学校の様子

2023年6月の記事一覧

2年生の理科「生物基礎」 顕微鏡実験

2年生の理科「生物基礎」で顕微鏡での観察を行いました。

2年生は、1年次に数回の顕微鏡実験を行っているので、スムーズに取り組むことができました。

材料はムラサキツユクサです。ムラサキツユクサは、葉の裏→気孔、 おしべの毛→原形質流動、 つぼみ→減数分裂 など、 いろいろな観察に適している優れた実験材料です。

今回は、葉の裏側の気孔とおしべの毛の原形質流動を観察しました。

ムラサキツユクサの原形質流動は、1年次で観察したオオカナダモに比べて、流動している様子が分かりにくいのですが、うまく観察することができました。また、気孔の孔辺細胞には葉緑体があること、内側の細胞壁が厚くなっていることなどに注目しながら観察を行いました。プレパラートを2種類作り、観察、スケッチまですることができました。  (理科M・S)