設備工業お知らせ

設備工業

【設備工業科・情報電子科】平成29年度前期技能検定優秀合格者

本日(11/14)熊本県庁地下大会議室にて
平成29年度前期技能検定優秀合格者の表彰式があり、本校から4名参加しました。

合格者の中でも実技試験において優秀な成績を修めた者が優秀合格者として表彰されます。

三級技能士 電子機器組立て作業部門では
情報電子科2年野中君が代表者として表彰されました。




三級技能士 金属熱処理部門では
設備工業科2年の平野(凌)君、松野下君、渡辺君が
優秀合格者として表彰を受けました。


その他、前期技能検定の合格者は下記の通りです。
◆三級技能士 金属熱処理 
   設備工業科2年 11名 合格

◆三級技能士 電子機器組立
  情報電子科 20名 合格

◆三級技能士 建築大工 
  建築科 7名 
  設備工業科 1名 合格

技能検定は後期の受験もあり、課外も始まっています。
生徒も教える先生も、合格を目指し、さらには優秀合格者を目指し日々頑張っています。

*************************************
熊本県庁の銀杏は今が見頃ではないでしょうか。
記念に4人で写真を撮りました。


【設備工業科2年】美化活動

今日の美化活動の担当は設備工業科2年生でした。
小雨の中、学校から小川駅までみんなで歩きながら、ゴミ拾いをしました。


いつもお世話になっている小川駅周辺です。


学校に戻ってから、拾ったゴミの分別を行いました。
分別してゴミ袋3袋分となりました。

日頃から目についたゴミは拾える習慣を身につけたいですね。

【設備工業科】ガス溶接技能講習2日目No2

ガス溶接技能講習2日目
午後も引き続き実技の講習中です
生徒は実習で一度やっているので
実習を思い出しながらやっています




機械専門の先生は安定の技術力です




建築専門の先生は緊張しながらやっていました


2班(設備工業科2年)担当で講師の立石さんからは
高い技術力を見せて頂きました。
また、社会に出た時に大切なこと
どういう心がけで過ごしていくべきかなど
ありがたいお話をして下さいました。
これからの高校生活にいかしていきたいです。

【設備工業科】ガス溶接技能講習2日目

ガス溶接技能講習2日目
午前中は学科講義と試験、そして実技の講習も行われています。
暑い中講師の方も受講生も汗をかきながら全員合格を目指し頑張っています。


【設備工業科】ガス溶接技能講習1日目

 8月8日(火)「ガス溶接技能講習会」が開催され、設備工業科・機械科の生徒及び職員の希望者が受講しています。
1日目は関係法令・やガス溶接の基本的知識等学びました。

【設備工業科】7/27体験入学

体験入学【設備工業科】の様子です。
設備工業科では、配管実習や衛生実習、エアコン実習だけでなく、
電気系の電気配線等、機械系の旋盤や溶接等、建築系の測量など様々な技術を学びます。その一部を紹介しました。

配管の種類の説明


配管のねじ切り実習の実演


電気配線(ものづくり大会での課題)の説明


空気調和設備(エアコン)の説明


フレア加工の実演


設備工業科の概要を女子3名より説明


中学生を楽しませるために一発芸も!

【設備工業科】ボイラ取扱技能講習2日目

本日、2日目のボイラ取扱技能講習が行われています。
一問一答式で昨日の復習と、ポイント理解を行っています。
本日は試験もあります。
みんな合格を目指して頑張っています。


【設備工業科】ボイラ取扱技能講習1日目

本日、ボイラ取扱技能講習が行われました。
朝8時半から夕方まで、外部講師の方による講義が行われました。
機械科・設備工業科の生徒2~3年生の希望者が受講しています。


【設備工業科】技能検定優秀合格者受章式

【平成28年度 後期 技能検定優秀合格者受章式】
場  所:熊本県庁本館(地下大会議室)
日 付:平成29年4月23日(日) 10時00分~

平成28年度前期技能検定優秀合格者受章式が熊本県庁で行われました。
技能検定試験で最も優れた成績を収めた「優秀合格者」の表彰で、
本校設備工業科生徒13名が熊本県から表彰を受けました。


3級冷凍空気調和機器施工の代表で設備工業科3年の糸山晃平君が登壇し、
立派な態度で表彰を受けていました。写真はその模様です。


なお、平成28年度の後期技能検定において、「冷凍空気調和機器施工」を
設備工業科の生徒6名が受験し6名全員が合格、技能士の称号を得ました。
また、高校生は県内初ということです。

以下優秀合格者の一覧です。

<3級 冷凍空気調和機器施工>
   3年 糸山 晃平

<3級 建築配管>
   3年 相藤 竜二
   3年 井嶋 翔希

   3年 江上 励嗣   3年 大野 航輝

   3年 緒方  魁    3年 里永  仁

   3年 西島 賢人   3年 西村 俊喜

   3年 山下 拓海

平成29年度歓迎遠足(設備工業科)

4/ 13歓迎遠足がありました。
設備工業科では団長による挨拶の後、1年生一人一人の自己紹介がありました。
設備工業科伝統の「押忍の精神」の唱和と校歌の練習を行いました。
午後からは親睦を深めるためのドッチボールとを行いました。
また、宇城市民稲川グランドは桜が満開で、風がふくと桜が舞い散るすてきな環境で、1年生を歓迎することが出来ました。
ここ数年は雨や地震などで中止が続き、数年ぶりの歓迎遠足の実施となりましたが、みな往復8kmの道のりをよく歩きました。みなさんお疲れ様でした。