「プログラムと情報システムの開発について実務に即して体系的・系統的に理解するとともに、関連する技術を身に付ける」ことを目的に、情報管理科ではプログラミングの学習を行っています。
下の写真は情報管理科1年の実習の様子です。
配列(テーブル)を使った集計処理を行っています。分からないことを教え合う姿が、随所に見られています。1月には情報処理検定(プログラミング部門2級)を受験する予定です。
全商主催情報処理検定試験が、9月22日(日)に行われます。
今回は主に、情報管理科1年がビジネス情報の3級受験、情報管理科2年と商業科3年が2級
受験、情報管理科3年がビジネス情報1級とプログラミング1級を受験します。
そこで、1年生と2年生は検定対策強化週間として夕課外を行っています。
合格を目指して、一生懸命に学習に臨んでいます。
商業科・情報管理科にとって、コンピュータ活用スキルを向上させることは重要な学習内容となっています。
そこで、9月1日にパソコンが新しく更新されました。
機種 ・・・ 富士通 ESPRIMO D7012/N ( CPU Core i5-12500 メモリ 8GB )
早速、9月22日(日)には情報処理検定が行われます。
生徒は新しいパソコンを使いながら、Excelで表やグラフを作り資格の取得を目指しています。
次の写真は、新しいパソコンと授業の様子です。
〒861-0304
熊本県山鹿市鹿本町御宇田312番地
TEL:0968-46-3191
FAX:0968-42-3031
メールアドレス:
kamoto-cth@pref.kumamoto.lg.jp
管理責任者:藤本 隆
管理運用者:広報部