生活デザイン科通信
【生活デザイン科】イモ掘り
先月、イモの試し堀りをして大きさを確認。
そして、今週は本格的なイモ掘りを2年生と1年生が行いました。
立派な「紅はるか」が収穫できました
しばらく貯蔵して、さらにおいしいイモにしたいと思います。
そして、調理実習などで活用していきたいです
【生活デザイン科】秋の味覚!サツマイモ!
生活デザイン科の1年生が、サツマイモの「試し掘り」をしました。
6月はじめに苗を植えてから4ヵ月あまり、最近はいい天気が続いていますので、芋掘りには絶好の日和です。
イモの品種は「紅はるか」
比較的新しい品種で、とても美味しいさつまいもです。
ちなみに名前の由来ですが、同じねっとり系に分類される安納芋よりも“はるかに甘い”ということから名前がつき、「紅はるか」となったのだとか。
イモが見えてきました
ジャガイモよりも掘り出すのが難しいです
途中で折れないように気をつけながら、掘り出したサツマイモ
十分大きく、立派に育っていたので良かったです。
【生活デザイン科】野菜の立て札が完成
2学期に作る野菜の表示板を1年生が作りました。
写真を入れたり、品種名や栽培のポイントなど、それぞれがわかりやすくまとめることができました。
これからしっかり育つように栽培していきたいと思います
【生活デザイン科】ハーバリウム
1年生が「ハーバリウム」作りをしました。ハーバリウムとは「植物標本」を指す言葉で、オイルを満たしたガラスビンにドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れたインテリアフラワーとして人気です。 |
今回、使用する材料です。 |
花材などを入れ、オイルを入れます。 |
微調整をしています。 |
浮き上がってくる材料をどう固定するかが腕の見せ所です。 |
最後にリボンを結びました |
黄色のオイルと二層になっています。 |
日の光を当てると、透明感と浮遊感が一層引き立ちます。 |
1人1人がいろんなカラーで、個性ある作品が完成しました |
【生活デザイン科】夏野菜の調査・収穫
1年生が自分たちで育てている野菜の生育調査と収穫をしました。 |
ピーマンやズッキーニ、ミニトマト、オクラなどができています。 |
収穫したキュウリは、家庭科食物4級検定の半月切りの練習にも使用します。 |
【生活デザイン科】野菜の立て札作り
生活デザイン科の1年生が、自分たちで一区画ずつ管理している畑に立て札を作り設置しました。 |
科名と種類名・イラストなど、それぞれに工夫しながらカラフルに作ることができました。 |
よりいっそう愛情をかけて栽培していこうと思います! |
【生活デザイン科】デコキュウができました
生活デザイン科1年生がデコレーションキュウリを作りました。まだキュウリが小さい頃に型枠の中に入れて、数日待つとその形どおりになります。 |
切ってみると・・・ |
きれいにハート♡と星☆の形になっていました。 |
サラダに入れると見た目が良くなりそうですね。 調理実習などでも使ってみたいです! |
【生活デザイン科】サツマイモの定植
生活デザイン科の1年生がサツマイモ苗の植え付けをしました。
「紅はるか」という品種で、しっとり甘くなめらか、
でも従来のほくほく感も残っているのが特徴です。
初めて植える人も多かったのですが、
1人1人が自分の区画を丁寧に定植できました。
これから秋の収穫まで、しっかり観察と管理をしていきます。
『家庭クラブ通信(第1号)』
今年度第1号の『家庭クラブ通信』を作成しました。
本校家庭クラブの活動について紹介しています。
家庭クラブや、生活デザイン科での活動内容の理解につながれば
幸いです。ぜひ御覧ください!