◆上天草高校ブログ◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

修学旅行団からの便り

国立方面から国立競技場周辺『国立』をテーマに散策したチームの報告です!

東京2020開閉会式の会場で話題となった、国立競技場駅から少し歩くと、なんとつば九郎ハウスがありました。

つば九郎の生活を体感したあと、一行は国立駅へ移動しました。

国立駅には日本にはまだ、1店舗しかないスターバックス サイニングストアがあります。

聞こえる人も聞こえない人も共に働き、多様な人々が自分らしく過ごし活躍できる居場所の実現を目指した、スターバックスのダイバーシティ&インクルージョンを象徴する店舗の一つだそうです。

実際に手話や筆談ボード、メニューシート、音声、指差しなど多様なコミュニケーション手段で注文をしてみました。

緊張しましたが、福祉を学ぶ私たちにとって、とてもいい経験になりました。

さらに、商品が出来上がったらデジタルサイネージで呼び出しがあり、誰でもわかりやすい工夫がされていました。

 

私たちの住む上天草まで、このような店舗が広がってくれるといいなと思います。

最後に月島に移動してみんなでもんじゃ焼きを食べました。

油を鉄板にぬる人、具材で土手を作る人、土手に出汁を流し込む人、土手から出汁が出て行かないように整える人などなどみんなで協力して作るもんじゃは絶品でした!

修学旅行団からの便り

ディズニーシーに行ったチームからの報告です!

たくさんのキャラクターのかぶりもので夢の国の住人になりきって遊びました!

80分待ちでのジェットコースターは最高に気持ち良かったです!

修学旅行旅行団からの便り

おはようございます!

とても寒い朝ですが、旅行団はとっても元気です。

本日は都内自主研修です。

この日のために、旅行の1ヶ月前から各班ごとに、計画を立ててきました。

出発時間の45分前から集合してくる生徒もおり、やる気が満ち溢れていました。

こちらはディズニーシーチームです。

1番に集合して出発しました!

 

一班目につづきどんどん出発していきます!

素敵な1日にして下さい!

『今日も良い1日を〜』

修学旅行旅行団からの便り

毎日、22時に代表者会議を行なっています。

内容は、1日の振り返りをしたあと、明日の予定を確認をしたり、連絡事項の伝達が中心です。

各クラスの代表者は、学年主任の話を聞きながら熱心をメモしていました。

メモしたことは各クラスで共有し、明日の自主研修に、生かして下さい。

遅くまでみんなのためにありがとうございます

修学旅行団からの便り

都内研修班は上野恩賜公園から浅草にバスで移動しました。

ここから浅草散策チームとスカイツリーチームに分かれて研修を行います。

明日はほとんどの生徒が地下鉄や電車で移動しますので今日は練習も兼ね、浅草駅からスカイツリー駅まで電車の切符を買って移動してみました。

スカイツリー到着後は展望デッキで、見事、富士山を見ることができました!

この旅で、何かいいことありそうです!