ブログ

学校での出来事

【3学期】始業式が行われました!

1月8日(水)

 2025年を迎え、気持ち新たに3学期の始業式を行いました。

共通テストを控えた3年生も多いため、インフルエンザの感染拡大対策等を考慮して、オンライン実施をしました。

 

長いようで短い冬休み期間中も鹿本高校生は頑張りました。

始業式の前に2名の生徒の表彰式を実施しました。

 

 

 

 

表彰式に引き続き始業式もオンラインにて実施しました。

始業式での校長先生の式辞では冬休みを迎える全校生徒に向けて出された、「校長先生の宿題」をきっかけに面白がって問題を解く愉しさについてのお話でした。

 

 

 

冬休みに全校生徒に出された「校長先生の宿題」は、実は6年ほど前に話題となった開成中学校の国語の入試問題でした。

それに対して校長先生の分析が述べられ、臨機応変に「思考」して、「判断」を下し、的確に「表現」することの重要性を改めて考えさせられました。

 

 

あっという間の3学期。

何となく机に向かって授業に参加するのではなく、常に何かを「意識」しながら学習してほしい、という校長先生の願いが込められた式辞でした。

今回の式辞を受けて学習に取り組み、3学期が終わる頃には「問い」を持つ面白さに気付き、成長した姿を見せてくれることと思います。