図書館より
「生涯学習情報誌 おおづ」12/15号に紹介されました!
「生涯学習情報誌 おおづ」12/15号に本校図書委員会の活動が紹介されました。
誌面に紹介されている以外にも、毎日のカウンター当番やクラスへの連絡など地道な活動も頑張っています!
SDGsコーナー
図書館のSDGsコーナーがリニューアルしました!
12月16日(木)に行われた「技能体験セミナー」で2年次生が作成したSDGsパネル。
とても良く出来ていたため、図書館に頂きました。SDGs関連の本の場所がわかりやすくなりました♪
らいぶらりぃ・にゅーす12月号♪
今月号の担当は、1-6図書委員です。
返却の注意と「今年最後のオススメ本」を載せています。
おすすめの本の紹介は、佐藤里彩先生(3-4副担任・保体)です。
12月の図書館
12月の図書館はクリスマス!(飾り付けは3年次図書委員)
今月の本の展示もクリスマスにぴったりな絵本、お菓子の本でいっぱいです。
らいぶらりぃ・にゅーす11月号♪
今月号の担当は、1-5図書委員です。
今月の本「こんな本あったの?」特集とこれから入る予定の本案内を載せています。
おすすめの本の紹介は、大谷昇先生(1-5担任・数学)です。
トリックアート!(委員会展示)
今年度の図書委員会の翔陽祭の出し物は「トリックアート」!いわゆる“だまし絵”25作品を製作しました。特に「エイムズの部屋」は、15人がかりで作った大きな作品です。同じ大きさの人形が全く違う大きさに見える不思議な部屋。一般公開がなく残念でしたが、完成度の高い作品になりました。
↓ 同じ大きさのはずが違って見える!
らいぶらりぃ・にゅーす10月号♪
今月号の担当は、1-6図書委員です。
今月号の企画(ハロウィンイベント)と新着図書案内を載せています。
おすすめの本の紹介は、原田 耕治先生(1-6担任・工業)です。
10月の図書館♪
10月の図書館は秋らしい雰囲気でいっぱいです。(飾り付けは3年次図書委員)
今月の本の展示は、ハロウィン。絵本や小説、トリックアート・・・。様々なハロウィンの本で楽しんでください。
10/18(月)~10/29(金)は、ハロウィンイベントも実施予定です。
木製ブックポスト、活躍中!
3年次図書委員が最後委員会活動として作った木製ブックポスト(3台)が活躍中です!
面接練習や課外で忙しい中。各自で参加出来る時間に来て少しずつ作り上げた自信作です。
建築科の先生方のアドバイスを頂き、約1ヶ月かかりましたが完成し、現在、各階に置いて活用されています♪
菊陽町図書館「翔陽高校図書委員おすすめの本」コーナーを見て下さい!
菊陽町図書館に「翔陽高校図書委員おすすめの本」の紹介ポップが展示中です。
公共図書館用に選んだおすすめの本なので、絵本、漫画、小説とバラエティー豊かなポップです。
10月の限定展示なので、ぜひお近くの方はご覧下さい。ティーンズコーナー近くにあります。