大津高校の日々

タグ:ボランティア

校内花植えボランティア

ボランティア生徒を募り、5月15日(水)に校内の花植えを行いました。初めて花苗を植える生徒も植え方を学び、手際よく作業を終える事が出来ました。年間を通して花を愛でる事が出来るよう、水やりなど日々のお世話も生徒達で頑張ってくれています。

令和6年度つつじ祭り

4月21日(日)大津町にて、つつじ祭りが開催されました。

本校からは、学生スタッフボランティア、美術コースによる似顔絵ボランティア、メディア部(写真)、吹奏楽部によるステージ発表と多くの生徒が参加しました。

あいにくの雨ではありましたが、祭りを盛り上げようと生徒達の一生懸命に取り組む姿が見られました。

 

○学生スタッフボランティアの様子

○美術コースによる似顔絵ボランティアの様子

○吹奏楽部のステージ発表の様子

 

 

【校内ボランティア】花壇やプランターの花を植え替えました!

5月24日(水)放課後、18名の生徒が参加し、花壇の整備や花苗の植え付け作業を行いました。事前準備では、花苗の水やり等をしてくれる園芸ボランティアの生徒達とチューリップの球根収穫作業も行い、大きく成長した球根に驚き、『来年が楽しみだね。』と作業に取り組んでくれました。今回、サルビア、ニチニチソウ、センニチコウを植えたので、夏休みまでは校内を彩ってくれると思います。

植え付け後は必ず水を!ロータリーの花壇また花を咲かせてくれますように。

大津小学校5年生との交流事業

 2月16日(木)午後、本校サッカー部(体育コース1,2年生)と小学校5年生(約120名)との交流事業が大津小学校で開催されました。夏休みに、本校生が小学生の夏休みの宿題を支援した「学習ボランティア」がきっかけとなり、今回の交流会を持つことになりました。

最初は、お互いに戸惑う様子も見られましたが、しばらくすると打ち解けました。基礎練習では、「ナイスシュート!」という声があちらこちらで聞かれ、天候にも恵まれてとても心温まる時間となりました。大津小学校 VS 大津高校の対戦(ミニゲーム)は、お互いが全力でボールを追いかけて盛り上がりました。

年末年始に開催された全国サッカー選手権の際には、小学生のみなさんから手作りの応援横断幕を贈呈していただき、テレビ中継の際にも紹介されました。

今後も、「地域との交流」をいろいろなスタイルで実施して、「地域の中の大津高校」としていければと計画中です。

校内花植ボランティア

 2月15日放課後、花植えボランティアを行いました。卒業式や入学式を迎えるにあたり、花を添えようと集まってくれた生徒たち。寒気の影響でぐっと気温が下がった中での作業となりましたが、プランターにパンジーやノースポールを植えた後、花壇の整備を頑張ってくれました!12月に植えたチューリップも春の日差しはまだかと顔を出し、暖かい春はすぐそこ。大高ガーデンが満開の花々で彩られる日が楽しみです。

 

 

 

花植えボランティア

 12月14日(水)、放課後にボランティアの生徒達で校内の花壇やプランターにパンジーやチューリップの球根を植えました。今年一番くらいの寒さの中、『寒いー!』と言いながらも元気に手際よく作業をしてくれました。年間を通してたくさんの生徒がボランティアで花のお世話をしてくれています。本格的な冬を迎えましたが、もうしばらくは紅葉とカラフルな花々の両方が楽しめそうです。