学校アルバム

学校アルバム

令和4年(2022年)7月7日「専門学科1年生進路学習(職場見学)」

 7月7日に進路学習の一環で、「就労継続支援A型事業所ねんりん」と「株式会社共同」へ職場見学に行きました。
 今回の職場見学では、2社の工場内で「働く」現場を見て回ったり、グループホームを見学したりしました。生徒は見聞きしたことをしっかりとメモに取りました。また、「工場では何人で働いていますか」「仕事の内容は日によって変わりますか」「働くために必要な資格はありますか」など、質問をする生徒もいました。
 1回目の現場実習を10月に予定している1年生にとって、「働く」ことを学び、考えることができた貴重な1日となりました。
 「就労継続支援A型事業所ねんりん」「株式会社共同」の皆様、ありがとうございました。

令和4年(2022年)7月 1日「高等部普通科 現場実習報告会」

普通科2・3年生は、5月23日~6月3日まで2週間の実習をしました。現場実習報告会では、Google スライドを使って、事後学習でまとめた実習先、作業内容、頑張ったこと、課題、今後の目標などを発表しました。
 2・3年生は、「あいさつを頑張る」「体力・集中力をつける」「仕事のスピードを意識する」など、今後の目標を宣言しました。1年生は先輩方の報告を真剣に聞く姿が見られ、とてもいい報告会になりました。

令和4年(2022年)6月27日 「専門学科 福祉科 いきいきサロン(町区サロン)の見学・交流」

 2年福祉科と3年福祉コースの生徒が、いきいきサロン(町区サロン)の見学及びサロン参加者との交流を行いました。
 今回のいきいきサロンでは、八代おざや節の曲に合わせておどりを踊ったり、輪投げを行ったりしました。はじめは緊張していた生徒たちも徐々に笑顔が増え、活動終盤の茶話会では自分たちから地域の方に言葉をかけ、会話を楽しむ様子が見られました。
 学校に戻ってきてからの振り返りでは、「(いきいきサロンは)ひとと繋がる場所だと思った」や「(いきいきサロンが)笑顔で暮らすための大切な役割を果たしていると思った」といった感想がありました。今回の見学・交流を通して高齢者サロンの役割を考えたり、実際に地域の方とかかわることで他者とかかわる喜びを感じたりと生徒たちにとって多くの学びがあった1日になったと思います。
 町区サロンの皆様、ありがとうございました。

熊本県高等学校総合体育大会開会式に参加しました

 本校としては初となる総合開会式へ参加し、新たな一歩を踏み出しました。
 校名入りのプラカードと常盤色の校旗を先頭に行進した1年生の生徒達、多くの高校生と共に堂々と行進することができました。
 生徒から「経験したことのない雰囲気でした」と感動した様子の声が聞かれました。総合開会式への参加を通して、高校生としての自覚を新たにし、鏡わかあゆ生としての誇りを持つことができたと思います。
 本校は、令和4年11月19日(土)に開校記念式典を実施します(※行進で掲げた横断幕にあり)。多くの学びを通して、新しい伝統を作っていきます。

 

 

令和4年(2022年)6月22日「委員会活動」

 6月22日に委員会活動を行いました。
 月に1回、委員会活動に取り組んでいます。クラスから1名ずつ各委員会に分かれて、全学年が一緒に活動をしています。校内の環境整備や校内掲示用のポスター制作など、活動内容は様々です。自分たちで学校をより良くしていこうと活動に励んでいました。
 (写真は6月~の様子です。)

令和4年(2022年)6月 9日「高等部普通科 作業学習 工芸班」

普通科・工芸班では、帆布のバッグ類やコースター、アクリルたわし、古着を再利用したラグマットなどを制作しています。バッグ類は、刺し子をした布に、ミシンで縫製して仕上げます。アクリルたわしは、アクリル毛糸をリリアンで紐状に編み、それを渦巻き状にとじつけて円形に成形します。ラグマットは、古着をリボン状に切ったものを、すべり止めマットに結びつけて作ります。6月になり、1年生も2、3年生を見習って制作をがんばり、それぞれの作業が上達してきました。

令和4年(2022年)6月8日「全校集会(きずなを深める集会)」

 6月8日にきずなを深める集会をオンラインで行いました。
 集会の中では、校内で募集をしていた「いじめ防止標語」から優秀賞、最優秀賞の発表と図書委員から、きずなを深める本といじめ防止に関する本の紹介がありました。
 いじめ防止標語は、両科から計5作品の優秀賞と各科から1作品の最優秀賞が選ばれました。
 また、最優秀賞の受賞者からは、標語に込めた思いの発表がありました。

 

令和4年(2022年)5月28日~6月2日「プール掃除」

6月中旬からの水泳授業に向け、1、2年生でプール掃除を行いました。
 普通科は6月1日に行いました。
 暖かい日差しの下、ブラシで壁や底面、プールサイドを一生懸命にこすって汚れを落としました。
 生徒たちは、きれいになったプールを見て、「なかなか汚れが取れなくて大変だった」「きれいになってよかった」「泳ぐのが楽しみ」などと話していました。

 専門学科は5月28日と6月2日に行いました。
 5月28日、2年生がプール掃除のトップバッターを務めました。専門教科や現場実習などで鍛えられた「働く力」を発揮した2年生のパワーはすさまじく、ヘドロのかき出しからプール底のブラシ磨きまでたったの2時間で仕上げることができました。
 6月2日、1年生がプール掃除を行いました。主にプールの側壁やプールサイドをブラシで磨き、最後の仕上げをしました。天気が良く、暑い中での掃除は大変でしたが、冷たい水に触れながら、笑い声や笑顔が見られた、楽しいプール掃除でした。
(3年生は両科実習でした)

令和4年(2022年)3月18日「専門学科 クィン先生との授業」

 3月18日(金)、ALTのクィン先生との授業がありました。この授業では、英語を使った2つの活動を行いました。
 1つ目の活動は、スポーツの英単語○×クイズ。内容は、写真で提示されたスポーツの英語名を当てるクイズですが、カタカナで書いて正解すれば1ポイント、英語で書いて正解すれば2ポイントと、得点に差があります。より多くの得点が欲しい生徒や英語に自信のある生徒は、英語の綴りをしっかり考えた回答シートをクィン先生に見せて、「正解だった」、「『m』があと1つ足りなかった」と楽しみながら英単語を学びました。
 2つ目の活動は、借り物伝言ゲーム。内容は、クラス毎に一列に並び、先頭の生徒がクィン先生から英語で物品に関する説明を聞き、最後方の生徒は伝わってきた情報を元に、正解の物品を体育館の中から探し出します。英語の説明を聞き取る、そして次の人に伝える難しさがあり、お題がバトミントンのラケットだったのに持ってきた物はバトミントンの羽根だったりと、答え合わせの時には笑い声が聞こえていました。
 活動が終わった後もクィン先生の周りに集まり、英語で会話をする姿も見られ、楽しみながら英語に触れることができました。

                

                    スポーツの英単語○×ゲームの様子 

    

        クィン先生からの説明を真剣に聞く生徒たち       持ってきた物が違っても面白い!

令和4年(2022年)2月28日「普通科 3年生を送る会」

 2月28日(月)に普通科では、「3年生を送る会」を行いました。
まず会場は、1・2年生が協力して、色紙で花を作り壁面に「ありがとう」の装飾、正面にフラワーアレンジメントをしました。
 送る会本番は、旧担任からのお祝いメッセージや在校生から卒業生へ向けて感謝の言葉、記念品贈呈、思い出ムービーの視聴などをしました。3年生の中には、ぽろぽろ涙を流す生徒もおり、とても温かい雰囲気で会は進みました。
 記念品は、在校生が卒業生をイメージした漢字(一文字)とメッセージを添えた色紙です。心のこもったもので、うれしそうに、はずかしそうに読む3年生の姿がありました。
 会の最後は、1・2年生で花道を作って卒業生を送り出しました。とても心温まる会となりました。がんばれ!!普通科卒業生!!

       

令和4年(2022年)2月8日・10日「鏡郵便局 花壇整備」

 2学期初めに八代市内の郵便局より使用済み切手約4万枚を寄付していただき、普通科2年生でTOKYO2020のモザイクアートを作成しました。そのご縁で、鏡郵便局より花壇整備のご依頼があり、2月より普通科の園芸班で取り組むことになりました。
 地域へ出て様々な人々との交わりを通して、社会の中で働く自信や意欲を培うこと、及び特別支援学校について、地域社会の理解と啓発を図ることを目的として活動をスタートしました。

     

 花壇の除草・耕運を行い、種から大切に育てたビオラ苗(40ポット)を植栽しました。

     

 これからも追肥、花がら摘み、水やり等の整備を行っていきます。校内で学んだこと、身につけた知識や技術を地域へ発信していきたいと思います。
                                        地域支援・交流部

令和4年(2022年)2月22日「専門学科 3年生を送る会」

 2月22日(火)、卒業式を間近に控えた3年生を送る会をオンラインで行いました。
 前半は、市原校長先生からのメッセージや3年生の思い出動画、1・2年生からお祝いのメッセージ動画を視聴しました。メッセージ動画は、感謝の言葉やホワイトボードアート、体全体で喜びを表現したダンスなど、各々のクラスで趣向を凝らしたもので、3年生からは、笑い声や驚きの声が上がりました。
 後半は、3年生1人1人から、学校での思い出やこれから学校を引っ張っていく1・2年生へ、就職に向けて学校生活で頑張るべきことを言葉にして伝えました。3年生の言葉は、3年間の学校生活で努力してきたからこその重みがあり、1・2年生の心に響いたようです。また、これから社会に旅立つ頼もしさが垣間見えました。
 最後にお祝いや感謝の言葉が隙間がないほど書き込まれた色紙を2年生から3年生1人1人に手渡され、温かい雰囲気の中、3年生を送る会を閉じました。

         

            オンライン(Google Meet)で視聴をしている様子。 

  

          3年生から在校生に送る言葉               色紙渡し

令和4年(2022年)2月9日「松橋支援学校高等部普通科とのオンライン交流会②」

  2月9日(水)14:00~14:30、本校普通科3年生と松橋支援学校高等部普通科のみなさんとのオンライン交流会を行いました。オンラインでの交流会は、12月1日に続いて2回目となります。
 今回は、松橋支援学校からは、コミュニケーションゲーム、本校からは、3年間を振り返った思い出クイズを行いました。コミュニケーションゲームでは、6人の生徒さんが、「なんで」などの言葉を伝え、本校の生徒が、どんな場面(状況)での「なんで」なのかを当てるというゲームでした。本校からは、修学旅行など3年間の思い出を3択クイズにして、松橋支援学校のみなさんに答えてもらいました。ゲームやクイズでは、「え~、なんだろうな~、むずかしい~」と悩みながら答える姿が見られました。「声だけでは思いが伝わりにくいことが分りました。」「短い時間だったけど、交流ができて楽しかったです」という感想が述べられていました。最後に、「3年生は、それぞれの進路に向けて頑張っていきましょう!!」「1.2年生は、これからの学校生活を充実させていきましょう!!」とメッセージを伝え合いました。
 30分という短い時間ではありましたが、1年間の締めくくりとして、貴重な時間を共に過ごすことができました。松橋支援学校のみなさん、ありがとうございました。

令和4年(2022年)1月21日「普通科・専門学科 消費者教育出前講座」

 卒業を控えた普通科、専門学科の3年生を対象に、1月21日(金)に全国消費生活相談員協会より講師の先生をお招きして、消費者教育出前講座を行いました。
 今回は、Google meetを使ったオンラインでの実施となりましが、新社会人になるにあたり、契約のポイント、最新の消費者トラブル事例、トラブル対応術などを学びました。
 生徒たちは、「困ったらまずは身近な人に相談しよう」「消費者ホットラインに電話しよう」「今度から断るときは、はっきりと断る」など、感想を述べていました。
 社会人として身につけておかなければならない消費者トラブル回避術を学ぶとても貴重な体験になりました。

令和3年(2021年)12月23日「専門学科 リレーマラソン大会」

 

 12月23日(木)、八代市鏡ヶ池公園で「専門学科」のリレーマラソン大会が開催されました。生徒たちはこの日に向けて体育の時間に持久走やタスキ渡しの練習をしてきました。天候にも恵まれ、雲一つない晴天の中、各クラス団結してゴールを目指して走りました。
 結果は、1位2年B組、2位3年A組、3位2年A組でした。個人賞として区間賞も設定していましたが、区間賞を獲った生徒からは、まさか自分がと驚きながら喜ぶ姿もありました。「タスキをつなぐ」「チームのために」という気持ちがいつも以上の走りを生み出したようです。「とてもよく頑張った」「感動した」と講評をいただきました。皆さん、お疲れ様でした。地域の皆様、応援ありがとうございました。

  

      準備運動          ウォーミングアップ

  

                                 表彰 2-B 総合1位おめでとう!

令和3年(2021年)12月21日「普通科クラスマッチ『リレーマラソン大会』」

 普通科クラスマッチ「リレーマラソン大会」を、鏡ヶ池公園で開催しました。
 大会は、クラス対抗戦で計5チームが出場し、10区間11㎞をタスキで繋ぐものです。
 生徒一人一人がチームのために精一杯走り、3年1組が見事1位でした。他のクラスもタスキを繋ぐ経験を通して、クラスの親睦が深まった大会となりました。

令和3年(2021年)12月9日・10日「普通科3年修学旅行」

 12月9日(木)10日(金)の1泊2日、普通科3年生は修学旅行に行きました。生徒たちの思いが届いたようで、2日間とも天候に恵まれ、絶好の旅行日和でした。
 1日目は、阿蘇火山博物館、熊本城、アミュプラザくまもと見学と、宿泊ホテルでのテーブルマナー教室を実施しました。現地ガイドの方の話を真剣に聞いたり、買い物を楽しんだりとメリハリのついた研修をすることができました。テーブルマナー教室では、緊張していた生徒も若干いましたが、しっかりとテーブルマナーを身につけることができました。
 2日目は、終日グリーンランドでの研修でした。事前学習で計画した行程でアトラクションを回ったり、グループで話し合い実際に乗るかどうかを決めたりしながら、主体的に班別行動することができました。
 生徒たちは、事前学習で学んだ旅行時のマナーや体調管理(新型コロナウイルス感染対策)にも万全に取り組み、大きく体調を崩すことなく2日間を過ごしました。参加した全員が「楽しかった!」と言える修学旅行となりました。

令和3年(2021年)11月24日 松橋支援学校高等部普通科とのオンライン交流会

   11月24日(水)本校生徒会役員と松橋支援学校高等部普通科のみなさんとの交流会を行いました。

 松橋支援学校のみなさんと本校の2・3年生は、昨年度まで高等部の専門学科、普通科氷川分教室の一員として一緒に学校生活を送っていました。今回は、Google Meetを使ったオンラインで交流を行い、間接的ではありますが、「お久しぶりです。元気ですか。」ということで、互いの近況や学校内の紹介を行いました。

 松橋支援学校からは、自己紹介や学校についてのクイズが出題されました。生徒会役員のみんなで相談して答えを考え○や×を全身で表現するなど一問ごとに緊張がとけ盛りあがっていきました。また、本校からは、専門学科の流通・サービス科が作成した学校案内ビデオと文化祭の様子を紹介しました。

 今回のオンライン交流は、生徒会役員だけでなく各クラスの学級委員も交流の様子をリアルタイムで見学しました。
 初めてのオンラインでの交流で緊張した様子でしたが、互いの近況を伝え合い実りある貴重な活動になりました。

地域支援・交流部

令和3年(2021年)12月1日・8日「専門学科 リレーマラソン大会事前学習(試走)」

 12月1日(水)・12月8日(水)、リレーマラソン大会事前学習として八代市鏡ヶ池公園で試走をしました。この試走では、12月1日はグループでコースを確認。12月8日は1人1周しながら順番の確認やタスキを受け渡す練習をしました。
 試走といっても、生徒によって走り方は様々です。ゆっくり走りコースを確認する生徒もいれば、前を走る生徒に追いつこうと全力で走る生徒もいました。また、タスキを繋ぐことに緊張をした生徒もいました。そんな中でも、専門学科の全クラスが最後までタスキを繋ぎ、試走を終えることができました。
 本番のリレーマラソン大会は12月23日(木)です。どのクラスが1番早く、12区間を協力して走りきるのか楽しみです。みんな、頑張るぞー!!

    

    ①12月1日                     ②12月8日

  グループでコース確認                    個人で試走