カテゴリ:今日の出来事
【工業化学科】2年生による課題研究中間発表会
2年生による課題研究中間発表会を行いました。
今年から2年でも課題研究をはじめました。1年間、3年生と一緒に取り組んだ班、独自のテーマを考えた班などあり、実習と同時進行する中、活動時間も少く思うと通りに行かなかったこととあったと思います。
今回は、7つ研究テーマに分かれて1年生へ発表しました。
1 アロマキャンドル用の精油抽出
2 乳酸発酵を用いた未利用資源に関する研究
3 ロケット~宇宙を目指して~
4 水の浄化『活性炭&ろ過器を作ろう』
5 熊本におけるマイクロプラスチックの汚染調査
6 高吸水性ポリマー
7 身近な課題を化学で解決
どの班も1年生が理解出来る様に、解りやすくまとめてありました。まだまだ、未完成ですが、今回の発表でわかった事、反省する事を生かして、来年度も頑張ってください。
工業化学科です☆熊本県産業技術センターを訪問しました。
課題研究 乳酸菌班 熊本県産業技術センター訪問
令和5年5月1日(月)に、3年生の課題研究で乳酸菌について実験・実習を行う5名の生徒達と、熊本県産業技術センターを訪問しました。
これは令和5年度(2023 年度)熊本スーパーハイスクール(KSH)構想の一環として実施したものです。今回は乳酸菌の選別方法や無菌操作について学習することを目的としました。
施設見学を終えた生徒たちに感想を聞いて見ました。
・足で踏むタイプのガスバーナーがあったり、菌が入らないようにする装置があったりした。乳酸菌を培養するポイントは酸素を抜くことだということも知れて面白かった。
・インスタント麺などを作れる装置を初めて見ました。また、色んな分析機器があり、すごいと思った。
など、施設や質疑応答の内容にとっても関心を持った様子でした。
昨年の先輩から引き継いだ課題研究です。この活動を活かして、今年の成果を期待しています。
工業化学科です☆ 令和5年度 江津湖でのボランティア活動(第1回)
いよいよ令和5年度が始まりました。
工業化学科の最初の校外活動は、ボランティア活動です。
3年生の課題研究チームを中心に、工業化学科2,3年に参加希望者を募り行いました。
ボランティア活動の内容は、前回と同じく、下江津湖広木地区の外来水草の除去とゴミ回収です。
また、肥後東ライオンズクラブの方々にお世話になりました。
参加者は約200名です。いろいろな会社の方が参加されていました。
参加した工業化学科の生徒達です。雨予報だったので雨具を着て参加しました。
次はもっと、外来種と在来種を勉強しておきましょう!皆さんお疲れ様でした。
工業化学科です☆熊本県産業技術センターを訪問しました。
令和4年12月19日(月)に、3年課題研究の乳酸菌班7名で、熊本県産業技術センターを訪問しました。
今回の訪問は令和4年度熊本スーパーハイスクール(KSH)構想の一環として発酵材料の加工・作製方法について学習で
オートクレープ(高圧蒸気滅菌器)の説明を受けている様子です。飽和蒸気によって内部を高圧高温にでき、化学系の研究室、病院などで広く使われています。
手温室の説明です。いろいろな菌株を保存、保管しています。
振とう培養器の説明です。培養器の中で好気性の微生物や細胞を培養する際に内容物を振る装置です。
クリーンベンチの説明です。ベンチ内は菌の混入を防ぎ、無菌状態の中で細胞や微生物を取り扱う作業が出来ます。
味覚センサーの説明です。人工脂質膜で構成された6種類の味センサー(塩味、旨味、酸味、苦味、渋味、甘味)の膜電位の増減から個々の味成分の強弱を数値化します。
凍結乾燥機の説明です。凍結させた食品の周辺を真空にし、食品内部の水分を昇華・乾燥をさせます。
フリーズドライなどの食品を作ることができます。
施設見学を終えた生徒たちに感想を聞いてみると、「足で踏むタイプのガスバーナーがあったり、菌が入らないようにする装置があったりした。乳酸菌がよくいるところが牛の乳の部分だということや、酸素を抜くことだということも知れて面白かった。」や、「インスタント麺などを作れる装置を初めて見ました。インスタント麺の他にもドライフルーツなどが作れてすごいと思った。」など、施設や質疑応答の内容にとっても関心を持った様子でした。今日の経験を今後の学習活動に生かしてもらいたいです。
工業化学科です☆熊本スーパーハイスクール(KSH)生徒研究発表会に参加しました
12月3日(土)に崇城大学において、熊本スーパーハイスクール(KSH)生徒研究発表会が開催されました。
当日は県内の高校25校440名弱もの生徒たちが参加し、133のテーマでそれぞれポスターセッションに挑戦しました。
SSH、総探、課題研究、部活動と、各学校によって取り組みは様々ですが、生徒たちは自分たちの研究成果をポスターで精一杯表現し、ブースに訪れた聴衆者に一生懸命説明していました。本校工業化学科でも、「乳酸発酵を用いた未利用資源の有効活用に関する研究」をテーマに、3年生7名の生徒たちが課題研究で取り組んでいる内容を来場者に説明し、質疑応答を見事にこなしていました。
今回のこの経験を通して、参加した5名の生徒たちは研究の楽しさや難しさ、奥深さなどを感じ取ってくれたと思います。
今後も、工業化学科の生徒たちの活躍に御期待ください!
熊本県立熊本工業高等学校
〒862-0953
熊本市中央区上京塚町5番1号
(地図)
TEL(全日制)
096-383-2105
TEL(就職)
096ー382-1800
TEL(定時制)
096-383-0310
FAX
096-385-4482
URL:
https://sh.higo.ed.jp/kumakoths/
E-mail:
kumamoto-th@pref.kumamoto.lg.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 野崎 康司
運用担当者
HP担当者