幼・小学部だより

幼小学部より、最近の出来事をおたよりします。

尺八の演奏会がありました。

9月14日(木)卒業生の安田様が来校され、尺八の演奏会がありました。素敵な音色と軽快なトークでとても楽しい時間でした。後半はワークショップがあり、児童・生徒が実際に尺八を吹いてみました。なかなか吹けなかったけど、最後の方は音を出せる児童の姿がありました。とても楽しい時間を過ごすことができました。

      

   

全国盲学校珠算競技大会

 全国盲学校珠算競技大会が行われました。

 本競技大会は、全国の盲学校(視覚支援学校)で二年に一度開かれており、全国の盲学校の児童生徒と珠算の技能を競い、興味関心を高める貴重な機会になっています。今年度は、中学部生徒1人、小学部児童2人が初めて参加しました。本校の児童生徒たちは、初めての大会に緊張しながらも、読上算・読上暗算・乗算・除算・順位決定乗算・順位決定除算の6種目に懸命に取り組みました。競技大会に参加しなかった児童も、校内ミニ珠算競技大会に参加し、日頃の学習の成果を発揮していました。

ポニーキャンプに参加しました

 7月24日・25日でポニーキャンプがありました。今回は菊池少年自然の家に1泊してYMCAのリーダーの方々と一緒に様々な体験をしました。1泊でしたが、リーダーとの絆が深まり子供たちは成長を感じることができました。

    

 

         

 

  

 

幼稚部の様子

      プール開きできました!

 一学期最後の日に、念願の水遊びができました。「ペンギン体操」をしてシャワーを浴びて、ニコニコ笑顔でプールに入りました。座った態勢から後ろにバシャンと倒れる遊びを大喜びで繰り返していました。2学期からは、大きいプールで遊ぼうね!気持ちいいよ。

バタ足 上手!

シンクロナイズドスイミング!

長崎盲・宮崎明星視覚支援とのオンライン交流

小学部一般学級では、長崎県立盲学校と宮崎県立明星視覚支援学校とオンライン交流をしています。

これまで、休み時間交流や国語の作文発表会等を実施してきました。

先日は、小学部4年生が社会科見学旅行のまとめと国語で作った新聞を発表し合いました。

プレゼン資料を事前に作成し、アプリの操作を自分たちで行いました。

それぞれの発表の後には、質問や感想が活発に飛び交っていました。