生活デザイン科通信
【生活デザイン科】多肉植物の寄せ植え
生活デザイン科の3年生が「多肉植物の寄せ植え」をしました
まずはどの植物を使うか、慎重に選ぶところからです。
多肉植物が人気の理由は、育てやすいという点だけではありません。 見た目がとても可愛らしいので、見ているだけで癒されるという点も人気の理由です。 ぷっくりとした肉厚の葉っぱをもち、形も色々なものがあるので、インテリアとの相性も良いです
鉢底石を入れ、用土を途中まで入れます。
主役、わき役となる植物、配置などを考えました
人気のあるサボテンも仲間に入れて・・・
植物の高さやどこを正面とするかなど、考えることはいっぱい
割りばしなどを使って隙間を埋めて、土を馴染ませます。
完成です
学習の成果を生かして作成することができました
そろそろ栽培終了です。
「生活デザイン科2年」
2学期始まってから「ベジタブルガーデン」で栽培してきた野菜も収穫して畑も少し寂しくなってきました。
1年生の時に授業で栽培した野菜(先生の指導)を思い出しながら管理を行い、また栽培したことの無い野菜に挑戦をして自分なりに考え栽培してきました。
そんな「ベジタブルガーデン」そろそろ終了です。この後は、3月にこれまで栽培してきたことをまとめて一人一人発表です。
【生活デザイン科通信】最後の授業
三年生最後の調理実習が終わりました。
最後はフロランタンを作りましたが、メインのご飯はリクエストで決めました。
生徒たちは今まで作った料理の話をしたり、思い出を振り返りながら作っていました。
フロランタンはみんなきれいに出来上がって、持ち帰りにしました
すごくおいしかったそうです
続いて本日のリクエスト献立!皆さん何だと思いますか?
だしの取り方や卵のかくはん、ご飯の炊き方など基本の詰まった献立です。
日本の朝ごはんの定番のような献立が三年生の最後の調理実習でした
きれいにできていますよね。
三年間で学んだことが「しっかり身についている」ということを証明できたのではないでしょうか
食事はこれからも毎日行う習慣です。
自分のため、家族のため、誰かのために・・授業で学んだことを活かして健康な食生活を送ってくださいね
樹形が乱れたり、大きくなり過ぎた観葉植物はどうしたらいいの??
「生活デザイン科2年」
樹形が乱れた「カポック」と大きくなり過ぎた「ドラセナ」を用意しました。
樹形が乱れたら「剪定」してしまえばいいけど、剪定した枝は「ゴミ」になってしまいます。「さし木」をするという目的でやれば、ゴミでは無く「穂木」になり増やすことができます。
大きくなりすぎたら一回り大きな鉢に植え替えればいいけど、あまり大きくしたくないときには、さし木をすることでコンパクトに育てることができます。
生活デザイン科で目的に合わせて自分だけの観葉植物を育ててみませんか?
【生活デザイン科通信】中華です
3学期の調理は1.2学期よりも発展して、品数も増えています。
2年生は中華から始まりました。
本日の献立は炒飯、酸辣湯、棒棒鶏です。
漢字ばかりの名前なので、レシピを読みながらイメージを膨らませます
「野菜の切り方これであってる?」
レシピを見ながら話し合いで調理を進めていきます。
棒棒鶏のごまだれも、ごまをペースト状にするところから作ります。
手がつかれると「まだですかー」が増えてきます。(笑)
盛りつけ始めると「お腹すいたー」も増えてきます。
美味しそうな献立が出来上がりました
中華の匂いって食欲そそられますよねいつもより ご飯も多めでしたが、完食できました
次回は酢豚に挑戦します