牛高School Days
令和7年度入学式が行われました。
4月8日(火)14時より、本校体育館にて令和7年度の入学式が行われました。
今年度は27名の新入生を迎え、晴れやかな春の日差しのもと、温かく厳かな雰囲気の中で式が行われました。
式の中では、有志生徒による校歌の披露があり、新たな仲間を迎える喜びが力強い歌声に込められていました。さらに、郷土芸能部による「牛深ハイヤ節」の披露では、地域の文化と伝統の魅力を感じさせる迫力ある演舞が会場を魅了しました。
これから始まる高校生活の第一歩を踏み出した新入生たちの成長が、ますます楽しみです。今後とも温かいご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
熊本県広報情報誌「ばとん・ぱすvol.77」の発行について
熊本県教育委員会から、広報情報誌「ばとん・ぱす vol.77」が発行されました。
ぜひご覧ください。
修了式・転退任式
3月24日(月)、令和6年度を締めくくる修了式が行われました。
春休みは、次の年次への準備期間です。この一年間を振り返るとともに、新しい目標を立て、気持ちを高めていって欲しいと思います。
引き続き、転退任式が行われました。今回の人事異動により、6名の先生が転退任となりました。式では、先生方から在校生と卒業生に牛深高校での思い出や心温まるメッセージをいただきました。最後は、アーチを作って先生方をお見送りしました。
先生方の思いを受け止め、来年度からの牛深高校を盛り上げていきたいと思います。
新聞で本校が紹介されました。
今年度最後のクラスマッチが開催されました!
本日、今年度最後のクラスマッチが開催されました。
まずは、全員参加のクイズ大会です。生徒会メンバーが考えた問題にチームで協力して挑みました。授業で習った内容もありましたが、生徒のみんなは答えられたでしょうか?さらに、文化祭でも大好評だった先生方のチャレンジクイズ!フリースローを何本決めることができたか?やり投げで何メートル飛ばせたか?など先生方の登場するクイズは大人気でした。
~クイズを楽しむ様子~ ~司会を頑張る生徒会
~
続いては、運動部門と文科系部門に分かれます。運動部門では、クラス対抗バレーボール大会が行われました。どのチームも白熱した試合を見せてくれました。とくに決勝戦の1年次1組VS2年次2組の対決では、点数が入るごとに体育館全体で歓声が上がっていました。
~怪我をしないように準備体操~ ~試合中の様子
~
文科系部門では、ウミガメのスープやジェスチャーゲーム、人気曲の歌詞当てクイズなど頭脳と体を使ったゲームを行いました。どの競技もチーム力が試されるものでしたが、チーム仲良く取り組めました。
~ウミガメのスープ~ ~何のジェスチャーか当てるゲーム
~
そして緊張の結果発表。今回の総合優勝は、2年次2組でした。おめでとうございます
今回の企画・運営は生徒会のメンバーで行いました。みんなが楽しめるように種目を考えることから始まり、クイズの内容や動画編集、得点集計表の作成など挙げるときりがありませんが、たくさんの時間を使って準備してくれました。生徒会のみんなありがとう!
今回のクラスマッチも大成功を収めることができました
※前回の1学期クラスマッチの様子はこちらから。