図書館より
図書委員会活動紹介(POP作り編)
2、3年次図書委員で本のPOPを作りました。全国読書週間に合わせて展示します。
イラストを入れたり、モノトーンでまとめたり、丸くしてみたり、各自で工夫して完成させました!
「らいぶらりぃ・にゅーす」10月号
10月号には、期間限定のハロウィン・イベントである「ブック・スタンプラリー」と新着案内を載せています。
また、松田先生にインタビュー!先生の高校時代やおすすめの本も紹介しています。
10月の図書館♪
10月の図書館は、ハロウィン・イベント。3年次図書委員が図書館内を楽しく飾り付けしてくれました。
ハロウィンの本やコスチュームの作り方などたくさんの本を展示しています。
10月11日(火)~28日(金)にはイベントも実施予定です。
らいぶらりぃ・にゅーす9月号♪
9月号の「らいぶらりぃ・にゅーす」には、「本のお弁当箱」企画、ハロウィンイベント予告、新着図書案内を載せています。また、安田幸紀先生(1-2担任・社会担当)のお勧めの本も掲載しています。
9月の図書館♪
まだまだ外出しにくい日々ですが、ピクニック気分が味わえる、こんなお弁当箱はいかがでしょうか?
図書館では「怖い」「青春」「ほっこり」などテーマ別『本のお弁当箱』を用意しています。
お好きなテーマのお弁当箱を開けると・・・中にはテーマにぴったりな3冊の本が入っています。
どんな本が入っているかは、借りてからのお楽しみです!(本は図書委員&司書が選んでいます)
図書委員会活動紹介(城東地区図書委員研修会)
7/13(水)本校にて城東地区図書委員研修会が行われました。担当校だったため、本校図書委員で、受付から司会進行、企画の説明まで行いました。みんな緊張していましたが、最後には他校生徒と仲良くなり、笑顔で終わることができました。昨年度文化祭に作成した「エイムズの部屋」(錯覚を起こす歪んだ部屋)も好評でした!
らいぶらりぃ・にゅーす7・8月号♪
今月は、夏休みの開館案内と司書おすすめの本、新着図書案内を載せています。
7月の図書館♪
今月の本は「夏を感じる本」です。3-3図書委員が「花火」「ひまわり」など夏を感じさせる書名の本や、表紙にスイカや入道雲など夏らしいイラストがついている本を選んで展示してくれています。暑いですが、夏を楽しみましょう!
らいぶらりぃ・にゅーす6月号♪
6月号の「らいぶらりぃ・にゅーす」には、「雨の日は本を読もう!」(スタンプカード)企画、朝読書コンクール紹介、新着図書案内も載せています。また、1-1担任・世界史担当の福田ふき子先生のお勧めの本も掲載しています。
6月の図書館♪
今月の本は「雨が似合う本」です。3-1図書委員が「書名に雨がついている本」「表紙に雨のイラストがついている本」を選んで展示してくれています。意外にたくさんあったようです。図書館の中も紫陽花や傘で飾られています。