2/3(土)に、第4回農業関係高校弓道大会(翔陽大会)が大津町弓道場で開催されました。結果等について、以下に報告します。
1 競技方法
①団体戦:1チーム3人(四ッ矢×3人×2立)→計24射
②個人戦:四ッ矢×2立ち→計8射
【予選】男女団体及び個人→2立分の総的中数による
決勝進出については、同中競射(一ッ矢)を行う
【個人順位決定】遠近法により決定※ 優勝決定戦は競射
【決勝トーナメント】1立(四ッ矢×1立)の合計的中数で決定※ 同中競射有り
2 結果
①団体戦
【予選】男子団体:南稜C中岡・平野・濱口(5中)
南稜B村山・平野・福田(11中)※決勝進出決定競射敗退
南稜A前田・椎葉・甲(12中)決勝進出
男子個人:土屋(0中)・前田(6中)※個人決勝進出
女子団体:南稜A前田・板崎・斉藤(3中)
南稜B飯田・下村・東(3中)
【決勝】男子団体:1回戦 対阿蘇中央
⇒7中同中の末、競射により敗退【団体3位】
男子個人:競射(遠近法)により勝利【前田2位】
3 報告
男子団体は、3位となった。南稜男子Aは昨年度の1年生大会で準優勝をしたメンバーで構成した期待できるメンバーであった。結果、南稜男子Aを破った阿蘇中央高校が優勝した。破れはしたものの、実力伯仲した僅差の結果であった。
男子個人では、予選を勝ち抜いた上位入賞者による競射が行われ、2L前田が見事2位となった。
全部員、今の持てる力を発揮した結果となった。男子の健闘が目立つが、女子ももう一つ掴むことで結果は変わっていたと思われる。
閉会式の講評では、①全体的に早気が目立つこと(会が持てていない)、②射法八節の基本の徹底がされていないこと、③押手が不十分であることの指導があった。特に上位校については、結果に満足せず、公式戦で勝てる実力の向上が求められた。
男子個人2位:2L前田
男子団体3位:前田・椎葉・甲
1 大会名 平成29年度第31回熊本県高等学校一年生弓道大会
2 期 日 平成30年1月20日(土)
3 会 場 熊本市植木弓道場
4 出場者 女子団体(1H飯田・下村・東)
男子団体(1L村山・1A1福田・1F濱口)※濱口出席停止により欠場
5 競 技 男女団体及び個人戦
A団体戦 四ッ矢2立の計24射(12射×2回)の総的中数により順位決定
B個人戦 四ッ矢2立の計8射(4射×2回)の総的中数により順位決定
C順位決定において、同中の場合は競射
(優勝決定→各自1射・順位決定→遠近法により決定)
6 結 果 A団体戦 女子[1立目③中・2立目⑥中⇒計⑨中] 【団体6位入賞】
男子[1立目⓪中・2立目④中⇒計④中]
B個人戦 女子 1H東朋花⑤中 含む8人が順位決定戦進出
C順位決定戦【遠近法】女子(2位~9位) 1H東朋花 ⇒【個人3位】
7 考 察
結果としては、女子の健闘が目立つ成績であった。個人では、日頃の練習と弓道への熱意等、向き合い方の差が結果を左右したと思われる。
男子団体では、濱口が出席停止により欠場したことが影響したが、1立目0中では3人いたとしても結果は見えていた。奇しくも、優勝は先日の錬成試合を共にした八代工業高校であった。
女子団体では健闘するも上位校に及ばず、6位となった。しかし、あと総的中数1中あれば、3位決定戦の競射に挑むことができたと考えると1立目3中が悔やまれる結果であった。
個人戦では、1H東朋花が順位決定戦に臨み、8人進出による競射(遠近法)で3位となった。
他者が外す中、先行して東が的中したことが素晴らしかった。2位との差もわずかであり、十分な結果であったと思われる。
外部講師の小田様、2年生(2H斉藤・板崎・2L前田)の指導・助言もあったおかげで、大変有意義な試合経験を積むことができたと感じている。