農業科

メロンの管理(農業科)

菊農フェスタでの販売に向けてメロン(品種:ソナタ春秋系)を栽培中です。

農業科3年生の野菜専攻生が、気温40度を超えるビニールハウスの中で熱中症に気を付けながら、誘引・巻きひげ取りを行いました。

「緑肥用ヒマワリ」開花中(農業科)

有機圃場(課題研究用)に試験的に播種した「緑肥用ヒマワリ」の開花が始まりました。緑肥用なので花を咲かせなくてもいいのですが、景観改善の目的ということで咲かせています。田んぼの真ん中にありますので、ぜひご覧になられてください。

 

土壌消毒の準備(農業科)

農業科のガラス温室ではトマトの収穫・後片付けも終わり、秋作のための土壌消毒の準備を行いました。

野菜専攻生が、管理機で耕うんした後に被覆用のビニールを設置しました。

JA菊池主催『まんまキッズ』田植え体験。無事終了(>_<)

『まんまキッズ』田植え体験。無事終了しました。天候にも恵まれ、昨日までの雨が嘘のようでした。今回田植えした品種は、『ヒノヒカリ』です。10月14日に予定しています稲刈り体験まで、農業科作物専攻生を中心にしっかり管理していきます。稲も大きく、子どもたちも大きく成長した姿を早く見たいものです。

田植え実習(農業科)

農業科1年生が生活文化科1年生と合同で田植え実習を行いました。

担当の先生からの説明の後、裸足になり田んぼに入り田植えを行いました。

始めは田んぼの土に足を取られ上手く植えられなかった生徒たちも、慣れてくると上手にスムーズに植えることが

できるようになりました。

秋の稲刈りと、おいしく育ったお米の試食が楽しみです。