牛高School Days

【2年次】〔総合的な探究の時間〕班別活動(構想を具体化する)

2年次総合的な探究の時間で行っているロゲイニングの取り組みです。

前回から班別で構想を練っていますが、今回は担当を決めるなど具体的に動くフェーズに入りました。

各班の情報を共有しながら、学年での連携、地域との連携を大切にしていく必要が出てきました。

【進路】進路講話をしていただきました。

株式会社Mahal.KitaQ代表取締役の宮坂春花様をお招きし、ご講演をいただきました。(数学の東先生の後輩という縁もあり、講演していただきました。)

大学在学中に個人事業主として起業され、今では2つの会社を経営されています。

ご本人の高校生時代は、小学時代から始めていたエアロビや部活動のマネージャー業に没頭されていたそうで、あまり勉学に熱心ではなかった部分もあったそうです。

大学生になり、率先して熊本地震でのボランティアや海外旅行を経験することで、様々な刺激を受けることができたそうです。何でもやろうという精神で、大学では様々なことにチャレンジして本当に自分がやりたいことを見つけることができたそうでした。

なかでも、起業することは簡単なことではないが、自分自身がやりたかったことに関する起業をすることは、時が経つごとに、楽しさを感じられるようになったそうです。

また、様々な図を示しながら、自分の生きがいを知るための方法をわかりやすく説明してくださいました。級友と意見交換する場面ではアドバイスを出しながら、生徒たちの考えを上手く引き出してくださいました。

まだ20代という若さで、自分のやりたいことに邁進される行動力に生徒たちは圧倒されていました。身近な話題を取り上げながら、ご自身の経験をわかりやすく伝えてくださいました。

自分の進路に悩んでいる生徒が多い中で、新しい刺激を受ける貴重な機会になりました。宮坂様ありがとうございました。

【2年次】〔総合的な探究の時間〕班ごとに仮説を設定しよう!

先週に引き続き班ごとにミーティングを行いました。

広告宣伝班ではSNSの活用について活発な意見交換が行われていました。チラシやポスターを作成した場合、それをどの範囲まで掲示するべきかを議論していました。

班別ミーティングの後は、全体で情報共有を行いました。

【交通】令和6年度交通講話

 

牛深警察署の原様をお招きして、自転車に関するお話をしていただきました。

近年話題になっているヘルメット着用をはじめ、牛深高校近くの自転車の交通ルールについて具体的に説明をしていただきました。

自転車乗用中の人身損傷部位は頭部のケガが半数を占めることを紹介され、改めてヘルメット着用の意義について考える機会になりました。また、反則通告制度(青切符)の導入についてもお話があり、自転車でも反則金を納入しなければならないことに生徒たちは驚いていました。

交通ルールの話では、自転車も「止まれ」の標識ではきちんと一時停止すること、自転車は車と同じ扱いなので基本的には車道の左側を通行することが原則であることを再確認しました。

牛深高校の近くの歩道は自転車通行可なので歩道を通行してよいのですが、歩道の中では車道よりを通行するのが正しいことを写真でクイズを出しながら、教えていただきました。

【生徒会】令和6年度役員改選・候補者演説

会長候補に2年生より1名、副会長候補に1年生より3名の立候補がありました。

それぞれの候補が自身の学校を変えたいという思いを熱く述べました。

結果は翌日判明しますが、どの候補者が会長・副会長になってもおかしくない好感の持てる演説会でした。

【2年次】〔総合的な探究の時間〕各班に分かれて意見交換!

毎週木曜日にある2年次の総合的な探究の時間、今日から班に分かれての活動を開始しました。

それぞれの希望を参考に調査班・店舗担当班・イベント班・広告宣伝班に分かれました。

広告宣伝班ではビラ配りの範囲に関する話題など、それぞれの班の特性に応じた意見がさっそく出ていました。

来週は各班で出た意見を共有する場を設ける予定です。

藍の生葉染め ~3年次・服飾手芸~

 6月5日(水)「服飾手芸」の授業で藍の生葉染めを行いました。

 

 

 

    ①生葉だけを使用します                ②ミキサーにかけます

 

   ③漉して染料を作ります                ④浸染します

 

   ⑤乾燥させます    

               

   こんなきれいな色に染まりました!

 

 今回は、天附在住の西岡勝成氏から藍を提供していただき、生葉を使った染色を試験的に行いました。

浸染のタイミングや酸化のさせ方、用布の材料次第で色に違いがあり、藍染めの奥深さを感じました。

    藍

 

 

陸上競技部が取材を受けました!

先日の県総体で南九州大会への出場権を獲得した3年山口、濵元が、みつばちラジオの取材を受けました。6月12日(水)11:30から14:00の『ここからcitrusタイム』でインタビューの様子が放送されます。2人のインタビューの様子は11:40頃から放送されるということです。ぜひご視聴ください!

【陸上競技部】高校総体男子やり投優勝、女子やり投2位

5月31日(金)から6月3日(月)に行われた第77回熊本県高等学校陸上競技対校選手権大会兼南九州大会県予選に、陸上部員6名が出場してきました。それぞれ2種目から3種目出場し、これまでの練習の成果を発揮することができました。なかでも、3年生の2名は目標としていた南九州大会への出場権を獲得しました!

 【男子】

やり投  優勝  山口  57m39

 【女子】

やり投  2位  濵元  34m28

以上の2名は、6月13日(木)から15日(土)に宮崎県で行われる南九州大会へ出場し、更なる記録の更新、インターハイへの出場権獲得に挑戦します。応援よろしくお願いします!

 

【生徒会】6月の全校朝礼を行いました。

6月3日、全校朝礼を行いました。

最初に生徒会副会長より挨拶・生徒会選挙についての案内がありました。挨拶の中で昨日まで開催された高校総体・総文祭に関する話題に触れ、牛高生の活躍を全校生徒で共有しました。

次に、今年度赴任された桑原教頭先生がスピーチをされました。

牛高の良いところや自分を見つめなおすこと、そして1%努力すると1年でどのくらい成長できるかの話がありました。数学の先生ならではの数を用いた説明で、何かをコツコツ積み重ねて継続することの重要性をお話ししてくださいました。

【郷土芸能部・吹奏楽部】熊本県高校総文祭パレード部門へ参加しました!

  

 

5月30日(木)郷土芸能部及び吹奏楽部が、熊本県高等学校総合文化祭パレードパレード部門に参加しました。

このパレードは熊本市中心街アーケードを熊本県内の文化系部活動の代表生徒たちがそれぞれのパフォーマンスをしながら練り歩くものです。郷土芸能部は、下通りの3箇所で披露させていただきました。また、吹奏楽部は、天草工業高校、天草拓心高校との合同チーム Oceansとして、怪獣の花唄、おジャ魔女カーニバル!!を演奏しながらパレードに参加しました。

吹奏楽部は、マーチングパレード強豪校の演奏にも負けず、これまでの練習の成果を十分に発揮していました。

郷土芸能部は、観覧者の方から「31日のステージ部門も観に行きますなど」温かい応援のお言葉もいただき、パレード終了後、県立劇場で行われるステージ部門のリハーサルを部長副部長を中心に、綿密に行いました。

  

「ひむバス牛深編」再放送決定

「ひむバス牛深編」がNHK総合の全国放送で下記の日時で再放送予定です。
6/8(土)16:15〜 
6/10(月)23:00〜

なお、6/8(土)は、
「ひむバス」の前にゴルフ中継を予定されているそうで、延長した場合は再放送は中止となります。
その場合に備えて10日も放送されます。
ゴルフ延長がなかった場合は2回再放送が流れます。

【家庭科】教育実習生が研究授業を行いました。

5月13日より3週間の日程で教育実習に臨まれている本校卒業生の濵﨑先生が実習の集大成となる研究授業をされました。

授業の冒頭では食品を選ぶ基準について学びました。野菜に魚、肉などの鮮度を見分ける基準について、生徒の意見をうまく引き出されていました。

また、グループワークを取り入れながら食品表示の見方やアレルギーについてなどの身近な話題について触れられ、楽しい雰囲気の授業でした。

3週間の実習も残すところ2日間です。濵﨑先生も牛高生も共に思い出に残る期間にしたいですね。

【弓道部】県高校総体にて2年川下さんが個人戦6位入賞

5月25日(日)に行われました令和6年度熊本県高等学校体育大会弓道競技大会個人戦にて、2年川下さんが6位に入賞しました。

5位から九州大会に進むことができたため、あと一歩のところでした。予選と準決勝は1本も外しませんでした。今後の活躍が期待されます。

 

また、弓道部は3年生1名、2年生3名、1年生1名が今大会にエントリーしています。個人戦ではそれぞれが緊張の中、練習の成果を発揮してくれました。1年生は今大会がデビュー戦です。

 

今週末6月1日・2日には団体戦が八代市弓道場で行われます。

フレッシュな1年生が加わり、団体戦に必要な5人がそろいました。3年生は最後の大会になります。

応援よろしくお願いします!!

【部活動】総体・総文推戴式

来週(個人競技は今週)から開幕する高校総体並びに高校総文祭の推戴式を行いました。各部活動の主将・部長が元気よく目標を述べてくれました。

練習期間が残りわずかですが、それぞれが悔いの残らないようなパフォーマンスができると良いですね。

【2年次】〔総合的な探究の時間〕ロゲイニング体験振り返り

先週実施したロゲイニング体験の振り返りを行いました。Google Jamboardを使用して、それぞれの班で良い点・悪い点・改善点を共有しました。

また、教育実習生の濵﨑先生から高校生の時の探究活動についてのお話をいただきました。

牛深の人々がカルシウム不足であるという点に着目して、カルシウム摂取を啓発する方法を探究されました。医療機関に取材に行くなど、アクティブに取り組まれていました。そしてなんと、その探究活動を九州大会にて披露するという経験もされていました。

探究活動がスタートしたこのタイミングで、先輩の具体的な取組みについて聴ける貴重な機会になりました。

【2年次】〔総合的な探究の時間〕ロゲイニング始動!!

牛深高校では昨年度から2年次の総合的な探究の時間の取組みの一つとして「ロゲイニング」イベントの企画・運営をしています。

牛深のまちを歩き、様々なスポットを巡ったり、ミッションを達成したりしながらチームごとにルートを決めて行動します。

昨年度の探究をブラッシュアップして、今年度版のロゲイニングを創造するため、実際に昨年度のルールに則り、2年次生がロゲイニング体験をしました。

果たして今年度はどんなロゲイニングになるのか!!

ロゲイニングの開催は2学期を予定しています。乞うご期待です!!

令和6年度体育大会

5月13日(月)、体育大会を行いました。

当初、12日(日)の予定でしたが、雨天のため順延し、13日に穏やかな天候に恵まれ、無事に開催することができました。

前日の荒天のため早朝から生徒会や体育委員の生徒を中心にグラウンド整備を行いました。

泥んこになりながら、一生懸命に走り、投げ、引っ張り、声援を送ったりする姿がとても微笑ましいものでした。

今日でより一層クラスや学校の団結が深まったことでしょう。授業に部活に精一杯青春を謳歌してくださいね。

桜餅作り ~3年次「食文化」選択者~

 4月17日に校内にある桜の木から、新しい柔らかい葉を収穫しました。一枚一枚丁寧に処 理し、塩漬けにしました。

                                                        

              

 

                                                               

 その後、約2週間ほど冷蔵庫で寝かせました。

   5月1日に桜の葉を使った桜餅をつくりました。

      

        

 初めて桜の葉の塩漬けから桜餅を作る生徒が多かったですが、楽しく興味深そうに作ることができていました。 桜の葉の香りが苦手な生徒も、友人や家族に「おいしい!」と言ってもらい嬉しかったと感想を述べていました。校内にあるものを活用し、季節や旬を感じてもらう実習をこれからも実施していきたいと思います。

        

【2年次】ストレス軽減プログラムLHRを行いました

「気持ちを『言葉にして人に伝える』スキルを身につけよう」を目標にロールプレイをしながら学習しました。

まずは自分自身のストレスの原因を振り返りながら、それへの対処についてグループで意見交換をしました。

そして、ストレスを感じている状態で、相手に自分の気持ちを適切に伝える方法を考えました。

例として、「遅刻を繰り返す部員」に対して自分ならどう伝えるかを考えました。

個人的に伝えるとき、全体に投げかけるように伝えるとき、そして顧問の先生に事実を伝えるときなど様々な状況を設定して行いました。また、それを客観的に聴く側にも立って考えてみました。

 

授業を終えた感想には「もしも友達の言い方が良くないと感じたときは指摘をして、皆が嫌な気持ちにならないようにしたい」など学習したことを生活の中で実践・波及させていきたいというものもありました。

みんなが思いやりを持って、楽しい学校生活が送れると良いですね。

 

第4回 競技クイズ ~総合文化部~

 5月1日(水)、総合文化部で「第4回競技クイズ」を実施しました。毎学期1回の開催で、今回は最多となる、教職員6名を含む約30名の参加がありました。チーム対抗戦形式の早押しクイズで競い合い、熱戦を繰り広げました。

  

 「自動販売機でジュースを購入するとき、ボタンを2つ同時に押したらどうなるか?」の問題に即答するといったファインプレーやいつもの珍回答もあり、おおいに盛り上がりました。

  

令和6年度 火災避難訓練

4月30日(火)、化学室で火災が発生したという設定で、避難訓練を実施しました。

 南消防署の方から消火器の使用方法の指導をしていただきました。

 

 火災は予防することはもちろん大切ですが、日頃から災害への備えをすることが自分自身の命を守ることにつながるということを学びました。

 火災を含め、災害は、いつ私たちを襲うかも知れないので、防災意識を持って日々の学校生活を送って欲しいと思います。

100%牛高産よもぎを使った『よもぎ団子』作り ~3年次・食文化選択者~

 4月11日に校内に自生しているよもぎの葉を摘み、下処理(あく抜き)をして保存しました。

 

 それを4月15日に刻み、すり鉢と擂粉木でペーストにしました。よもぎの香りが苦手な生徒もいましたが、初めての経験だったようで「自分で作ることができるんだ」と楽しんで作ることができました。また、よもぎの風味とあんこの相性がバッチリと美味しく食べていました。

 

 

【第52回ハイヤ祭り テレビ放送】

NHk総合『ひむバス』で4月19日(金)に行われた「牛深ハイヤ大橋総踊り」や郷土芸能部を取材していただいた様子が放送されます!皆様、ぜひご覧ください!

  ★放送日時:5月5日(日)

        午後6時5分~6時35分

        NHK総合『ひむバス』

         ↓ 詳細は公式番組サイトへ

    https://www.nhk.jp/p/ts/216VW21KVR/episode/te/WQ6K1845J1/

~授業参観・育友会総会・学級懇談会~

 4月27日(土)、育友会総会の開会に先立ち、授業参観がありました。保護者の皆様に生徒たちの日頃の授業風景や勉強に対する姿勢を感じていただけたかと思います。

  

              1年次・公共                       2年次・数学Ⅱ

 

       2年次・歴史総合                    3年次・ソフトウェア活用

 

        3年次・古典探究                     3年次・生活と福祉

 

その後、育友会総会が開催され、以下の議事について審議が行われました。

 

 【議事】

・令和5年度事業報告

・令和5年度決算報告

・令和5年度会計監査報告

・牛深高等学校育友会会則の一部改正(案)

・牛深高等学校創立10周年記念事業について(案)

・令和6年度事業計画(案)

・令和6年度予算(案)

・令和6年度役員・年次委員(案)

 

 議案については全て承認されました。

 最後に、各クラスで行われた学級懇談会では、担任より現在の学級の様子などの説明があり、保護者の皆様と情報共有をする事ができました。

 御参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。今後とも本校の教育活動ならびに育友会活動に御理解、御協力の程、よろしくお願い致します。

 

3年次探究(まちづくり)に関する講演会

4月26日(金)、牛深まちづくり協議会委員の平山様、天草宝島観光協会牛深支部の筧様を講師としてお招きし、まちづくりに関する講演会を開催しました。

平山様からは、牛深地域の現状と課題、特徴的な事業の話を聞き、探究学習のテーマを考えるうえで参考になりました。筧様からは、先日から始まった「ご当地ガチャ」の説明があり、まちおこしを目的としたユニークな取り組みに、生徒は関心を持ったようでした。

今日の講話を今後の探究活動に活かしていきます。

 

 

 

牛深ハイヤ祭り

4月19(金)~21(日)日の3日間、牛深ハイヤ祭りが行われました。

牛深に春を告げるこのお祭りは牛深の地域の誇りです。街にのぼり旗や大漁旗が立ち、牛深の街がもっとも活気づく期間でもあります。

本校では金曜日の祭りのオープニングで、全校生徒でハイヤ大橋総踊りを披露しました。

また、土曜日には郷土芸能部が屋外ステージで「牛深ハイヤ節」を披露しました。そして最終日の日曜日には様々な団体が商店街を練り歩く総踊りに郷土芸能部と生徒・職員の有志が参加しました。

たくさんの観客からの温かい声援を受け、楽しく踊ることができました。

令和6年度 新入生オリエンテーション

4月10日(水)から12日(金)の3日間、校内新入生オリエンテーションを実施しました。

 

★1日目:先生方からの講話

 

 

★2日目:図書館利用方法・クロムブックの使用について学習

 

集団行動・レクリエーション

 

★3日目:新入生遠足

    

今週からいよいよ授業が始まりました!高校生としての自覚が芽生え、素晴らしいスタートを切ってくれることを期待します。

令和6年度対面式

新入生と2・3年次生の対面式を行いました。

生徒会長の歓迎の言葉を受けた後に、新入生の代表が高校入学にあたっての抱負を元気よく発表しました。

また、生徒会からホームルームで使うための記念品の贈呈も行われました。

委員会や部活動から活動の紹介もあり、本格的な高校生活の幕開けを感じさせるひとときでした。

令和6年度入学式

令和6年度入学式を行いました。

あいにくの雨模様でしたが、感染症の流行も収束しつつあることから、多数のご来賓の皆様のご出席をいただき、厳かな雰囲気の中で入学式を行うことができました。
本日は33名の新入生が入学を許可されました。担任の先生の呼名に元気よく返事をする姿が印象的でした。

新入生は今週一週間、様々なオリエンテーションを受ける予定になっています。

本格的な高校の授業は来週からスタートします。慣れないことが多く、不安に感じることもあるかもしれませんが、先輩や先生方を頼ってほしいと思います。

それぞれの目的に向かい、進路目標達成のために充実した高校生活を送ってください。

また、牛深高校を魅力あふれる学校にするために、新たな活力を与えてくれることを期待しています。

ご入学おめでとうございます。

ありすボランティア活動開始!

 4月3日(水)、天草市立牛深図書館で、ありすボランティアの委嘱状交付式が行われました。

 ありすボランティアとは、市立図書館で活動する子どもボランティアの名称で、平成30年から行われており、今年度は、2年次生の山下さんが活動します。

 「無理せず、自分のペースで楽しく」がモットーで、自分ができることから取り組んでいきます。

        

転・退任式

 3月25日(月)、転・退任式が行われました。今年度末で9名の先生方が牛深高校を退任または転任されます。式には、在校生・教職員だけでなく、卒業生も本校を去られる先生方をお送りするために集まりました。

 先生方お一人おひとりから思い出や牛高生への温かいメッセージ、これからの意気込みを話していただき、笑いあり、涙ありの式でした。

 先生方、本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りします。

図書館ボランティア ~はるのおはなし会~

3月20日(水)、天草市立牛深図書館で「はるのおはなし会」が行われ、本校から「ありすボランティア」に登録している2年次生3名が参加し、季節の絵本の読み聞かせや手遊びなどを披露しました。

         

緊張しましたが、参加された方々と共におなはしの世界を楽しむことができる時間となり、とても貴重な経験となりました。

      

 

【情報】今年度最後の配信授業(1年次)

今年度は1年次生の情報の授業を他校の情報の先生から配信していただきました。

本日その最終日を迎え、「Teachable Machineで牛深を良くする」というテーマでグループごとに意見発表をしました。

授業の中でAIについて学び、Teachable Machineという機械学習ができるAIソフトの使い方を練習しました。

牛深を盛り上げるためにTeachable Machineを活用するという課題に各班で取組み、今日はその発表会でした。

画像判別機能を利用したカーブミラーの開発や、上手に魚釣りをするために動作判別の活用をする提案、オレオレ詐欺を回避するための音声判別を用いてはどうかなど、各班ユニークなプレゼンテーションを行いました。

今年度、授業を配信いただいた渡邉先生、松村先生ありがとうございました。

【進路】天草地区進路相談会 業種・業界説明会

天草市民センター体育館にて行われた天草地区進路相談会 業種・業界説明会に1年次生が参加しました。

4年制大学・短期大学・専門学校そして企業からの出展があり、生徒たちがそれぞれ自分たちの関心のあるブースに説明を聞きに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

1年間を締めくくるこの時期に、進路に関する様々な具体的な説明を聞くことができ、有意義な時間となりました。

【総合文化部】クイズ大会

総合文化部の活動の一環で、クイズ大会を開きました。早押しクイズマシンも使った本格的なものです。企画をした先生が綿密に練り上げられた難問に、生徒たちが挑戦しました。先生方の参加もありました。

 

地元に関するものから歴史にアニメ、スポーツなど様々な分野から出題され、YouTuberに関するものや、昔のアニメに関するものなど世代の差を感じる問題もあり、白熱した戦いが繰り広げられました。

令和5年度卒業証書授与式

令和5年度卒業証書授与式を行いました。

本年度は50人の生徒が牛深高校を巣立ちました。新型コロナウイルスの影響を受けながらも、勉学や部活動など全力で取り組んだ活気のある学年でした。特に探究活動では、地域と連携しながら活発に活動し、その行動力はすばらしいものでした。牛深高校を様々な面で引っ張り、支えてくれました。

進学や就職など様々な目標に向けて、ほとんどの生徒が牛深を離れることになります。18年間で学んだこと、家族や地域の方々からの愛情を胸に、夢に向かって突き進んでほしいものです。

ご卒業おめでとうございます。

同窓会入会式

 2月29日(木)、卒業式を翌日に控えた3年次生が体育館に集まり、同窓会入会式が行われました。同窓会長の馬田様にはなむけのお言葉を頂き、卒業記念品として卒業証書フォルダーの贈呈がありました。

 そして、同窓会役員の方々の紹介や、同窓会活動について説明を受け、代表生徒が同窓会一員としての決意表明を行いました。

 これから同窓生となり、本校をさらに盛り上げてくれることを期待します。

          

【郷土芸能部】NHK「民謡魂」テレビ放送について

2月11日(日)15時05分 NHK総合「民謡魂 ふるさとの唄」に郷土芸能部が出演します。ぜひ、御覧ください。

  番組HP → https://www.nhk.jp/p/minyo-damashii/ts/E521RLNL97/ 

 

                                                                                                            *写真は昨年12月の県予選のものです

3年次音楽Ⅲ ~「コーラス・フェスティバル」3年間の集大成を歌声にのせて~

1月11日(木)2限に3年次音楽Ⅲ選択者による「コーラス・フェスティバル」を開催しました。高校3年間の中で取り組んだ合唱曲の中から3曲を披露しました。

 

【演奏曲】

・情熱大陸

・ハナミズキ

・宿命

 

13人という少ない人数とは思えない厚みと響きの豊かな歌声で、会場の先生方を包み込みました。

 

【生徒感想】3年次 野中さん

 今日の「コーラス・フェスティバル」を終えて、高校3年間音楽を選択してよかったなと思いました。理由は、今日の演奏の後に先生方が感動して泣いているのを見てとてもうれしかったからです。自分はみんなで歌う《情熱大陸》が好きだったので最後に全員で歌うことができて最高でした。

 

スライドショーにまとめましたので、ご覧ください。

R5 コーラス・フェスティバル 

2年次生修学旅行 まとめ

 本日は、東京で見聞したことや体験したことをまとめ、修学旅行の報告書を作成しました。

 宝塚の芸術鑑賞や自主研修など、充実した4日間で、良い思い出となりました。