生活デザイン科通信
3H調理 新しい単元が始まりました!「世界の料理に挑戦」
3年生活デザイン科の食物コース専攻です。11月から2年次に学習した食文化をふまえ、
いろいろな国の代表的な料理や興味のある料理を作ります。
まずは、世界三大スープといわれるタイのトム・ヤム・クンに挑戦しました。
ガパオライスは、バジルをふんだんにつかっています。
トム・ヤム・クンはえび、鶏肉の2つを作り比べました。
ヤム・ウン・セン、カノム・カイ・ノッグラターも作り、1食分の献立にしました。春雨やサツマイモなど、身近な食材も、いつもとは違った味になりました。コリアンダーやバジル、ナンプラーなどを使った料理は、辛いだけではなく、深い味でした。
家庭クラブ 伝統のくまモン弁当を作りました。
3年H科のフードデザインの授業で、家庭クラブ考案のくまモン弁当を作りました。
この弁当は、食品群別摂取量のめやすをもとに、栄養のバランスがよく、かわいく、
自分だけのくまモンを作ることができる、優れものです!
【生活デザイン科】「寄せ植え」・・・作ってみました!
3年生が今まで学習してきた知識と技術、そしてセンスを総動員して「寄せ植えづくり」をしました
まずは、どの草花や観葉植物を使うかを自分で選びました
鉢も好みのものを選び、実際に鉢の中に配置してバランスを見ます
そして・・・個性を生かした作品ができあがりました
それぞれの寄せ植えには「タイトル」「テーマ」があります。
文化祭で作品と一緒に展示する予定です
【生活デザイン科】台湾の野菜と草花 PART2
台湾で多く栽培されたり、食べられている野菜と草花を「学校でも育ててみよう!」と、
種をまいたものの・・・その後どうなったでしょうか
順調に発芽と育苗ができ、畑に植え付けをしました
「おからの堆肥」が完成したので、栽培と同時に試験区を設けて生育を調査していくことにしました。「ニイハオフォン」と「タアサイ」という野菜です
ナスタチウムという草花は、食用ハーブでもあり、花・葉・実が食べられます
(ただし、観賞用は食べられません)
こちらも皆で、鉢に植え付けをしました
ナスタチウムの葉を少しだけ食べてみると、ピリッとした辛みがあり、アクセントになる美味しさでした
サンドイッチに挟むとマスタードのような感じになったり、マヨネーズを使ったハムサンドなどに加えるのもおいしいそうです
これからもしっかり育てていきます
【生活デザイン科】「野菜を育てよう!」
10月17日(木)、山鹿市立大道小学校3年生の総合的な学習「野菜を育てよう!」の時間に1年生が訪問しました
皆、「この日を楽しみ」にしてくれていたようです
事前に準備していたもので、各野菜ごとに分かれて説明
しっかり聞いてくれました
説明の後は、いよいよ苗の植え付けや種まきです
小学生はそれぞれ、自分が作りたい野菜を選んでいます
会話も弾みます
最後は、お互いに挨拶をしました。
これから収穫まで、しっかり育つといいですね
今まで学習したことを生かして、小学生に教えることができました。
小学校の先生からも大変ありがたい言葉をいただくことができました