ブログ

鹿本高校の授業と授業改善

2年生 修学旅行⑫ スキー研修2日目「最高のスキー条件!!」

午前中は、ほとんどのクラスが頂上にリフトであがり北アルプス(修学旅行⑪写真参照)を眺めながら全長約4kmのコースを多い班は3回滑走しました。

最高の眺めに最高の滑走条件が揃う、本日のスキー研修です。

子どもたちもスピードを出せるようになったり、スムーズにターンしたり、バックで滑走したり、上達のスピードが早いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 修学旅行⑨ スキー研修1日目 午後 「リフトデビュー!!」

午後からは、全班がリフトで中腹まで行き、そこからの滑走を行いました。

初めてのリフトできちんと降りることができるかの不安がありましたが、インストラクターの指導やサポートでリフトを停めることもなく降りることができました。(慣れてきて油断し、転倒することはありましたがリフトを停めることはありませんでした!)

その後は、班別に様々な取り組みが行われました。リフト乗り場までドンドン滑走したり大きなターンをしながら下ったり、「だるまさんが転んだ」をしながら止まる練習をしたり時間いっぱい楽しむことができました。

また、「かまくら」も作りました。一人が入れるかまくらですが、本当に温かいことがわかりました!!

足の痛みがでてきていますが、全員が体調を崩すこともなく2日目を終えることができています。

終日、雪が降り続いているので最高のゲレンデを明日も楽しめると思います。

最後の研修を充実したものにできるようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 修学旅行⑧ スキー研修1日目 午前 「最高の環境!!」

いよいよスキー研修が始まりました!!

まずは、夜から降り続いた雪でゲレンデは最高のパウダースノー!!

生徒たちも雪の状態に歓声を上げながら、スキー板を持っていざゲレンデへ!

基本的な動作を学びながら、各班でスキーにチャレンジしています。リフトに早速乗って上の方に行く班も多くなってきました。

そして、新しい鹿本高校スタイルのスキー研修を体験中。それは「ALL ENGLISH」で研修を受ける班があります。

インストラクターのコーチングは英語で行われ、生徒も会話は英語のみ!!お互いに英語で表現しながら、楽しんでいました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 修学旅行⑦ 「2日目朝・・」 

おはようございます。起床の時間となりました!!

昨夜は、みんなで過ごす夜を楽しみながら22:30には消灯をしました。

本日はいよいよスキー実習です。楽しみと不安の中で昨夜を過ごしたかもしれません。

昨日心配していた天気も夜中に降り続けた雪でロービー前は約6cmは雪が積もっています!!

今日も1日「思いやり」「周囲への配慮」を大切にしながらスキー実習を楽しみたいと思います。

2年生 修学旅行⑤ 「満腹の夕食!!」

 

夕食をみんなで楽しく、そしていっぱい食べました!!男子は5杯食べた人も!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 修学旅行④ <長野到着>

19:00頃、長野県志賀高原の志賀グランドホテルに到着しました。

代表あいさつを山部さんが行い、道中の空腹を一気に満たす食事をしっかりと取ることができました。

明日のスキー研修に向けてウエアのサイズ確認とブーツの履き方を教えて頂き、このあとは各部屋で楽しみます!!

 

2年生 修学旅行③<飛行機、バス移動中>

熊本空港または福岡空港から羽田空港に到着しました。

熊本空港便では、飛行機が離陸するときには歓声?!が起きていました。

天気もよく阿蘇上空を飛行する際は、とても素晴らしい景色に写真撮影をしたりして機内でも様々な楽しみ方をすることができました。

現在、埼玉県をバスで移動中です。お台場や東京タワー、スカイツリー、首相官邸などを車窓から観ることもでき楽しみながら移動をしているところです。

長野までもう少し・・・!!バスの旅を楽しみます!!!

 

2年生 修学旅行②<出発式>

7時20分に体育館に集合し、7時30分から出発式を行いました。

団長の西村校長先生からの挨拶後、諸注意があり8:00に各空港に向けて出発しました。

 学校までの送迎、見送り等をして頂いた皆さんありがとうございました!

2年生 修学旅行①

1年延期されていた「2年生の修学旅行IN長野」に本日出発します。

様々な思いがある中で、一人ひとりが「思いやり」「周囲への配慮」を大切にし、3泊4日の旅行を楽しんできます。

随時、様子をHPで更新していきます。

本日のスケジュール

7:20 学校集合→8:00学校出発→10:40 熊本空港発 → 羽田空港着 → 18:00以降 志賀高原着

                   11:50 福岡空港発 ↗

 

鹿本高校卒業生 浦田理恵さん来校!! オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業講演会

本校卒業生、東京パラリンピックゴールボール銅メダリスト 日本代表 浦田理恵さんの講演会が実施されました。

「一歩踏み出す勇気・~自分が変われば世界が変わる~」というテーマで視力が低下していく中で周囲に事実を伝えたり受け入れることに悩んだこと。人に伝える勇気を持って前に進んだことで新たな世界が見えてきたこと。そして、ゴールボールとの出会い。

自らのこれまでの考え方、行動、そしてこれからを考えさせてもらえる機会となりました。そして、コミュニケーションの大切さも学ぶことができました。


美術の授業の集大成作品が受賞!

 美術の授業を選択している3年生の馬場さんが、授業で制作したデザインの作品を県高校美術展に出品し、奨励賞を受賞しました。馬場さんの作品は、アクリル絵の具や針金を使って絶滅危惧動物の保護を訴えるポスターの大作です。作品は、11月7日まで熊本県立美術館分館で展示されています。

【音楽選択】ギターに挑戦中!

1年生の音楽選択の授業では現在ギターに取り組んでいます。

馴染みのある楽器ですが、今まで弾いたことのある生徒は多くなく、ほとんどの生徒が初挑戦となっています。

今は基本的な指の運指について・TAB譜(ギター独自の記譜法)に慣れるために基本的な音階練習に取り組んでいます。

 

黙々と取り組む姿・友人と教え合って上達する姿・Chromebookを用いて前時を振り返りながら練習する姿など様々ですがみんな確実に弾けるようになってきています!

また、プロのギタリストの山木将平さんが鹿本高校音楽選択者へ動画メッセージを送ってくださいました!(YouTubeの限定公開で送ってくださいました。)

動画の中で3種類のアコースティックギター(フォークギター・クラシックギター・リゾネーターギター)の紹介と演奏は思わず見入ってしまうもので、感動しました。

 

山木将平さん、ありがとうございました!

基本を攻略したら次はギターアンサンブルに挑戦する予定です。

(文責:前村)

【音楽選択】スペシャルすぎるゲストが音楽の授業に登場?!

現在、鹿本高校の音楽の授業ではヴァイオリンに取り組んでいます。

そんな、本日の2限目の授業に驚きのゲストが来られました!

NHK交響楽団第1コンサートマスターの篠崎史紀さんです。

昨日、くまもと復興国際音楽祭にて山鹿を訪れておられた篠崎さん

午前中の僅かなスケジュールの合間を縫って、鹿本高校生のために本校へ来られました。

生徒からは音楽を始めたきっかけや、好きな曲、演奏しているときに気をつけていることなど様々な質問が飛び交いました。

ひとつひとつに丁寧にお話してくださる姿が印象的でした。

私は、生徒が使用している(レンタルの)ヴァイオリンで演奏してほしいとリクエストしてみました。

篠崎さんがその楽器で演奏すると驚くような音で、感激しました。

その後、篠崎さんが使用されている楽器(ストラディバリウス)で同じ曲を演奏していただきました!

わずか30分ほどの時間でしたが極めて濃密な時間を過ごすことができました。

最後にはサインを貰い、記念写真を撮りました。

 

(文責:前村)

【音楽選択】3年生の授業より。ヴァイオリンの集大成!

9月は3年生もヴァイオリンに取り組んでいます。

本日はヴァイオリンのソロ演奏で録音をしました。

曲は生徒が弾きたいとリクエストがあったものを私が編曲してピアノ伴奏と合わせてアンサンブルしました。

今回の編曲では途中で転調して更に盛り上がるような仕掛けを施してみました。

ヴァイオリンは授業で期間限定でしか扱うことができませんが、このように着実に力を付けてソロで演奏できるまでに成長しました。

ピアノと合わせて録音するのを経験することで、アンサンブルして音楽を創り上げる奥深さを感じ取ってくれたことと思います。

(文責:前村)

生物×数学×家庭のクロスカリキュラム(アルコール発酵:蒸しパン)

生物の授業で発酵について学習しました。学習した内容が実際にどのように活用されているのかを実感すると同時に発酵の様子を観察するため電子レンジで作成できる蒸しパンを作る実験を行いました。

生地が発酵により発生する二酸化炭素で膨らむ様子を観察し、2分おきに高さを測定していきました。

時間ごとの体積を計算するために上部の半径を高さから計算して、円錐台の公式により体積を導くやり方を数学の宮崎教諭から学びました。

最後に家庭科の授業で西村教諭からどのような生地にはどんな膨化剤を使うと良いのかなどを学びました。