図書館より
1月の図書館
図書委員会でおみくじ(100枚)と御守り(50個ほど)を作成しました。
1・2年次は本を借りた方に、3年次は希望者に御守りを差し上げています。数に限りがあるのでお急ぎください。
本の目利きが選んだ「BOOK OF THE YEAR 2020」の本も展示しています(人気なのでほとんど貸出中です。予約して下さい!)。
12月の図書館
街はすっかりクリスマスですが、図書館も出入口から閲覧室までクリスマス♪
3年次図書委員が楽しく飾り付けをしてくれました。今年はツリーも登場!
クリスマスの本の展示も行っています。寒い冬も読書を楽しんで下さい。
らいぶらりぃ・にゅーす12月号
図書委員会活動紹介③
今までは小説の本棚には、50音(「ア行」など)の差し込み表示が中心で、
著者名表示(「有川浩」など)がほとんどありませんでした。
そこで、この度、著者名表示をたくさん作成しました。
どの作家の差し込み表示を作るか、冊数の多い作家を中心に1年次図書委員が決め、
2年次図書委員が作成してくれました。探しやすくなった小説の棚、ご活用ください。
らいぶらりぃ・にゅーす11月号
今月号の担当は、1-4図書委員です。
今月の本では、「美味しそうな本」を紹介しています!
おすすめの本紹介は、橋本志都子先生(1-4副担任・生物・司書教諭)です。
書架が届きました♪
公益財団法人加藤山崎教育基金の教育現場支援プロジェクトに
応募したところ、支援して頂けることになり、書架が届きました!
総合的な学習でも利用頻度の高い「郷土資料コーナー」に
使用させて頂くことにしました。
ご支援、ありがとうございました!
「生涯学習情報誌 おおづ」10/15号に載りました!
図書委員会の活動が「生涯学習情報誌 おおづ」10/15号に紹介されました。
現在もおおづ図書館とコラボ企画を行うため、準備を進めています。
「日本絵本賞」受賞絵本、届きました!
第25回「日本絵本賞」ポップ交流サイト実践モニター校に選ばれました。
実践校として、第25回 日本絵本賞受賞絵本4冊と最終候補絵本2冊を全国学校図書館協議会様より頂きました!
いずれも素晴らしい絵本です。
家庭科系列「発達と保育」の講座での読み聞かせ練習や図書委員会のPOP作成に活用していく予定です。
らいぶらりぃ・にゅーす10月号
今月号の担当は、1-3図書委員です。ハロウィンイベントを紹介しています!
おすすめの本紹介は、佐藤祐太先生(1-3担任・数学)と河田透先生(生徒指導部長・体育)です。
ブックカバーを作りました♪
10/5(月)、6(火)放課後、図書委員の希望者でブックカバーを作成しました。接着芯とアイロンで作る、〝縫わない〟ブックカバーです。
司書教諭の橋本先生に教えてもらいながら、約2時間かかり完成!
完成したブックカバーは、翔陽祭で展示し、その後、多読者の皆さんにプレゼント予定です。