ブログ

柔道部

【柔道部】全国高校柔道選手権熊本県予選

  本校から男子3名、女子1名が個人戦に出場し、ベスト16が最高でした。大会で得られた反省や改善点を生かして、また、柔道のルールも変わるので、しっかり勉強や対策をした上で、4月20日に行われる九州ジュニア熊本県予選に臨みたいと思います。大会関係者ならびに応援をして頂いた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

【柔道部】稽古初め(ボランティア)、鏡開き

人吉柔道協会に所属する少年、中学生、高校生、一般が集まり、日頃からお世話になっている地域を綺麗にするため、人吉城跡グラウンドから青井阿蘇神社までのロードクリーンボランティアを行いました。その後、全員でお詣りし、人吉柔道協会人柔館の保護者の皆様が準備して下さった豚汁、カレー、ぜんざいなどを頂きました。
 この稽古初め、鏡開きを通して、多くの方々と交流を深めることができ、また、地域にも貢献できた素晴らしい一日となりました✨
 最後に、この稽古初め、鏡開きを企画、準備して頂いた皆様、本当にありがとうございました!

【柔道部】2024年御礼、新年御挨拶

 2024年12月29日に稽古納めと大掃除を行い、新年を迎える準備をしました。2024年の活動も人吉・球磨地域の柔道協会の先生方をはじめ、多くの先生方や先輩方に指導や支援を頂きながら、球磨工柔道部の活動を行うことができました。心より御礼を申し上げます。
 2025年も1月18日~19日の全国高校柔道選手権熊本県予選(八代市総合体育館)を皮切りに、全日本ジュニア柔道体重別選手権熊本県予選(八代市総合体育館)、県高校総体(山鹿市総合体育館)など多くの試合が予定されています。それぞれの試合でベストを尽くせるよう、一日一日の活動を大事に取り組んでいきます。今後も球磨工柔道部を宜しくお願いいたします!

【柔道部】㊗️昇段  

令和6年熊本県夏季昇段審査において、柔道二段に西選手が合格、昇段しました!おめでとうございます!!

【防災、柔道部】あさぎり町防災避難訓練ボランティア参加

本校柔道部員がボランティアに参加し、簡易ベッドおよびパーテーションの組み立て及び片付け、公助に関わる組織(消防、警察、自衛隊、消防団、市房ダム、国土交通省河川事務所など)の展示の見学、県警音楽隊演奏会鑑賞など、多くの学びを得ることができました。
 また、柔道創始者の嘉納治五郎師範によって確立された、柔道の理念である『精力善用 自他共栄【柔道で鍛えた心と体を良いことに使い、自分だけでなく他の人と助け合いながら良い社会をつくっていこうという意味】』をこのボランティアで実際に経験でき、良い機会となりました。
 最後に、このボランティアを企画して頂いたあさぎり町関係者の皆様、本当にありがとうございました。