書道部

書道部

【書道部】肥後銀行免田支店での書道作品展示会搬入

 この度肥後銀行免田支店様のご厚意により、7月1日(木)~30日(金)までの間で本校書道部及び書道選択者の制作した作品を展示する機会をいただきました。

  

 今回、書道部員が制作した本校「三綱領」(「富進取 求真理(=進取に富み 真理を求める)」、「重礼節 振元気(=礼節を重んじ 元気を振るう)」、「尊生命 愛平和(=生命を尊び 平和を愛す)」)の篆刻をはじめとして、半紙・半切の作品や日頃活動の様子を紹介しているコーナーなど見所盛りだくさんの展示内容となっています。

  

  

 そして、書道選択者が制作した「夏」をテーマとして取り組んだポストカードが多数展示されています(ポストカードを固定している加工木材は、本校総合農業科林業コース生及び先生方のご協力をいただき製作してもらいました)。作品にはそれぞれ制作者の想いを記したコメントも合わせて展示されています。

  

 展示スペースは受付窓口側の出入口付近になっておりますので、お近くまでお越しの際には是非御観覧いただければと思います。

 

これからも書道部への応援をよろしくお願いします。

 

【書道部】ポスター、リーフレット題字揮毫!!

5月28日(金)29日(土)で実施されました、第33回熊本県高等学校総合文化祭のポスター、リーフレット、プログラムの題字を、書道部 3年総合農業科 児玉さんが担当しました。

今年のテーマは「文化を彩れ 青春パレット!」でした。

制作は3月初旬に取組ました。テーマには、漢字、平仮名、片仮名、記号と全て入っており、全体のバランスをとるのが難しく、かなりの枚数を書き込みました。

先日、大会当日に配布されたリーフレット、プログラム(上の二枚)も主催者より送っていただきました。

横の形式、文字の色が変わるだけで、印象ががらっと変わります。

書風(書きぶり)は、児玉さんがずっと学んでいる「木簡風」で、勢いよく仕上げました。

誰もが経験できる事ではないため、この経験を今後の活動に活かしていきます。

【書道部】家庭クラブ作成のお菓子のパッケージ揮毫

家庭クラブより、お菓子のパッケージ揮毫の依頼があり、制作しました。

被災地復興ボランティアの際に、仮設団地入居者へ手作りのお菓子を配布するということもあり、

書道を通して寄り添えるようなパッケージデザインを考えました。

 

 

青井阿蘇神社前でパフォーマンス作品を意識したラベル2点

■右上

「前進 立ち向かうみなさんに 輝く笑顔が戻りますように」

■右下

「信じて進めば 笑顔溢れる 未来が待っている」

 

方言の「球磨弁」を使ったラベル2点

普段方言を使わなくても、このラベルをきっかけに、

語り合っていただけたらと思い、方言ラベルを作成しました。

 

■左上

「よけまん くぅーけん かたんない !!」

(おやつを 食べるから こっちにおいで [一緒に語ろう] !!)

■左下

「かちゃあ みんなで かせすっけん 乗り越ゆっばい !!」

(協力 [力を合わせる]  みんなで 手伝うから 乗り越えよう !!) 

 

被災地の方へ、私たちのメッセージが、家庭クラブのみなさんを通して、無事に届けられました。

 

詳細は下記の投稿をご覧下さい

【家庭クラブ】被災地復興ボランティアに行きました

https://sh.higo.ed.jp/nanryou/blogs/blog_entries/view/172/b86be8ea2ea61b2c747b4b088d5ee36d?frame_id=167

【書道部】卒業生へのメッセージ

卒業式では、体育館後方に、卒業生に向けた言葉を書道部員が書き展示しました。

今年度も在校生が参加できない卒業式でしたので、先輩方に感謝の気持ちを込めて書きました。

 

 

どんなときも、前進し輝き続けてください!!

 

そして、卒業アルバムの表紙もこのように仕上がりました。

 

 

 

【書道部】二学期の成果!!

二学期は沢山の展覧会や大会がありました。結果を報告いたします。

 

■第41回ふれあい書道展

特選 3年石原、田中、2年児玉、1年石山

奨励賞 3年谷口、福永、2年財部

 

■岐阜女子大学主催 第19回全国書道展

奨励賞 3年田中、1年大坪

優秀賞 3年谷口、石原、2年財部、児玉

努力賞 3年福永

 

■第26回熊本県高等学校揮毫大会 

1年行・草・仮名部門 奨励賞 1年石山

 

■第56回熊本県高等学校書道展 

奨励賞 2年 児玉

 

■第二回文科省後援 硬筆・毛筆書写技能検定 

毛筆2級合格 3年田中、硬筆3級合格 1年石山

 

また、山江村仮設団地の看板揮毫・設置、国宝青井阿蘇神社楼門前での書道パフォーマンスなど、沢山の経験を積んだ2学期でした。3学期は次の展覧会に向け、取組んで行きます。

 

書道部では随時部員を募集しています。

字が上手くなりたい、大きな書を書きたい、集中力を高めたいなど、興味がある人はぜひ書道室へ!!

 

いつも応援有難うございます。来年も、書道部をよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。来年は笑顔溢れる年になりますように…

 

 

【書道部】令和2年度 第56回「熊本県高等学校書道展」に出品

12月15日(火)~20日(日)の期間、熊本県立美術館分館において、令和2年度 第56回「熊本県高等学校書道展」の作品展示が開催され、県内の書道部員の作品が、美術館全室を埋め尽くしました。

出品人数は287名、出品作品数は218点でした。

14日(月)には、審査が行われ、本校では、2年総合農業科の児玉さんが奨励賞を受賞しました。

 

■本校生徒の作品紹介■

2年 児玉さん

児玉さんの作品は、漢詩を「木簡(もっかん)」と呼ばれる書風で書きました。

木簡とは、短冊状の細長い木の板に文字をかいたものです。まだ、紙が普及する前の記録用として用いられていました。右上がりで、勢いのある作品に仕上げました。

  

 

2年 財部さん

中国殷時代、青銅器に鋳込まれた「金文(きんぶん)」の作品を、大きくダイナミックに書きました。財部さんは、文字の成り立ちの意味に興味を持ち、文字の原点である篆書を極めている途中です。

 

 

1年 石山くん、大坪さん

1年生2名は、合作をしました。南稜高校三綱領を「篆刻(てんこく)」で表現しました。篆刻とは、石などの印材に篆書体を用いて刻す芸術です。印材が硬く、刻すのに時間がかかりましたが、無事仕上げることができました。

 

         富進取 求真理                 重礼節 振元気   

 

         尊生命 愛平和

 

【書道部】高校書道展へ向けて、作品制作中!

書道部では現在、12月に開催される、熊本県高等学校書道展に向けて、作品制作に取り組んでいます。

この展覧会では、上位8名(最優秀賞受賞)の生徒は、次年度の全国総合文化祭の出場権を獲得できます。

上位入賞を目指し、自分自身の作品と向き合いながら書込みをしています。

少しの気の緩みや感情が、作品にはすぐ出てしまいます。

最高の作品が完成できるよう、あと少しの期間、頑張ります!!

 

 

今後も書道部の応援を、お願いいたします。

 

■展覧会詳細■

令和2年度 第56回熊本県高等学校書道展

令和2年12月15日(火)~20日(日)

熊本県立美術館分館 展示室1・2・3およびギャラリー

平日9:30~18:30 土・日9:30~17:15(入館は16:45まで)

 

【書道部】書道パフォーマンス作品展示

11月1日(日)青井阿蘇神社楼門前にて披露しましたパフォーマンス作品を、正面玄関に展示をしました。

大好きな場所が 言葉にならない 光景になった

今、困難に 立ち向かい み始めている

諦めない 強さがあれば 乗り越えられる

笑顔溢れる 人吉球磨に

前進

Happiness

 

書いた言葉は、部員全員で考えました。文化祭は動画配信となり、この書を通して、沢山の方に笑顔になっていただきたいという思いが込められています。

また、前進の長い線には、2つの願いが込められています。

復興への道のりは、平坦なものではないですが、諦めず乗り越えて欲しいという願いと、いつも利用していた「くま川鉄道」の復活を願い、線路のようにみえるよう、長く動きのある力強い線で表現しました。

 

階段からは「前進」を近くで見ることができます。

是非、近くでご覧下さい。

 

また、南稜祭WEEK期間中は、吹奏楽部の皆さんと出演した、「未来へエール」の放送動画がご覧いただけます。

吹奏楽部の皆さんには、GReeeeNの「星影のエール」、嵐の「Happiness」を演奏していただきました。素敵な演奏も見どころです。

 

今後も、書道部の応援をよろしくお願いいたします。

【書道部】熊本復興支援「未来へエール」に出演しました。

 11/1(日)本校書道部及び吹奏楽部による合同パフォーマンスの様子が生放送されました。先日取材を受けたテレビ熊本 熊本復興支援「未来へエール」内の「熊本復興文化祭」の一環として取り上げていただきました。

  

  この日は午前11時過ぎにパフォーマンスを披露する青井阿蘇神社の楼門前に到着しました。本校吹奏楽部のメンバーも機材の搬入など慌ただしく準備するなか、前日から当日にかけて人吉高校・球磨工業カヌー部をはじめとするボランティアの方々による蓮池の清掃作業が行なわれていました。

  

  本番前のリハーサルに合わせて、テレビ熊本スタッフの方々との綿密な打ち合わせが行なわれました。生中継時の立ち位置や動き、話す内容なども含めて本番さながらの動きを確認しました。

  

  

 

 そして、午後2時20分過ぎパフォーマンス本番の時間となり、その様子が生中継されました。南稜高校書道部が本校吹奏楽部の生演奏に合わせて、今回7月豪雨災害で被災された人吉球磨地域の方々に寄り添い、少しでも励みにしていただければと願いながら書き上げていきました。

  

 やはりテレビによる生中継というプレッシャーもあって部員一同緊張の色を隠せませんでしたが、日頃の練習の成果をこの舞台にぶつけていこうとする意気込みが伝わるパフォーマンスとなりました。

  

  このパフォーマンスに向けて、南稜高校書道部から被災された方々へ届けたいメッセージをみんなで出し合い、考えながら作り上げていきました。「人吉球磨の被災された方々に元気を届けたい」という思いを胸に、今回の豪雨災害で被災された方々の一日でも早い復興を願う気持ちを「前進」の文字に込めました。

 今回こうした機会を提供してくださった方々をはじめ、ご協力いただいた方々全てに感謝しながら取り組みました。

 

  全ての放送終了後には、部長の児玉さんが書き終えた感想などのインタビューに答えていました。また、今回青井神社からの中継MCを担当された高村公平さん、緒方由美さん、杉水幸綺乃さんと集合写真を撮影することができ、思い出に残る頃時間を過ごすことができました。

 

 このパフォーマンスの様子は、南稜祭ウィーク(11/9~13)での取組みの一環として本校HPからも御覧いただくことができますので是非御覧ください。また、11/7(土)放送の「若っ人ランド」内でもハイライトで放送される予定です。

 これからも書道部への応援よろしくお願いします!