ

皆様、こんにちは。専門学科カフェ実習室です。4月のオープン日にはたくさんのお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました。まだまだ、勉強中の私たちですが、少しでも本校の取組の啓発と地域の皆様の「憩いの場」の提供ができるよう、日々精進しています。
さて、今回は7月のカフェ実習オープン日のお知らせでございます。
7月のオープン日は、7月5日(水)です。営業時間は10:00~14:00の4時間となっています。洋菓子は、「ワッフル」、和菓子は「くず餅とおはぎ」です。
最近は蒸し暑く、ジメジメした日が続いています。お近くにお越しの際、又はちょっとした休憩時に、是非、お立ち寄りいただき、冷たい珈琲やお菓子と共に生徒たちの接客をご堪能ください。
*授業及び実習の関係上、営業日は変更することもあります。
*1週間前にチラシをお配りします。(チラシは生徒が授業でデザインしています)

鏡わかあゆ高等支援学校カフェ営業日のお知らせ チラシ.pdf

      

  

 

令和5年6月23日「普通科2,3年生 前期現場実習報告会」

 本校体育館にて、普通科前期現場実習報告会がありました。3年生は5月22日から2週間、2年生は6月5日から2週間、現場実習に行き、報告会では、PowerPointやGoogle スライドを使って、事後学習でまとめた実習先、作業内容、頑張ったこと、課題、今後の目標などを発表しました。「体力・集中力をつける」「あいさつを頑張る」「仕事のスピードを意識する」など、今後の目標を宣言しました。1年生は先輩達の報告を真剣に聞く姿が見られ、また、質問もたくさん飛び交う、とてもいい報告会になりました。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年(2023年)6月14日「専門学科 3年生現場実習報告会」

 専門学科3年生の現場実習報告会が行われました。現場実習報告会には専門学科1年生も参加し、先輩の話を聞いたり、質問したりすることで、自分の進路について考える機会となりました。3年生は後輩に現場実習での経験やアドバイスを伝えることで、振り返りと今後の課題や進路決定に向けて考える機会になりました。
 実習中の写真や動画を活用しながら、仕事の内容や努力したこと、課題に感じたこと等、実習中のアドバイスを熱心に伝える3年生と、気持ちの切り替え方ややり甲斐を感じたのはどんな時だったかなど、積極的に質問をする1年生のやり取りを聞いていると、生徒同士で学び合う時間はとても充実していました。
 専門学科3年生の皆さん、現場実習お疲れ様でした。

      

      

専門学科3年 保健体育 応急手当 胸骨圧迫(心臓マッサージ)

6月6日(火)に専門学科の保健体育の授業で、「応急手当 胸骨圧迫(心臓マッサージ)」の授業がありました。鏡消防署からダミー人形を5体借用し、5つの学科で実技演習を行いました。胸骨圧迫は、1分間に100回の速さで行うことが重要であり、速さが分かりやすいよう、音楽をかけながら行ったことで、生徒たちは音楽に合わせてタイミングを覚えることができました。また、圧迫姿勢は肘を曲げずに垂直に体重をかけること等、教師の見本を見て実践することができました。生徒たちからは、「命を救うために自分ができる行動をやっていきたい!」等、友達に感想を伝える姿が見られました。