日誌

商業科・情報管理科

全商情報処理検定

1月19日(日)に全商情報処理検定が行われました。

授業や課外、家庭学習での努力の成果が表れて、喜ぶ顔、一安心する顔がたくさん見られました。新しい課題を見つけ、次の目標に向けてみんなで頑張っていきましょう!

第4回くまもとジビエ甲子園に参加します!

 2年商業科の「商品開発と流通」選択者12名が、2月1日に行われるジビエ甲子園に参加します。今年度は2回目の参加となりますが、シカ肉とイノシシ肉の小籠包を販売します。食べ比べができるように、それぞれ2個を1パック(4個入り)にして、350円で販売します。この小籠包は、スープがでないので、おやつ感覚で食べることができます。

 味付けと製造は、和水町の高木食品さんに試作をしていただきながら完成しました。

 学校のある県北地域は、シカやイノシシの農業被害が多く捕獲されていることを知り、どうにかしたいという思いから取り組んでいます。今回ジビエ甲子園に参加することで、そのような状況を皆さんに知っていただけたら幸いです。当日は、多くのお客様のご来場をお待ちしています!!

      案内用のポスター                 

   

   試作品を蒸した時の写真です

  

 

 

熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会「県立高校学びの祭典」に参加

 商業科、情報管理科の生徒たちが、12月21日にグランメッセで行われた「県立高校学びの祭典」に参加しました。会場ではポップコーンとわたがし、また味千拉麺様の御協力を得て開発した「特選味千ラーメン」をキッチンカーで販売をしました。

 さらに、One Teamプロジェクト事業で今年度取り組んだ「山鹿地域県立三高校による幻のコメ復活プロジェクト」活動を通して、本校では「意外と知らないお米のヒミツ」を発表テーマにポスター発表会にも参加しました。

 当日は多くのお客様に来ていただき、ありがとうございました

 

 

進路ガイダンスセミナーを行いました

3年生による進路ガイダンスを12月19日に行いました。3年生から2年生に向けて、進路体験談や企業や学校情報などを語ってくれました。ブース形式で行われたため、進路を目前に控えた2年生の生徒たちは熱心にメモをとりながら聞いていました。2年生にとって、今後就職活動や進学受験に向けて準備をしていく上で、貴重な時間となりました。

 

税に関する作文表彰

熊本国税局長賞 情報管理科3年 梅田君 

山鹿税務署長賞 情報管理科3年 鹿子木さん

2名が税に関する高校生の作文において多くの募集の中で高く評価され、山鹿税務署から本校へ表彰がありました。

また、情報管理科3年梅田君は税作文の朗読を収録後、山鹿市公式 YouTube「よへほちゃんねる」にアップするとのことです。