日誌

商業科・情報管理科

ワープロ競技大会熊本県予選 速度の部 団体3位

令和6年6月2日(日)、ワープロ競技大会熊本県予選が八代東高等学校で行われました。今回の大会は、九州大会、全国大会につながることもあり、各校から参加した選手たちは、前日の公式練習の時から緊張感をもって練習に取り組んでいました。

本校からは、速度の部に3年生3名、2年生1名、計4名が参加しました。結果は、団体3位、個人の部で5位に3年生の坂田君が入賞しました。九州大会には残念ながら出場することはできませんでした。

出場した生徒は日頃の成果を出すことができずに、悔しい思いをしましたが、この経験を今後の生活に生かしてくれると思います。次は10月に行わる新人競技大会に向けて頑張ってほしいと思います。

 

 

週に1時間、1年生のLHRの様子

担任から説明があった後、chrome bookで進路ガイダンスや修学旅行のアンケートに答えていました。

修学旅行は2年生で行きます。昨年は、12月中旬頃に長野県でスキー研修がありました。修学旅行はどのような研修がよいでしょうか?不安もあるけど、これから楽しい行事など思い出に残る行事が待っています!

ビジネス計算競技大会 全国大会・九州大会(個人の部) 出場決定!

令和6年5月26日(日)熊本市立千原台高校でビジネス計算競技大会が行われました。

競技の結果、団体総合の部で見事、準優勝となりました。

また、情報管理科2年の倉永さん(七城中出身)と吉浦くん(山鹿中出身)が、全国大会の出場権を獲得しました。(倉永さんは九州大会にも出場)

大会は、ビジネスに関する難題な応用計算を限られた時間の中で解いていくというものです。知識はもちろんのこと、集中力を競う競技でもあります。大会後は、「もっとできたはず」や「悔しい」という言葉が聞こえてきました。そして、九州大会や全国大会では自分の力を発揮できるように努力を積み重ねて行くことを誓っていました。

次の写真は大会当日の様子です。

 

高校総体・総文祭、各種競技大会県予選、ものづくりコンテスト推戴式

高校総体・総文祭が5月31日から6月3日にかけて行われます。本日は出場する選手の推戴式がありました。

また工業科の生徒は、ものづくりコンテストに出場、商業科の生徒は、ビジネス計算競技大会県予選、ワープロ競技大会県予選に出場します。

生徒一人ひとりが日頃の成果が出せるように頑張ってください!!

 ビジネス技能部の生徒たちが、下記の大会に出場します。応援よろしくお願いします。

  ビジネス計算競技大会熊本県予選 5月26日(日) 会場:千原台高等学校

  ワープロ競技大会熊本県予選   6月 2日(日) 会場:八代東高等学校

推戴式の様子です。

 

  教頭あいさつ

 

 

  選手宣誓

  

 ビジネス技能部(ビジネス計算競技大会に出場する選手)

 

 ビジネス技能部(ワープロ競技県予選に出場する選手)

 

  

 

電卓の練習開始(商業科・情報管理科1年)

6月16日(日) 全商協会主催ビジネス計算実務検定が行われます。

4月に入学した1年生も、早速、6月の検定で3級普通計算部門を受験します。

そこで、本日から放課後の電卓練習10分間を開始しました。

まだまだ、ぎこちない指の動きですが、生徒たちは基本を大切にしながら一生懸命に頑張っています。

1ケ月後には、見違えるように上達(電卓の入力)していることでしょう。

楽しみです。