図書館より

2024年12月の記事一覧

BOOK OF THE YEAR 2024

毎年、最も読みごたえがあった本を決める「BOOK OF THE YEAR」。今年も発表されました!

書評家、アンケート会員、全国の書店員など、本好きの約4500人が実際に読んだ本の中から一押しの本を選び、投票。結果をランキングにして発表します。

本校でも本好きな生徒・職員が借りに来るのでコーナーを設けています。生徒の貸出番号で保護者の方も借りることができますので、読みたい本がありましたら図書館までお尋ねください。

 

My図鑑の作成(生物基礎)

本校では、多様な学習を行っています。例えば、現在、2年次の生物基礎の授業では、オリジナルの植物図鑑を作っています。

班活動なのですが、校庭の樹木の中から、気に入った木を1本選び、年間を通して観察していきます。

月ごとに担当を決め、葉っぱを取ってきて観察したり、花や実がなる様子をタブレットで写真を撮ったり、樹木図鑑で詳しく調べたり・・・。同じ木を選んでも、編集の違いにより、個性があって楽しいです。

冬休み明けには、いよいよ自分たちの植物図鑑が完成する予定です!

 

朝読書コンクール(後期)

前期・後期の年2回、実施している「朝読書コンクール」。

後期は、12月4日(水)~6日(金)の始業前の朝読書の時間に行われました。

図書委員が担当クラスに入り、3日間の間、机の上に何もないか、時間いっぱい取り組めているか、本忘れはないか、など朝読書の様子を確認、◎〇△✕で点数化して記録します。

図書委員は、担任の先生たちに「厳しい!」と言われるクラスもあるくらいに時間中しっかり審査します。

部活や課題でなかなか読書の時間がとれないので、朝読書の時間を有効活用してほしいです。

12月の図書館♪

12月。図書館は、クリスマスの飾りでいっぱい!

2本のツリーとキラキラモールは生徒たちからの寄贈です。

楽しい雰囲気の図書館となっています。

芸術鑑賞

11月29日(金)午後より、芸術鑑賞が体育館で行われました。

今年度は、中国文化芸術夢公演「中国雑技」でしたが、ハラハラする演目もあり、最後まで夢中になって見ました。

翔陽生も参加し、とても楽しい芸術鑑賞でした!