熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
~商工生の活動や取り組みを紹介します~
熊本スーパーハイスクール「クリエイトハイスクール」指定校
令和3年(2021年)10月11日 ~ 令和7年(2025年)3月31日
地元自治体や関係団体等との連携・協働による地域資源を活用した探究的な学びを通して、課題解決に取り組み、持続可能な地域社会づくりに貢献する人材の育成を目指します。
~商工生の活動や取り組みを紹介します~
3年生の課題研究では、5つの班に分かれて、それぞれの班で、作品制作や調査・研究を行います。写真は、観光班の様子です。現在、観光班では、山鹿市の山岳や河川、史跡や建造物、食などの「観光資源」を紹介する観光マップを作成する計画です。山鹿市観光マップをどのように描くのか考えるているところです。
本日は、商工フェスタのリーダ会議が行われました。商業・情報管理科は12ブースのお店を予定しています。12人のリーダーが集まり、商工フェスタの日までの日程や準備物等の確認、仕入計画などについて連絡がありました。10月に入り、いよいよ27日(日)が商工フェスタです。班員が協力しあい、当日までの準備を進めていきましょう!!
9月22日(日)に行われた情報処理検定の合格発表を行いました。
情報管理科1年生は全員3級、情報管理科2年生は全員2級を受験しました。情報処理検定は今年度初めてクラス全員での受験でした。日頃の授業はもちろん検定前の学習会も熱心に取り組みました。
合格発表を見ている生徒たちの様子です。
「プログラムと情報システムの開発について実務に即して体系的・系統的に理解するとともに、関連する技術を身に付ける」ことを目的に、情報管理科ではプログラミングの学習を行っています。
下の写真は情報管理科1年の実習の様子です。
配列(テーブル)を使った集計処理を行っています。分からないことを教え合う姿が、随所に見られています。1月には情報処理検定(プログラミング部門2級)を受験する予定です。
全商主催情報処理検定試験が、9月22日(日)に行われます。
今回は主に、情報管理科1年がビジネス情報の3級受験、情報管理科2年と商業科3年が2級
受験、情報管理科3年がビジネス情報1級とプログラミング1級を受験します。
そこで、1年生と2年生は検定対策強化週間として夕課外を行っています。
合格を目指して、一生懸命に学習に臨んでいます。
令和7年 山鹿市奨学金貸与事業
令和7年4月から貸与ができる、山鹿市の奨学金です。詳しく載せておりますのでぜひご活用ください。
2025年度用 高校生・奨学金募集 公益財団法人 本庄国際奨学財団
対象:現高校1年生
支給額:月額5万円
支給期間:令和7年6月から卒業まで(進学したら進学先の卒業年限まで)
募集期間:令和7年1/6~3月末日までオンラインにて申請
募集基準、申請:・1学年の成績評定平均値が4.0以上
・家計基準として世帯収入800万円以下 その他詳細はお尋ねください
・申請書類等のほか、作文が必須テーマ「将来の夢」400字
※興味のある人、挑戦してみたい人は、2月28日までに奨学金係まで申し出てください。
令和6年度 熊本県育英奨学生募集
令和6年度 奨学生募集案内NO1
4月~5月申し込みのものが多いですのでご希望の方は早めにご相談ください。R6奨学生募集の案内01.xls
令和6年度 3年生進学者向け大学等予約奨学生の案内R6 3年生進学者向け 大学等予約奨学生.xls
令和5年度第2回山鹿市奨学資金貸与の募集について
8月いっぱい、山鹿市に居住する方の被扶養者に月額20.000円以内の無利子貸与募集の案内があります。詳しくは、学校奨学金担当者までか、山鹿市ホームページからご覧ください。
熊本県育英資金募集のお知らせ令和5年度熊本県育英資金募集HP用.docx
R5年度 奨学金案内NO1 を掲載します。見ていただいて必要なところはお問い合わせください。R5 HP用 奨学生募集の案内01.pdf
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部